tora3843さんの映画レビュー・感想・評価

tora3843

tora3843

映画(129)
ドラマ(0)
アニメ(0)

流浪の月(2022年製作の映画)

3.7

全体的に面白いと思った。
主人公二人がどのように未来へと進むのか気にしながら見ていたが、物語の締めはタイトル回収もしており個人的には良い展開ではないのかと思った。

登場人物に関しては、キャラクターの
>>続きを読む

Summer of 85(2020年製作の映画)

4.8

この作品は、一番大きなテーマとして思春期の成長というものがあると思った。その大きなテーマの中に初恋、自分のやりたい事、死に惹かれてはいるが実際に大切な人が死んだ時にどう乗り越えるかなどがあった。これら>>続きを読む

イップ・マン 継承(2015年製作の映画)

3.8

この作品もイップマンシリーズを通して見られる、中国と西洋や日本などの他地域との戦いという点が見られるがそこが物語の軸というわけではなく、今作品はタイトルにもある様に継承と言うことで、最終的に争うことと>>続きを読む

イップ・マン 葉問(2010年製作の映画)

3.7

中国武術のスピード感のある戦い方とボクシングの様なスピードのある戦い方がお互いの良さを引き出しながら戦っており、戦いのシーンではとても面白く見ることができた。
中国武術と西洋などの海外勢力と戦うという
>>続きを読む

ザ・フライ(1986年製作の映画)

3.3

蝿人間に徐々になっていく様が怖く、またグロさのある演出で現代のデジタル技術を使わないからこその一昔前の演出のされ方がされており、そのことがより怖さを引き立たせていた

フルメタル・ジャケット(1987年製作の映画)

4.0

この作品では撮影技法などがしっかりと決められているように感じられた。
その理由としていくつかの例をあげると、ショットの切り替わり方やスナイパーで狙撃されるということを予見させる為に特定のショットを使用
>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.5

この物語の中から汲み取れる事として、現代における固定概念や人の欲の恐ろしさや自然との付き合い方などがあると思った。現代の固定概念という点ではタタラバの強く生きる女性は現代では見られることはなく作品を何>>続きを読む

妖怪大戦争(2005年製作の映画)

3.0

さまざまな妖怪が出てきてギャグ要素が強く子供が見ても楽しめる作品でもありながら、現実的な人間の捨てたもので人間が首を絞めることになることや、戦争というものに正しさなどなく、存在しないことこそが良いと言>>続きを読む

裏窓(1954年製作の映画)

3.5

この時代にこれほどのセット撮影をしていると言うのがすごいと思った。話の設定も面白く物語の進め方や最後の展開もハラハラさせるように光の使い方を暗くした、カメラのフラッシュで眩しくなると言った演出が面白か>>続きを読む

フェイス/オフ(1997年製作の映画)

3.6

顔を取り替えると言う奇抜すぎる発想が面白いと感じた。顔を取り替えるところが少しグロテクスだった。

365日のシンプルライフ(2013年製作の映画)

2.5

設定が面白いと思い視聴したが、メッセージ性が薄くシンプルライフを終えて、主人公が感じた何が大切だとかは至って予想のつきやすいものであり、人生において何か大切な事をこの作品で見出す事が出来るかと言われる>>続きを読む

のぼうの城(2012年製作の映画)

3.8

本を読んでから観たがどちらも面白く、少数対多数という物語性のあるマイナーな史実をうまく物語として落とし込まれていて面白かった。

コン・エアー(1997年製作の映画)

3.7

子供の時に初めて見たが面白いアクション映画で見ていて飽きるところもなく、目標があらかじめわかりやすく設定されているので最後もうまくまとめられた作品で見やすかった。

2012(2009年製作の映画)

3.0

ノアの方舟の様な大津波で人類の多くが亡くなってしまうというのはありそうな設定であり、その中で家族との愛を描いていくという割とありがちな事を描いた。すべての点においてありがちな作品であると思った。