wacaさんの映画レビュー・感想・評価 - 21ページ目

監視者たち(2013年製作の映画)

3.5

【“監視”のポテンシャル侮るなかれ】
特殊犯罪における凶悪犯の行動監視を専門とするチームという一見地味な警察のお仕事ですが、これがまたなんでこんなに盛り上がるのかが不思議なくらいオモロかった☺️観客動
>>続きを読む

LUCK-KEY/ラッキー(2016年製作の映画)

3.6

【韓流映画でほっこりしたの久々☺️】
あらすじ観ずに鑑賞。はじめは凄腕の殺し屋が魅せる殺人シーンから始まるので、いつもの韓流のクライムサスペンス系かなとワクワクしてましたが、その後3分もしないうちにコ
>>続きを読む

2ガンズ(2013年製作の映画)

3.1

【ドル札が舞う映えるガンアクション】
内容はともかく2013年なのに映えを意識したシーン満載のアクション映画ですw
DEAやら海軍やらCIAやらマフィアやらそんなに詰め込んだら中身ペラッペラになるくら
>>続きを読む

誘拐捜査(2015年製作の映画)

3.3

【実際に起きたスター俳優の誘拐事件】
香港の大スターが事件の捜査として刑事に身柄を拘束されたが、実は刑事ではなく犯罪組織による誘拐だったという中国で起きた実話。大スター役はお馴染みの香港の大スターアン
>>続きを読む

トランス・ワールド(2011年製作の映画)

3.4

【ワームホール的なSF好きです(^^)】
SFジャンルの低予算作品の場合、やはり背景やキャストたちの会話内容などのドラマ部分でどこまで丁寧に観者に具体的なイメージを表現できるかがカギだと思いますが、こ
>>続きを読む

(2020年製作の映画)

3.5

【30年間つながり続けた運命の糸とは】
北海道で生まれ育つ中学生のふたりが花火大会で出逢い、恋に落ちる。そこから2人を取り巻く別々のストーリーのなかで、幾つかの接点を迎えるものの、ふたりは別々の人生を
>>続きを読む

思い、思われ、ふり、ふられ(2020年製作の映画)

3.4

【40代には眩しすぎるアオハル群像劇】
忘れていた焦がれる恋の気持ちがうっすら蘇ってきましたw
きっと両想いのはずなのに何かが噛み合わず歯痒い状況のふたりの距離感もとてもうまく表現できてたと思いますが
>>続きを読む

ザ・ヴォイド 変異世界(2016年製作の映画)

2.6

【広げた風呂敷はちゃんと畳もうね】
血だらけの男を助けるために群立病院に駆け込んで謎の生物に遭遇しながらカルト集団にも襲われ絶体絶命な感じはB級映画としては楽しく観れたけど、ラストそこまで壮大な話しに
>>続きを読む

囚われ人 パラワン島観光客21人誘拐事件(2012年製作の映画)

3.5

【これが実入のいいビジネスとは…】
2001年5月フィリピンの人気リゾート地パラワン島でアメリカ人観光客を含む20名以上がイスラム過激派によって拉致された実話。
誘拐されてた拘束期間はまさかの377日
>>続きを読む

タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜(2017年製作の映画)

3.8

【国民の自由を銃で奪った光州事件】
1980年の韓国で実際に起きた光州事件。学生や市民による民主化デモに対して自国の軍が武力行使にでるという悍ましい事件。学生をはじめデモに参加していた市民の尊い命が自
>>続きを読む

プロジェクト・パワー(2020年製作の映画)

3.2

【この親子、最強じゃん⁉️】
パワーという錠剤を飲むと5分だけX-MENになれるという設定。
戦闘シーンはほぼCGで、攻防が速すぎてよく解らないうちに戦いが終わっちゃうという観者側にもそれなりのパワー
>>続きを読む

陰謀の代償 N.Y.コンフィデンシャル(2010年製作の映画)

2.3

【あれ?これで終わっちゃうんだ系】
ニューヨークのとりわけ治安の悪い公営団地で起きた2つの殺人事件。犯人は白人の少年だが、なぜか捕まらず未解決事件となった。
それから数年後、少年は家族を持ち、警察官と
>>続きを読む

劇場(2020年製作の映画)

3.5

【松岡茉優さんになんかあげたいw】
作家希望で自尊心の塊のようなオトコとそんなオトコに惚れ込んで「献身」と「安らぎ」という強毒性の高いものを与えてしまったオンナの物語。
現実ではこの手のふたりの末路は
>>続きを読む

マイル22(2018年製作の映画)

3.2

【このタイトルだと続編ないかなw】
本作もまた米アクションあるあるの設定で、背景理解にとても助かりましたww

・CIAの特殊部隊
・出動時には政府との一切の関わり断つ
・秘密裏に動くわりにはリモート
>>続きを読む

ヒトラー 〜最期の12日間〜(2004年製作の映画)

3.3

【あの独裁者の自決までの12日間】
ドイツ国元首相および総統である独裁者アドルフ・ヒトラーの最期の12日間をドイツ側の視点で描いた作品。1945年、敗戦寸前のドイツ国は本部のあるベルリンにまで敵国ソ連
>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

3.8

【もっと早くに観るべき作品でした】
ずっと観よう観ようと思って数年寝かしてしまった作品でしたが、やっぱりさっさと観ておくべき作品でした😅
1979年のアメリカが舞台ですが、まだこの頃はアメリカだけでな
>>続きを読む

友だちのパパが好き(2015年製作の映画)

3.3

【果たしてこれは純愛なんでしょうかw】
友達の父親(恭介)を好きになってしまったことを友達とその友達の母親(恭介の妻)にカミングアウトする不思議女子マヤ。マヤはこの気持ちが純愛と豪語するも、その純愛に
>>続きを読む

ヒトラーの忘れもの(2015年製作の映画)

4.0

【この怒りはどこにぶつけるべきか】
1945年、ドイツ軍は敗北し第二次世界大戦が終結。終戦直後、デンマークの海岸沿いにかつてのドイツ軍がばら撒いた220万個の地雷の撤去作業を捕虜となった少年兵たちが行
>>続きを読む

カッコーの巣の上で(1975年製作の映画)

3.4

【ジャックニコルソンの名演必見】
刑務所での強制労働を逃れるために狂人を装い精神病院へ移送されてきたマクマーフィー(ジャックニコルソン)。
そこで出会う精神疾患の人々は治療ではなくルールという枠組みで
>>続きを読む

アリー/ スター誕生(2018年製作の映画)

3.8

【歌詞で泣けた作品はじめて😭】
スターになる夢を半ば諦めながらも歌を唄うことは大好きなアリー(レディ・ガガ)は、友人が働くバーで度々歌わせてもらっていた。
ある日、世界的ミュージシャンのジャクソン(ブ
>>続きを読む

世界一キライなあなたに(2015年製作の映画)

3.6

【思わず原作を読みたくなる作品😭】
イギリスの田舎町に住むルー(エミリア・クラーク)は、6年間働いたカフェの閉店に伴い失業することに…。
求職中のルーが家族の生活を支えるために面接を受けた先は、6ヶ月
>>続きを読む

ロマンスドール(2019年製作の映画)

3.6

【こんな愛情表現もひとつの正解】
美大出身の哲雄(高橋一生)は、アダルトグッズであるラブドールの制作会社で働きはじめる。よりクオリティの高いドール制作のため、嘘をついて乳房の型をとらしてくれるモデル園
>>続きを読む

日日是好日(2018年製作の映画)

3.4

【禅語という奥深な美しさに触れる】
私のなかで『日日是好日』という言葉はとても印象深いものになったと思います。
劇中にも度々垣間みえる頭で考えず感じることの尊さは、普段から頭でっかちな思考の私にとって
>>続きを読む

イコライザー2(2018年製作の映画)

3.0

【出会った人はすべて救いたい信念】
元CIAの経歴を持つタクシードライバーがかつてお世話になった元上司の弔いとして再びイコライザーに。主演のデンゼル・ワシントンさんですが、前作から4年経っても変わらず
>>続きを読む

オールド・ガード(2020年製作の映画)

3.6

【不死の世直し少数精鋭チーム誕生♬】
Netflixオリジナルで6アンダーグラウンドに続き、また新しいチームが誕生♬1000年近く生きているアンディ(シャーリーズ・セロン)を筆頭に幾世紀に渡り人知れず
>>続きを読む

キングコング:髑髏島の巨神(2017年製作の映画)

3.3

【ジャケのイメージよりかは面白いw】
キングコング2005のナオミワッツさんが可愛すぎて本編はあまり憶えてませんが、久々にキングコングシリーズを鑑賞。
これまでジャケットの印象で敬遠してましたが、想像
>>続きを読む

悪人伝(2018年製作の映画)

4.0

【警察 × 極道 vs 殺人鬼 = OMG】
まずはこちらどこまでが事実に基づいてる作品なのでしょうか??韓国という国はどこまでドラマチックに富んだ御国なんでしょうかね、凄すぎます💦
本作は無差別殺人
>>続きを読む

屋根裏の殺人鬼フリッツ・ホンカ(2019年製作の映画)

3.2

【実在したなんともゲスい殺人鬼】
1970年代にドイツで実在した連続殺人鬼。5年間で4人の女性を殺害および死体遺棄で逮捕。自分よりも非力そうな中年アル中女性かつ簡単に連れ込むことができる娼婦をターゲッ
>>続きを読む

家族を想うとき(2019年製作の映画)

4.0

【まさに家族を想うとき😭】
サブプライムローンの犠牲者となったイギリスの社会的弱者が、ひと握りの希望と苦悩の先に見えた「家族への想い」を描いたとてもリアリティの高い作品です。
今の生活から抜け出したい
>>続きを読む

透明人間(2019年製作の映画)

3.7

【ゆっくりとじわじわ始まる戦慄】
これまで幾度となく製作されてきた透明人間。本作はソウで主演を務めたリー・ワネルさんが監督でしたが、まぁ、凄まじく怖かったです☺️なにが怖いかというとスプラッター系の怖
>>続きを読む

ランボー ラスト・ブラッド(2019年製作の映画)

3.6

【復讐の象徴ランボー終焉😭】
ランボー第1作目「First blood」ではじまり、本作「Last blood」でシリーズは本当に完結なんだろうなぁ💧ホント毎回ハラハラドキドキスッキリさせてくれる作品
>>続きを読む

第三夫人と髪飾り(2018年製作の映画)

3.3

【耐え忍ぶ女性たちの苦と美を描く】
19世紀の北ベトナムの秘境の地で大地主の家に嫁ぐ14歳の少女。その家には既にふたりの夫人がおり、1人の息子と3人の娘がいた。一族はさらなる息子の誕生に期待し14歳の
>>続きを読む

マイ・スパイ(2020年製作の映画)

3.6

【ファミリーラブコメアクション♬】
特殊部隊出身のバリバリ武闘派CIAとIT系につよい頭脳派のパートナーが悪の手からプルトニウムと核爆弾の設計図を護るというコテコテのアクションムービーの設定ですが、ほ
>>続きを読む

エスケープ・ルーム(2019年製作の映画)

3.3

【CUBE×SAWを連想する脱出ゲーム】
最近日本でも人気の高いリアル脱出ゲーム♬突然ですが、当社リアル脱出ゲームで1番早くに脱出できたら賞金100万円あげますという招待状が贈られたら貴方は参加します
>>続きを読む

初恋(2020年製作の映画)

3.3

【死ぬ気になりゃなんでもできるw】
孤児で他人を愛する事を知らない無感情のボクサーが、ある日余命宣告を受ける。
男は自暴自棄になりかけてた時、ひょんなきっかけで今までした事がなかった人助けをしてしまい
>>続きを読む

解放区(2014年製作の映画)

3.5

【リアルを追い求めた表現者の末路は⁉️】
全編ドキュメンタリー風の映像でそれ自体にとてもリアリティが感じられ、実際の難民の方々が撮影に協力してくれたりとかなり撮影へのこだわりが窺えました!
作品の内容
>>続きを読む