M•ナイト・シャマラン監督作品でした。
3部作の2番目で。
お話としては、多重人格物で。
主演のジェームス・マカヴォイ、演じ分けが凄い。口調以外もきっちり変化してるとか。
展開はほぼ無いのですけど、>>続きを読む
M•ナイト・シャマラン監督作品で、3部作の1作目でした。絶対に観た事あるはずなんですけど…。
どこまで観ても、あー観たことあるって場面が出てこず。きっと初めて。
序盤はBGMもほとんど無く、物静か>>続きを読む
フランス映画のちょいコメディ物でした。
実話ではないものの、モデルとなった実在のシェフはいるようで。
テンポ良くサクサク進むので、のめり込んで楽しく観れました。
子供達のキャラも良かったんですけど、>>続きを読む
クロエ・グレース・モレッツ主演作品でした。
クロエの魅力だけを見せたかったのか…。
ほとんどPVみたいだなぁと。
お話としてもなんだかで。
少女漫画原作なのかと疑うレベル。
中盤以降は、長いなと思>>続きを読む
ザック・エフロン主演作品でした。
脇が豪華で、ニコール・キッドマンやマシュー・マコノヒー、ジョン・キューザック。
なにそれっていう、後味の悪さが残った作品でした。お話としても、あまり面白くはないです>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ジュリアン・ムーア主演作品でした。
序盤は結構引き込まれたんですけど。
真面目に見てたの馬鹿馬鹿しいくらいの展開で、逆に面白かったのかも、とか。
ま、普通に感想としたら面白くはない作品だった、ですけ>>続きを読む
辻村深月原作小説のアニメ化でした。
原作未読で。
序盤はそうでもなかったんですけど、気がつけばのめり込んでました。
自分の学生時代も思い出してしまったり。
何事もない生温い生活でしたが…。
何も見て>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
フランス映画でした。
監督は本業小説家で、デビュー作だったとか。
とても静かに淡々と進んでいくのですけど。
気がつけば惹きつけられていました。
それにしても、重いテーマでして。
我が子を手にかけて>>続きを読む
ウェズリー・スナイプス主演作品でした。
以前に観たことはありました。
格好良かった記憶はありましたし、この作品でウェズリー・スナイプスを知ったかと。
今改めて観てみると、なかなかの厨二感…。
自分の>>続きを読む
韓国映画で、ポン・ジュノ監督作品でした。
監督の映画デビュー作だとか。
なんのお話なのかとても説明が難しい内容で。
とりあえず面白いお話ではなかったです…。
犬の扱いが雑ってのが、すごく嫌で。
ペ>>続きを読む
漫画原作のアニメでした。
軽めのタイトルなので、あまり期待はしていなかったのですが。序盤から最後までとても楽しめました。
お話としては、結構よくある系なんですけど。
不思議とどっぷりのめり込んでまし>>続きを読む
漫画原作の実写映画でした。
漫画のジョジョシリーズは、大好きで。
NHKのドラマも視聴済み。
ドラマがすごく良かったので、とても期待してました、が。ドラマの方が面白かったかと。
お話があんまり好き>>続きを読む
平井杏奈主演の自叙伝でした。
女子プロレスラーの岩谷麻優がモデルで。
お話としては、結構面白い部類で。
スターダムが波乱万丈すぎなだけかもですが。
の割には、それほどのめり込めませんでした。
プロ>>続きを読む
マリオのアニメ映画でした。
日本製では無かったです。
本当にゲームの世界観のまま、映画に出来たって感じで。ほほぅとはなるものの、面白いかと言われれば、それはまた別でして。
マリオブラザーズの頃から>>続きを読む
ニコラス・ケイジ主演作品でした。
雰囲気的にちょっと怖いお話かと身構えましたけど、全然違ってました。
淡々と静かに流れて行くお話で。
目的も、取られた豚を返してもらいに行くだけ。
派手なシーンも無>>続きを読む
漫画原作の、続編でした。
埼玉の事より、関西メインのお話で。
それなりには楽しめましたけど、思ってたのと違う感がやっぱりでして。
前作の方が、圧倒的に好きでした。
琵琶湖の水止める、ってのはほん>>続きを読む
イタリア映画で、実話から着想を得たお話だとか。
特に説明も無く淡々と進んでいくのですが、気がつけば惹き込まれていました。
どうにもならないのがもどかしいながらも、親としてはそんな事言ってられないで>>続きを読む
アントン・イェルチン主演でオカルト系の作品でした。
この作品の数年後に事故で亡くなっていました。
テンポ良くサクサク進むのが、とても見やすくって。
視えるだけで、さほど強くもないとか。
しっかり警察>>続きを読む
クリストファー・ノーラン監督作品でした。
主演はディカプリオ。
ややこしいってのと良く出来てるなってのがせめぎ合っています…。
分かりやすい方なのでしょうけれど。
出来れば、横で詳しい人から解説して>>続きを読む
ジュリアン・ムーア主演のオカルトホラー物でした。
多重人格物ってのがあまり好きではないのもあり、序盤からあまり気乗りはせずで。
って思ったら死んだ人の魂入ってたり、魂吸って殺したり…。
よく分からな>>続きを読む
アンジェリーナ・ジョリー主演のスパイ物でした。
説明も無く淡々とすすんでいくので、どっち側で動いているのかしっかり翻弄されました。
おかげで存分に楽しめました。
自分的には、はじめのCIAのビルか>>続きを読む
ジュード・ロウ主演のSF物でした。
臓器回収屋さんのお話なのでしたが、臓器取出すシーンが無駄にリアル過ぎて…。
お話としても、よく分からない理由で急に仕事出来なくなるとかで、あまりのめりこめず。
ヒ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
湊かなえ原作小説物でした。
何となく重いお話とは知ってはいましたが。
序盤はほんと胸糞の悪いお話で。
牛乳に血液混ぜたってところからの、一変…。
最後までどっぷりのめり込んで観れました。
演技がどう>>続きを読む
ジャッキー・チェン主演作品のコメディ物でした。
14年前の作品なので、アクションもしっかり。
ど派手では無いんですけど。
一応はスパイ物、全くハラハラしませんけど。
ジャッキーと子供との絡みがメイ>>続きを読む
シリーズ物の4作目でした。
完結編。
前3作は、視聴済。
お話どうこうより、アクションを楽しむ物ってのは理解してましたけど。
年齢的な衰えが物悲しすぎて…。
キアヌ・リーブス走り方とかキレとか。
ヌ>>続きを読む
キャサリン・ゼタ・ジョーンズ主演のラブコメ物でした。
ラブコメですので意外な展開とか特になく、基本的に穏やかなお話でした。
年の差16歳は、現実的には普通に大変そう。
上でも、下でも。
諸々受入れ>>続きを読む
佐藤浩市主演作品でした。
監督は君塚良一。
加害者家族の物語で、観ててなかなかにしんどかったです。残酷とかグロは無くても、胸くその悪いお話が延々と。
ちょっと救いが無さすぎて。
佐々木蔵之介も東も>>続きを読む
ベン・アフレックとかのラブコメ物で、主要どころに豪華メンバーの群像劇でした。
ラブコメなんてどうせくっつくかそうじゃないかだけでしょくらいの軽い気持ちで観てましたけと。思いのほか面白かったです。>>続きを読む
手塚治虫原作で、玉木宏主演作品でした。
原作は未読、問題作だったとか。
テンポは悪いしいまいち背景よくわからないしで、お話の良さも良くわからず。
そのうえダサすぎる演出と押し付けがましBGMにウンザ>>続きを読む
ニコール・キッドマン主演作品でした。
ちょっとずつ進行してくる感じが絶妙で、ずっと惹き込まれてました。
無表情で身動ぎしないだけなのに、やたらと怖かったです…。
フリするだけで誤魔化せる、ってのはち>>続きを読む
北欧神話物の、3DCGアニメ作品でした。
画風は結構苦手。
お話的には、神話なのできっとこんなものなのでしょう…。まぁしかし揃いも揃って男があほうと言うのか、権力者の欲深さなのか。それとも女の怖さな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ハル・ベリー主演作品でした。
ブルース・ウィリスも。
冒頭からは重厚社会派かと思いましたが。
ってな感じでしっかり振り回されて、存分に楽しめました。冷静に考えると、それなりに無理やり感はあるのでしょ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
D•J•カルーソー監督作品でした。
「裏窓」の盗作だと訴えられたみたいで。
お咎めは無かったそうです…。
大まかな展開としては、よくあるお話ですが。
気にもならずに、とても楽しめました。
デヴィ>>続きを読む
京極夏彦原作物でした。
原作は一応読破済。
前作は、たぶん未視聴。
読むのにとても苦労した事しか覚えていませんので、それなりに新鮮な気分。
キャラとキャストが合わなすぎて…。
納得出来るのは、堤真>>続きを読む
コメディでした。
なんかもう、色々大雑把で雑な感じで。
馬鹿馬鹿しくって、楽しめました。
たまにはこれくらいのお気楽に観れるやつもいいのかと。
フィギュアをちゃんと観たことほとんどないですけど。こ>>続きを読む
ジェット・リーとジェイソン・ステイサム主演の映画でした。
テンポよくサクサク進んでいくのですけど、途中から完全に置いていかれました…。
ヤクザとチャイニーズマフィアでは、見分けがつかん。
説明無さす>>続きを読む