まだ途中までしか観てないけどこの作品からはTVの本気を感じられる。
声優さんの凄さもさる事ながら、この作品において一番凄いのは操演の方々である。
ただの人形を時に数人がかりで操り、見事に感情を表現し>>続きを読む
2度目。
安定して面白い、からのたまに飛び抜ける面白さがある。
この面白さを前にしたら何がファイナルじゃい、ファイナルを何個かに分けるならファイナルちゃうやんけ!って思ってたのがバカバカしくなる。>>続きを読む
2度目。
絵のタッチに違和感はなかった派。
むしろ原作に少し近づいて良かったんじゃない?とか思ってたぐらいw
動きもスムーズだし。
視点が変わり、今まで観てたのがエレン達視点だったから胸糞な感覚が>>続きを読む
2度目、この辺からリアルタイムでは観なくなった。
なんかもうどんどん引き込まれていく。
シーズン1がリアルタイムだった頃、広がっていく謎も解き明かされる事は殆どなくちんぷんかんぷんだったものが次々と>>続きを読む
3度目、やはり面白い。
鬼滅と比較してみた。
鬼滅は面白かったけどラストへの向かい方があまりにも急すぎて、本当はあの後の流れもあったけど無理矢理最終決戦に繋げた感じに思えてならない。このモヤモヤが消>>続きを読む
リアルタイムと合わせて3度目。
最終回に向けて予習視聴。
漫画は読破している。
ので、ネタはバレている。
どうにか初視聴の気持ちで観ようとしたけどやっぱわかるもんはわかるから無理。
しかし結構忘れ>>続きを読む
若い頃にストーリーは知らなかったけど見た目だけでGP02が超絶好きだった。
ガトーはもうかっこよーだな。
でも個人的にコウの声がどうしても堀川りょうじゃないんだよな〜。
これはずっと思ってんだよね〜>>続きを読む
Gガン以前の富野じゃないガンダム。
宇宙世紀だけど。
絵の感じ、音楽、ストーリー、全てに90年代の匂いがする。
昭和とも違う平成独特の匂いが。
世代だからなのかやっぱしっくりくるよね。
期待値を上げすぎたのかそこまで物凄く面白いわけではなかった。
しかしアナザーガンダムの道を作った功績は物凄いけどね。
アナザーでこの衝撃を超えるものはもう作れないだろうね。
やはり東方不敗、めちゃ>>続きを読む
最近宇宙世紀を観直してここまできた。
富野ガンダムではないが近年ガンダムで一番おもしれーんじゃねーのこれ。
個人的にはなんだかんだ∀ガンダムが一番なんだけどねw
UCは絵も音楽もいい、ストーリーも>>続きを読む
初めて観た時からこのガンダムが一番好き。
過去、現在のガンダムとは一線を画す見た目は最初は受け入れ難かったけど見れば見るほど惹きつけられる。
今では最後のガンダムとして位置付けられたデザインとして最>>続きを読む
3部が一番人気だけど2部が一番好き。
飲んどる場合かー!が一番印象的w
血脈の流れをしっかり感じられる1〜3部、いいよね〜。
4部〜も面白いけどやっぱ波紋に戻ってきちゃうなぁ。
スティールボール>>続きを読む
めちゃめちゃ良かった。
漫画も良かったけど音と動きがあるアニメも良い。
何度も鳥肌たった。
気になった点としてはジャスティスリーグスナイダーカットをオマージュしてんのかな?
今のところそうする意味は>>続きを読む
自分がちゃんとジャンプで読み始めたのは3部後半からだから世代としては4部〜世代になるのかな?
これまで1部と3部しか映像にならなかったのが悔しかったが、そこはさすがジョジョアニメの制作!おれたちにで>>続きを読む
前クールのとこにも同じ文章書いた。
6部は漫画よりアニメで観た方が良い。
テンポ良いしめちゃ面白かった。
ストーリーが漫画より理解し易くなっている。
とはいえ初見では?かもしれないけど。
ラスト>>続きを読む
6部は漫画よりアニメで観た方が良い。
テンポ良いしめちゃ面白かった。
ストーリーが漫画より理解し易くなっている。
とはいえ初見では?かもしれないけど。
ラストが凄く良かった。
アニメ6部ラストを観>>続きを読む
全部好きだけど一番好きなのは2部。
ジョジョは部ごとに雰囲気が全然違う。
この5部はまるで映画のような作品になっている。
スタンドが生まれて3作目という事で完全に熟したと思う。
3部で手探りし、4>>続きを読む