たろたろさんの映画レビュー・感想・評価 - 20ページ目

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(2016年製作の映画)

3.8

0を1にした兄弟と1を100にしたレイ。本人たちの気持ちになれば圧倒的にレイが悪く思えるけど、これがビジネスってもんなんだろうな。いやな世界だ。
でも、あの兄弟だけでは絶対に今のマクドナルドの成功はあ
>>続きを読む

ノッティングヒルの恋人(1999年製作の映画)

3.5

映画のような夢物語。
途中までてっきりニューヨークが舞台かと思ってたけど、ロンドンだった。
ラブストーリー好きだけど、改めてメグライアンが1番だなぁってしみじみ思った。ユーガットメイルみたい。
最後の
>>続きを読む

紙の月(2014年製作の映画)

3.6

おっそろしい女だった。お金の怖さにもゾクゾクした。そんでもって中盤の宮沢りえが半端なくエロかった。
実家がクレカにいいイメージのない家だったけど、僕が大学生になって1人暮らししてから段々使うようになっ
>>続きを読む

探偵はBARにいる(2011年製作の映画)

3.7

大泉洋の魅力によって成り立つ映画。
なんか友達と映画みようってなると毎回探偵はバーにいるシリーズになるんだよなぁ。なんでだ?これもおそらく大泉洋効果。大泉洋みたいな先輩か後輩ほしいなあって大泉洋見るた
>>続きを読む

エリン・ブロコビッチ(2000年製作の映画)

3.8

前回オーシャンズ12を見てジュリアロバーツが見たくなったので鑑賞。ジュリアロバーツといえばこれ。はっきりとした自己主張を持ってて頭の回転の早い典型的なアメリカ人女性だと思う。郷に入っては郷に従えの精神>>続きを読む

パーティで女の子に話しかけるには(2017年製作の映画)

3.7

これは………ラブストーリー?SF?それともコメディ?
訳わかんなすぎてめちゃめちゃ笑えた。ていうか、題名関係あるの?それなのに、なんで最後感動しちゃったんだろう?でも一応パンクがテーマだとは思う。キュ
>>続きを読む

gifted/ギフテッド(2017年製作の映画)

4.4

映画でも小説でも天才ものって数学者が多いなあ。物理学者だとSFになっちゃうからかな?グッドウィルハンティングも好きだけど個人的にはこっちのが好み。ギフテッドの由来にぴったりくる感じのストーリーだった。>>続きを読む

ルームロンダリング(2018年製作の映画)

4.3

最初の設定からもう笑っちゃった。
事故物件を通常物件にするため一時的に事故物件に住むのが主人公の御子(みこ)。マネーロンダリングをもじってルームロンダリング……
センス良すぎじゃね!?!?天才かっ!!
>>続きを読む

心と体と(2017年製作の映画)

4.6

かなり暗示的。村上春樹みたい。ノルウェイの森みたいな純愛。暗示的でよく理解できないところも多々あったけど、うけいれることのできるラストにつながったのでよかった。たぶんどんな恋愛も当事者2人にしか理解出>>続きを読む

ワン・デイ 23年のラブストーリー(2011年製作の映画)

4.1

なんか少女マンガの「砂時計」思い出しました。こういうの憧れます。ストーリーもラストもどこか少女マンガっぽい。絶対日本人女性に人気あると思う。僕も好きですが。

これがモテる男か…涼しげな瞳ってこういう
>>続きを読む

舟を編む(2013年製作の映画)

4.0

仕事に対する静かな情熱。こんなやりがいのもてる職に就きたいです。
この映画が公開された頃より、さらに辞書の需要は少なくなってるんだろうな。と言いつつ辞書は開かないです、すいません。わかんない言葉があっ
>>続きを読む

オーシャンズ12(2004年製作の映画)

3.5

ブラピを見る映画。
かっこよ。
ジュリアロバーツの場面は笑う。

アルキメデスの大戦(2019年製作の映画)

3.9

よかった!!やっぱストーリー展開が引き込まれるものだった。特にラストは当時の日本を考えさせられるシーンだと思う。この時期に公開する意義もあるんでしょね。

宮崎駿のように、僕ももちろん反戦だけど戦艦や
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

2.8

背景綺麗だし音楽も良かった。

けど、こんな女の子実際にはいないよって思っちゃってイマイチ感情移入でしませんでした。(それが映画だとは思うけど…)
それに、観客を感動させようとしてる感がどうも…

>>続きを読む

ドライヴ(2011年製作の映画)

4.9

僕の推しです。なので評価も割増。
隣人にこんなキュートな人妻がいたら、そりゃめちゃめちゃに奮戦しちゃうでしょ。

タクシードライバーよりもすき。雰囲気もだけどカーチェイスがいい。
ただ、グロいシーンが
>>続きを読む

ダブルフェイス 潜入捜査編(2012年製作の映画)

3.9

うーわ、こんなハードな人生きつい。緊張感やばい。今後の展開が気になる。

ツタヤプレミアムの無料動画配信の初鑑賞でした。ネットってめちゃめちゃ便利やな。

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

3.4

再鑑賞。
午前十時の映画祭でみたのですけど、劇場版でした…絶対完全版の方がいいと思う。というか、もはや別の映画。どんな展開になるとしても、最後エレナと再会してほしいって思いが強い。

この映画はとにか
>>続きを読む

パットン大戦車軍団(1970年製作の映画)

3.8

出だしが鮮やかというか強烈だったけど、やっぱ有名なシーンなんですね。
こういう人は日本人にはいないタイプだと思う。いろんな意味でアメリカらしい。
戦術以外は不器用なとこもパットン将軍の魅力だとおもえる
>>続きを読む

愛と青春の旅だち(1982年製作の映画)

3.9

よかった。青春って感じ。でも、今の時代にはこういう男はあんまいないかもね。少なくとも僕の周りは草食系ばっか。

「名物が2つある、去勢牛てゲイだ」
アメリカの軍隊の走り込みがツボる。

ボーン・スプレマシー(2004年製作の映画)

4.0

「少し休め。顔が疲れてる。」
かっくいい!!一作目よりも好きな2作目ってターミネーター以来です。
カーチェイスもタクシーより断然好き。ていうか、過去最高。相変わらずI.Q高いなボーン。

ボーン・アイデンティティー(2002年製作の映画)

3.6

スパイもの続けて。
徹夜明けの脳死でも楽しめるやつ。
かっけえぇなこの人。
「身分証明書は?」

スノーデン(2016年製作の映画)

3.9

彼は英雄だと思います。アメリカの諜報怖くて寒気がした。
あと、エリートの仕事シーンがぞくぞくした。I.Q高ぇな。手話で会話って…とりあえず僕も普段からメガネかけようかな。

「ただ議論する材料を与えた
>>続きを読む

レッド・オクトーバーを追え!(1990年製作の映画)

3.4

追って追われて。相手が見えないのにこの緊張感。潜水艦映画いいですね。

「ロシア人は計画が好き」
本当にそうか?ってシーンは何度かあったけどそれもよかった。それが映画だし。

徹夜レポート明けの映画で
>>続きを読む

リトル・ダンサー(2000年製作の映画)

4.8

「ビリーはまだ11才なんだ」
こういう父親になりたいな。父親って頑固なだけでも優しいだけでもダメだと思う。

色々な形の愛情がホントにたくさんあった。家族、恩師、友情…たくさんの人たちの上に成り立った
>>続きを読む

96時間(2008年製作の映画)

3.9

パッパ!!
パパ、パパ、パパ!
かっこよすぎでは。憧れる。
ただ海外行くの怖くなる。日本は平和だ…

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.4

自分ように買ったプロジェクターの記念すべき最初の映画です!!
1人暮らしなのに、とっても贅沢に映画鑑賞…
もちろん素晴らしかったです。6年ぶり?だとやっぱり見方かわります。

U・ボート(1981年製作の映画)

4.9

再鑑賞。ディレクターズカット版の3時間半。
戦争は嫌だ。潜水艦はもっと嫌だ。汚いし怖いし精神が分裂しても非難できない。
潜水艦映画だけではなく戦争映画のくくりの中でも1番面白いかも。

ハンターキラー 潜航せよ(2018年製作の映画)

3.5

ついに見たぞ。
あと、4日で公開終了だった。
uボートもみたいなぁ

クリムゾン・タイド(1995年製作の映画)

4.2

潜水艦映画は普通の戦争映画とは違うハラハラさせられる。
前みたuボートも面白かったし。
ハンターキラー見たかったなぁ。

自転車泥棒(1948年製作の映画)

4.6

この内容の厚さで1時間半ないなんて!
好きすぎて即座にdvd買いました。

インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌(2013年製作の映画)

5.0

ボブディランが好きなら絶対見るべきです。

この映画でキャリーマリガンに一目ぼれ。歌う女性って素晴らしくないですか?

いまを生きる(1989年製作の映画)

4.8

去年絶対見たはずなのに記録してなかった。
とてもとても好きな映画。僕の行きつけのバーがこの映画のタイトルをもじった名前にしてることを最近知って興奮しました。

リンダ リンダ リンダ(2005年製作の映画)

3.9

青春だぁ!
ブルーハーツだぁ!
でも意外とブルーハーツ流れなかった。著作権とかかな?

マルコムX(1992年製作の映画)

3.3

黒人の人権はキング牧師しか知らなかったけど、この映画でマルコムXも知ることできた。
映画由来の教養になりました、