MONO NO AWARE『ゾッコン』から💌
60分の駆け足感は否めないけど、
海のシーンがたくさん観れて
とっても綺麗で素敵だった!!!
駿は小説家の卵として普段から
言葉を扱っているはずなのに>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
かいばしらさん×兎さん
そんなの面白いに決まってるじゃないですか、、、!!!!!!!!!
(沖田遊戯さんも一瞬出てた…??)
ああいう駄サイクルな感じ
側から見たら面白いけど
渦中の人たちはいつだって>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
"文字は、まるで奇跡ですよ"と某漫画のセリフを思い出す。
話し言葉と書き言葉では、やはり伝え方も伝わり方も違う。
話し言葉はフワフワと泡のように消えていくが、文字は形として残る。
やはり同じ言葉でも両>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ハンバートハンバートきっかけでこの映画の存在を知った。
『ぼくのお日さま』をよく聴いてたあの頃は、私はまだ学生で特別支援教育の勉強をしていた。もちろん吃音のことも学んでいた。そんな時にふと「この曲も>>続きを読む
Hulu入ってるのに最近全然使ってない!と急に焦りが湧き、Huluでしか観られないものを観ようと。
そして先日、『ファーストキス』を観てから"タイムリープ系"が観たい!!という安易な動機で『時をかける>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
先日、遠方に住んでいる映画好きの祖父から
『ファーストキス面白かったよ。時間あったら観てみて』
とLINEが来ていた。
勧めてくる映画のチョイス
いつもいいよな〜とつくづく思う。
そして、こりゃ観るし>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ネタバレというか自語り記録なので…
:
久しぶりにprime videoを開いたら、おすすめに出てきた。直感的に「観たい」と思って、再生し、少しウトウトしながら眠気と一緒に鑑賞。
心地よいこの声、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
観終わった後の余韻というか、心のざわめきというか、、
許光漢さんが「最近観た映画で1番印象深かった」と雑誌で言っていたので、観てみよ〜くらいの軽い気持ちで観たんだけど。
相手のことを完全に理解する>>続きを読む
ふふふ…って微笑ましくなる瞬間が幸せ!
あんずちゃんも神さまたちも鬼たちもかわいい🐸
昔も今も誰かがやらないと、成り立たないものってたくさんあるんだなと。
少しばかりだけど、私自身も自分の内面と向き合うことができたかな…?
元々「能文化」に興味があったのもあって、より一層学んでみたいな>>続きを読む