エンディングで福山雅治が「真実はいつもひとつ、だけど正義は涙の数だけ…」ってコナンくんの名台詞改変した曲歌いだしたところが一番面白かった
福山ならセリフ改変も許されるんや
完璧 ムダのない脚本
ジョニデの無垢な演技
ウィノナの美しさ
ちっとも古びないおとぎ話
ストーリーは単純だし粗があるような気もしなくもないんだけど
とにかく音楽がバッチバチにセンス良いので細かいところが気にならない
常に画面の中で魔法が起きていて賑やかで見てるのが楽しい
ストーリーは退屈だけど画面がとにかくずっとオシャレで目に嬉しい
言い回しがオシャレすぎて意味が分かりづらい決めゼリフが多々あり、キマってないのが勿体ない(恐らく翻訳の問題)
このオチで後年のクルエラが>>続きを読む
2分のみのループってワンシチュエーションでできる色々なことやってて結構面白かった
アニメーションの質が高い
このクオリティで作ってもらえたらそりゃ嬉しいよなー
面白かった
星野源声優うまい
動きにクレしんみがあるねって話してたらクレしんのアニメーターさんが監督だった
前日譚として文句のつけどころなし
大学へのワクワクやキラキラと、まだ社会に出てないがゆえの閉鎖的で学生間での価値観が絶対な感じリアルでよかった
ランドールはランドールで努力家だったんだなと思った
⚠️ブタが死ぬ
面白かったけど事前に「スタイリッシュアクション」みたいな評判を見たことがあったのでイメージと違いすぎた
スタイリッシュポイントは特にないです
⚠️犬が好きな人は辛いと思う⚠️
けっこう怖かった🥹
でもタイの文化は興味深かった
そろそろクライマックスかなーと思ったところから+20分くらいあってタランティーノ的なオトクさがあるホラー映画
あっこういう話なんだ!?
二次創作読みすぎで想像してたのとちょっと違った
まあまあ面白かった
話の流れっていうか、水木とゲゲ郎の利害の一致のしかたが自然で違和感なく観られてよかった
このレビューはネタバレを含みます
イイハナシカナー?だった
過干渉毒親ものって聞いたから観る気になったけど
この時代設定ファンタジー設定なら王妃が教育ママになるのは全然理解できるし
むしろクマになったのかなり可哀想に思えてしまった>>続きを読む
う〜んディズニー100周年でこれかあ…
キャラの感情に全員厚みが無く
良くも悪くもみんな小学生のように素直すぎてどのキャラも好きにはなれない
「あれは悪い!」「そうだ悪い!」「倒そう!」
みたいな…>>続きを読む
運命のいたずらにより神になった男と、これまた海に選ばれフィジカルに恵まれた少女がロード・オブ・ザ・リングする話だった
あまりにも重い宿命と圧倒的な海の恐ろしさ
唐突に出てくる頭足人ウォーボーイズたち>>続きを読む
これは確かに家まで走って帰りたくなる
TRIGGERの作画はやはり素晴らしい
タキオンとポケットは力石徹と矢吹丈だよね
他にも魅力的なライバルキャラ居たけど最初から最後までポケットがタキオンを見つめて>>続きを読む
ひさしぶりにアマプラ帰ってきてたので4回目?観たけどもう本当に最っ高
タランティーノの映画はここがクライマックスかな?と思ったところから30分くらい続くのでおトク
長い映画だけど脚本もカットも全てがカ>>続きを読む
これ観て良かった。色々納得した
私にもお話を作る仲間が欲しいと思った
すごい大人向けだった
じんわりと良い話
生きる目的は見失っても別にいいってことね(そうか?)
面白かったけど私を参考にお話作りました?って統合失調症起こしそうになるわ
この映画観て辛くならない側の人が心底羨ましい
繰り返し言うけど面白くはあったよ
このレビューはネタバレを含みます
ツッコミどころはあるけどアニメ版からストーリーを改変した部分が良くできてる
特にアリエルがキスのことを忘れているおかげで、アニメ版だとエリックとキスすることが目的になって必死になるけど、この映画だと>>続きを読む
普通に良い話
ピクサーの自立がテーマシリーズの中では納得いくオチでアタリ
水一家のお父さんがエンバーに「通常語喋れるんだ?すごいね」みたいなこと言ったときの
周りの水家族が(なんて失礼なこと言うの?>>続きを読む
めちゃ面白いじゃん
何故か応援したくなっちゃったよ
犬が死なないのはいい映画
セックスシーンある映画は大画面で観る方が得をするのでいそいそと劇場に足を運んだけど、結構おもしろかった
どういう内容なのか知らずに観たんだけどポップでグロテスクで身勝手で、でもそれがい〜い感じにファ>>続きを読む
ゴア描写は物足りないけど後味はすごくいい映画だった☺️
犬が死なない
う〜ん養殖のB級映画って感じ
でも恐竜になって暴れまくるシーンは好きだよ
主人公鍛えられてていい身体してるね
公開当時に観たことはあったけど細部覚えてないから観直し。
父が話した沢山の物語が息子を育ててきた、それがたった5分程度のシーンで分かる優しいラストに涙…
沙村孔明先生にコミカライズしてほしい。
老師が一番好きかな
難しいセリフよく覚えたな…って思った
マントはいでからの展開も新鮮だったし
身体つきも良かった
おかっぱのムチ使いも好きな身体
おっぱい>>続きを読む