ルカブラージさんの映画レビュー・感想・評価 - 34ページ目

ジャスティス(1979年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

予告もあらすじも見てないから最初はこれがどうやって一つに繋がるんかと思ったけどそういう話じゃなかった。
一人の弁護士を追った話。

トイレで爆笑するとこは印象に残ったな、笑い過ぎやろ。
後はヘリとラン
>>続きを読む

借りぐらしのアリエッティ(2010年製作の映画)

1.9

このレビューはネタバレを含みます


OPから作画はさすがや。

かみきの声は気になるわ。

父が重りの力で登るショットはかっこいい。

ロープで降りた後ロープを振って回収するのはいいけど直接針をキャッチしたら骨折ものやろ!

マチ針の
>>続きを読む

勝手にしやがれ(1960年製作の映画)

2.6

勝手にし過ぎやろ!
トイレで手刀で気絶させて窃盗とか車パクるのも。

とりあえずタバコ吸ってるな。












ネタバレ




布団かぶってこれが本当の仏米(米仏?)接近は笑った。

>>続きを読む

戦国自衛隊(1979年製作の映画)

1.9

このレビューはネタバレを含みます


良かったシーンが序盤の海の方に太陽があってそれをみんなで見てるのを背中から撮ってるのとジャンケン覚えた奴が戦車の上におったのと合戦後の六人で戦場後に立ってるショットぐらいやな。

終盤の寺のシーンで
>>続きを読む

チーム★アメリカ/ワールドポリス(2004年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます


この路線の映画としては完璧に近いほどおもろい。
ゲロ吐くとこは腹痛かった。

10ヶ所ぐらい笑ったし5ヶ所ぐらい演出も良かった。

まず最初のじゃれ合ってるみたいな格闘でやられたと思った。


同窓
>>続きを読む

127時間(2010年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます


いつかに映画の予告で見てちょっと見てみたいと思ったけどやっとや。

でも予告でほとんど話わかるな
山場シーンはほとんど。

最後切断して脱出ってのは聞いてたけど中国製の十得ナイフで切れへんかったから
>>続きを読む

ZOO(2004年製作の映画)

1.6

このレビューはネタバレを含みます


陽だまりの詩とZOOだけは小説で読んでないけど他は小説のが良かった。

カザリとヨーコはマンション戻る順番をジャンケンしてもうたらヨーコが先に入った足の痣で変装がバレるんちゃうか?

SEVEN R
>>続きを読む

ゴルゴ13(1983年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

OPのリボルバーはチャチ過ぎるな。プラスチックかな。

セックスシーンが多いな。

水面に映して銃が落ちる演出、ドーソンの息子の頭にめり込む銃弾で殺す演出、2人組の片棒を倒した後のリボルバーに弾丸を詰
>>続きを読む

トゥルー・ロマンス(1993年製作の映画)

3.3

気づいたら1時間半たっててラストまでもすぐやって全く退屈するこなく見れた。

OPのBGMは放送室を聞いてからお馴染みやったな。
やっぱりええわ。

ヒロインのアラバマ役のパトリシア・アークエットは服
>>続きを読む

12人の優しい日本人(1991年製作の映画)

2.2

このレビューはネタバレを含みます

タイトルは優しい日本人やけど日本人のクソのとこばっか詰まってたな。
皮肉やな。

メガネが最初と違って最後には自分の意見を押し付けたいだけのカスやったのも。

フィーリング爺婆はウザ過ぎた。

中盤、
>>続きを読む

セロ彈きのゴーシュ(1982年製作の映画)

3.1

高1か高2で音楽の授業で飛ばしながら見たけどそん時は小さいテレビで反射してたし遠かったし退屈やった。

ネコとたぬきの間の演奏練習で指揮者の先生がきて無言で手を上げていきなり始めるとこは良かった。
>>続きを読む

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます


初めと同じくだりで終わるのがめっちゃかっこえー!

タイトルショットもカッコえー!

ラリった面接は面白い。

ヒロインを見つけた時に情熱的なatomicが流れたり
音楽が印象的やた。

みんなガサ
>>続きを読む

リリイ・シュシュのすべて(2001年製作の映画)

1.7

メニューの音楽は良かったけど後はようわからんわ。

146分で長いし、キーボードのカチャカチャ後の切り替え場面が眩しい。

蒼井優は可愛い。

虐められっ子はようわからんけどあっこまで黙ってるのはよう
>>続きを読む

宇宙ショーへようこそ(2010年製作の映画)

2.0

子供向け過ぎて40分以降は作業しながら見てて1時間を過ぎたところからはED以外はほぼちゃんと見てない。

ハンバーガーの容器とかアイディアは面白いのが何個かあったけどストーリーが退屈過ぎたな。
おもん
>>続きを読む

ビルマの竪琴(1985年製作の映画)

3.0


追記

映画見終わってから見た予告で
水島の声で日本兵の死体を埋めるまで帰る訳にはいかない。
って言ってたけど
本編見てる間は
イマイチ水島の帰還しない理由が
ラストまではわからんかった。

ちょっ
>>続きを読む

火垂るの墓(1988年製作の映画)

3.9


見てる最中に色んな感情が激しく巻き起こった。
まだこんな気持ちなるんやってビックリした。

おじいちゃん家で昔見たから終盤はちょっと覚えてた。
見てる途中もおじいちゃんの戦争の話とか思い出した。
>>続きを読む

真実の行方(1996年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます


意識失ったと言ったとこで
多重人格と分かって簡単な映画やなと油断してたら騙された。

エドワードノートンいい演技してるわ。

事業が潰れたとこはよくわからんかった。

序盤、中盤はちょっと退屈やな。
>>続きを読む

羅生門(1950年製作の映画)

3.2

音声悪いのに字幕がなかったからわかりにくかった。

過去で三船敏郎の股下から二人を映したりいろんなカットがあって暇せんかったな。








ネタバレ







ラスト雨が上がって門の向こうに
>>続きを読む

スカイ・クロラ The Sky Crawlers(2008年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます


ドックファイトは面白かった。

声はちょくちょく気になったな。

ラストはCパート含め良かったけど、戦闘機に乗ったらヘルメット付けてるから誰が誰かわからへんな(それが狙い?)

声と機体で判断しなあ
>>続きを読む

ストレンジャー・ザン・パラダイス(1984年製作の映画)

3.8


編集中

これはいい不条理。

ドレス捨てるとこ見てもうたり
捨てたのに友人がそれを似合ってたって言ったり(これは捨てる前に見た?)
面白い。


会話も良し。

親戚のババアがサンオブアビッチって
>>続きを読む

浮雲(1955年製作の映画)

3.2


追記

開始6分で字幕を付け直して
初めから見た。
字幕ないと聞きとられへん。

これ古いからいいけど
今やったら失敗すると
ヤリチンの迷惑話で終わりそうやな。

「どんなスタイルで死ぬかなんて」っ
>>続きを読む

鬼神伝(2010年製作の映画)

2.5

背景作画がいい。
特にOPの。

キャラデザは目が大き過ぎる。

大友デザインのオロチも別に。

戦闘は結構気合が入ってていい。序盤の刀でのがいい。

時間が短いから仕方ないけどもうちょいキャラを掘り
>>続きを読む

ロッキー(1976年製作の映画)

3.1


サクセスストーリーじゃなくてラブストーリーやってんな。
いやっクズから立ち直るからサクセスストーリーでもあるか。

だから前半一時間に人物描写が濃厚やってんな。
試合は二回しかやってないし。
>>続きを読む

幸福の黄色いハンカチ(1977年製作の映画)

3.6

あいたーすっ!

高倉健と武田鉄矢が実はラーメン屋で会ってたのもいいし、いいシーンいっぱいあった。

一回目の武田鉄矢が桃井かおりだけ乗して行こうとしたけど桃井かおりにせがまれて…次のシーンで走ってる
>>続きを読む

幻魔大戦(1983年製作の映画)

2.5

サイコキネシスシールド!

絶対零度!

ラスボス戦の音楽は最初が朝まで生テレビみたいで中盤はディズニーのパレードみたいやった。

セル画はいいけど他は特に思わんかったな。

背景の壊れ具合はAKIR
>>続きを読む

イージー★ライダー(1969年製作の映画)

2.8

三回映ってからのシーン変更は斬新。

主人公の「神が不在なら発明する必要があった」ってセリフがカッコいい。
何かの引用?

ラスト10分前からのサイケなのはヤクの描写なのか?
謎やった。

ラストは意
>>続きを読む

血と骨(2004年製作の映画)

2.0


たけし「セックスシーンはどうしたらいいですか?」
監督「いつも通りにしたらいいよ」
たけし「わかりました」

で、セックスシーンでいきなりケツ噛んで、怒られて
「いつも通りにやれって言ったじゃないで
>>続きを読む

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

2.6


素人声優っていう先入観が払拭出来ずに終わった。

カルチュラタンのごちゃごちゃした作画は好き
さすがジブリ。

最初の池へ飛び込みで
池の水がついたはずなのに
そのまま箸を持って弁当に向き合った時は
>>続きを読む

ニキータ(1990年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます


2回目
レオンよりおもろい

やはりニキータが講師を蹴り飛ばし踊り狂う所が一番いいな。

レオンも、死んだしパラレルかな。

終盤はシンプル故に物足りんとも感じるな。

ラストの「さみしくなるな」「
>>続きを読む

サイコ(1960年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

序盤に外で立ってたヒッチコック。

風呂での殺害シーンはすごい恐怖感やった。

あのシャワーを何回も映すのが恐い。

白黒とホラーの相性はいいな。

でもノーマンが婆をお姫様抱っこして階段を降りる所で
>>続きを読む

蘇える金狼(1979年製作の映画)

2.7

松田優作かっこいい、セリフも渋くていい。
けど邦画のアクションは古臭いな。
まぁ古いしそれも味があるけど。

ラストの蘇える金狼のテーマの歌詞付きが流れはじめるとこの松田優作が座って下から映すカットは
>>続きを読む

サウスパーク/無修正映画版(1999年製作の映画)

3.2


前半は面白かったけど50分ぐらいからダレた。
分からんネタも多かったし。

説教される部屋の後ろのフクロウの写真はわかったけど。

T&Pが屁をこき合ってるとことTVの討論で「話の途中で喋るな」みん
>>続きを読む

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます


編集中

中盤からラスト25分まではめっちゃ怖かった。
それ以降は意味不

ラストは難解過ぎて笑った。

最初の猿が骨を持つとこはいい画やった。
クラシックとも合ってるし。

ハロが人間の象徴である
>>続きを読む

續姿三四郎(1945年製作の映画)

3.0

相変わらずテンポがいいな。

戦闘シーンはショボいけど。

1945年で既にこのレベルやったとわ。

前作を見ていると三四郎に愛着が湧く。

和尚は三四郎と一緒です寝ていたのかな?
口が動いたから座禅
>>続きを読む

姿三四郎(1943年製作の映画)

2.5

王道を作った作品なのか、今見ても新しいことは感じなかった。










ネタバレ











試合相手の村井半助の娘、小夜と姿三四郎が仲良くなってしまう。
村井半助が倒れても小夜の声
>>続きを読む

禁じられた遊び(1952年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

終盤にもっかいフクロウを映したのは良かった。
全てを見守ってた訳やな。

そういうえばフクロウは神の使い?かなんかと聞いたことがある。

基本は淡々と続いたな。

ラストがあっさり過ぎてビックリした。
>>続きを読む