このレビューはネタバレを含みます
全話視聴済み。ここのところ毎晩1話ずつ恋人と一緒に見てた。
萩原健一、演技うますぎ。そこに生きたその人間そのものを体現してる。
全26話あるけど、かなり幅広い作風で描かれてて、悲しいだけの回とか、因習>>続きを読む
第二次大戦で、日独が勝利したならば、という架空の地球が舞台。これは面白い。日本人として日本の立場で見られるのは特別なことだから、十分に感じ入って見たいなと思って見たよ。なるほどなという感じに作られてい>>続きを読む
2025/04/22 4.0
25周年記念ということで1話が放送されてたのを、オダギリジョーさんが好きだからという理由だけで見てみた。
おお、CGや特殊なんちゃらが25年前の段階だ。僕は最新の技術につ>>続きを読む
TBS日曜劇場の枠のいつもの通りの手の込んだドラマだなー。阿部寛さんが大好きなので見るドラマだよ。またまた一人で他の多くの人たちを出し抜いて活躍するキャスター役なわけだけど、いやこれこんなには流石に活>>続きを読む
しんどいところから離れてゆっくりすごせるようになるといいよね。
2025/04/07
録画しておいたドラマ『地震のあとで』(村上春樹原作、『神の子どもたちはみな踊る』)の1話を見てみたんだけど、めちゃくちゃ村上春樹っぽいよ。良くも悪くも。やっぱり村上春樹が描く人物>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
あっはっはっはっは。今年の1月はじめ、まだリンチに異変が起こるなんて予想だにしていない時期からツインピークスを見初めて、毎日1話、シーズン1、2、劇場版、リミテッドイベントシリーズ、の順で一通り観て、>>続きを読む
手塚治虫原作の新作ドラマ。
めちゃいいので皆が自分の目で確認してくれるといいな。
なんか出てくる、ふかわりょうが気になって毎度に見てしまうよ。
このレビューはネタバレを含みます
阿部寛さんが好きで見てみたけど、悲しい話でボロボロ泣いてしまった。阿部寛さんの歌声も聴けたし、良かった。震災で受けた心の傷はみんなの心の中に今も確かに在って、思い出して発露する機会は絶対に必要だなとも>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
恋人と毎日1話ずつ見ているツイン・ピークス、シーズン2、全話見終えた。
いやー、めちゃくちゃ面白かった! 序盤の話の要であるローラ・パーマー事件の顛末が最高だっただけでなく、その他の様々な謎や事件がこ>>続きを読む
2025/02/10 3.6
何話か見たら馴染んできた。あまりに難しすぎる牧さんという存在など色々大変なんだろうけど頑張ってくれているんだなという気持ちにはなってきた。せっかく好きな漫画がドラマ化され>>続きを読む
シーズン2もめちゃ面白い。
津川雅彦はこの頃はまだ生きていたんだな。良い。
2025/01/29
2回目まで視聴。面白いと思う。
波瑠と山本耕史が良い(敬称略)。
2025/02/07
3回目も良かった。
2025/01/25
1話を観た段階。かなり良い。最近になって松山ケンイチを好きになったので期待して見ちゃう。
2025/01/22
この1月から恋人と毎日1話ずつ見始めたツイン・ピークス。せっかく僕たちが見始めたデヴィッド・リンチ監督作なのに、何故リンチがこんなタイミングで亡くなったのか、悲しくてならない……>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2025/01/15 フジテレビ、第一話。
上川隆也さんが濃い演技してて面白かった。演技や設定が濃すぎて食傷気味になる人はいるかもしれないけど、明快にオカルトを吹き飛ばす結末は安心をもたらすと思う。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2025/01/17 3.7
将棋好きなのでとりあえず1話を見てみた。うん、なかなか良いのでは。知識がある人がみるとツッコミどころがちょいちょいあるけど、でもエンタメだし、楽しくみてられたのでいいと思>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2025/01/12
2話まで見た。うーん、自分の好みと違いすぎてて、見なくなる気がする。吉原は苦界と思うので、こんなふうに描かれててもな、と。
2025/01/26
1〜2話が嫌いだったので継続視>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2025/01/12
ちょっとぬるかったよー、ユースケ・サンタマリアが怖い人の役だった。あと隣の家族が迎え入れ過ぎ。だめ。危機感が足りない!
MX、2024/08/29からやってた朝ドラ枠の全九話を録>>続きを読む
脚本家の技量が冴え渡っているな。決して好きでは無い幾つかの要素も、ウェルメイドに料理されて受け入れやすく仕立てられている。出演している人たちの魅力も存分に発揮されているし、良く出来た作品だなと唸らされ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2025/01/07 4.2
恋人から、松田翔太の「ディアスポリス」みたいなドラマを松田龍平がやるみたい、という感じで教えてもらった本作「東京サラダボウル」。
1話を見てみたところすこぶる面白くて次週>>続きを読む
横浜のジャック&ベティから始まってあちこち行って楽しかった。能登復興祈願だな本当に。
2024年12月30日〜2025年1月3日にかけて全5話を日テレで地上波放送されたので全話見た。
いやー、僕は何も理解できなかったから、もう一度、いや何回か見る必要があるなと思った。新本格は読み解くの>>続きを読む
三池崇史監督だったので見たよ。昔の暴れん坊将軍とは全然違うけど、今やるならこれでいいなって思った。松平健が存在感を発揮してくれたんだから、今後また新たな暴れん坊将軍が作られてもいいなって思ったよ。松平>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
一年間通してドラマ見たのは久しぶりだった。
ただ、中盤まではラブコメドラマで、最後は老いがテーマになってる感じで、尻すぼみになっちゃったなって感じて寂しかった。中盤までは特別な作品と思ってたけど、最後>>続きを読む
シーズン2もとても面白かった。まだ原作でドラマ化してないのがあるはずだからシーズン3もあるといいな。
このレビューはネタバレを含みます
2024/11/08 21:25-54 #1
MXで放送なのにキャストが豪華で驚いた。星野真里さん、加藤ローサさん、よく出てくれました。ありがとう。
二世代にまたがった人間関係はこじれる感じたっぷりだ>>続きを読む
美術や装飾は凝ってて大好きなんだけど、出演してる方たちにあまり興味が湧かずそんなに夢中になれなくて残念。好きな傾向の作品なのになんだか残念だよ
このレビューはネタバレを含みます
2024/10/20録画、27日視聴。
西田敏行さんの追悼で再放送されたのを観た。ああ、浅田次郎作品特有の、心の機微や優しさ、察する心根が感じられて、いいもの見たなと思った。西田敏行さん亡くなるの早す>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2024/10/23
最高! 世代なので涙ちょちょぎれながら快哉を叫んだ。藤岡弘、さんの息子さんがヒーローを演ずるのも嬉しいし、本編も楽しい。期待してたから嬉しいな。皆見て楽しくなってほしいよー。>>続きを読む
ドロドロとした家庭が舞台の標準的な作りのドラマ。見ると志田未来が怖くなる。
筒井康隆の「家族八景」みたいな感じだった。
MXの早朝ドラマ再放送枠でやってたのを録画しておいて見たのだった。
このレビューはネタバレを含みます
2024/10/12
1話。
変わった趣向だなー、毎回違う人が食べる形式になったのかな。ゴローさんも出てきたからそこは文句無し。
2024/12/14
11話。漫画家の江口寿史先生が! 本人役とはな>>続きを読む