やなぎさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

やなぎ

やなぎ

映画(350)
ドラマ(59)
アニメ(0)

4分間のピアニスト(2006年製作の映画)

3.6

ピアノ演奏がカッコよすぎる
あとハンナーの瞳が綺麗すぎて見入っちゃう

シャイン(1996年製作の映画)

3.8

実話もとにしてたんだ〜!
面白かった!
裸でトランポリン爽快感すごそう

17歳のカルテ(1999年製作の映画)

3.3

若き日のアンジー可愛すぎでは???
あと、ベリーショートにしたい欲出てきた

アメリカン・ビューティー(1999年製作の映画)

3.8

いい意味で見終わった後のなんとも言えない感がすごい笑
面白かった

ボビー・フィッシャーを探して(1993年製作の映画)

4.2

ジョシュいい子、、、
チェスのルール知らないけど楽しめたし見終わった後に実話元にしてるんだ〜ってなってジョシュのその後調べてみたら武術家になっててワロタ

BPM ビート・パー・ミニット(2017年製作の映画)

3.7

病気の知識が全然無いのでちょいちょい内容置いてかれそうになった

シドニー・ホールの失踪(2017年製作の映画)

3.6

時系列が飛び飛びだったけど内容はしっかり入ってきて面白かった

The Beguiled/ビガイルド 欲望のめざめ(2017年製作の映画)

3.0

期待し過ぎだったかも、、、思った程だったな〜
森の中?の夕焼けのシーンとか映像は綺麗だった!

メアリと魔女の花(2017年製作の映画)

3.1

相変わらずジブリの食べ物は美味しそう🙆

マダム達の考えが悪いとは思わないんだけどな〜

レ・ミゼラブル(2012年製作の映画)

4.8

ンンア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙
って毎回なる
何回見てもンンンア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙
ってなる

魔法使いの弟子(2010年製作の映画)

3.5

テスラコイルで音楽流すシーンと魔法で掃除させるシーンが最高に好き
主人公のデイブ役の人がコミカルな演技で私は好きだったな〜

RENT/レント(2005年製作の映画)

4.5

本当に好きな映画

人生の1年をどうやって計る?
愛ではどうだろう

ちいさな哲学者たち(2010年製作の映画)

3.8

ドキュメンタリー映画って何となく見る気にならなかったんだけどこれは面白かった
子供達の一生懸命伝えようとしてる姿とか可愛かったし自分だったらどうだろうって置き換えて考えることも楽しい

ヒトラー暗殺、13分の誤算(2015年製作の映画)

3.3

ネーベについて知りたくなった
本当にこうゆう史実を元にした映画見る度に自分の無知さが恥ずかしくなる

グーニーズ(1985年製作の映画)

3.5

定期的に見たくなる映画
マウスとデータのキャラがめっちゃ好き
子供の頃に見たワクワク感って大人になっても忘れないもんだなと

ピエロがお前を嘲笑う(2014年製作の映画)

4.3

カメラワーク面白いし使ってる音楽が一々かっこいい
世の中の宣伝で出てるどんでん返しとか信用してないけどこれはマジでやられた

SING/シング(2016年製作の映画)

3.5

今回は吹き替えで
機会があったら字幕でも見てみたい
音楽っていいよな〜

ピッチ・パーフェクト2(2015年製作の映画)

3.5

続編はつまらない説あるけどこれは2の方が面白かった☺
ライバルチームのドイツのグループがカッコよすぎる

ピッチ・パーフェクト(2012年製作の映画)

3.3

こうゆう映画大好き🙆
フリースタイルバトル?がかっこよかった〜

素敵なウソの恋まじない(2014年製作の映画)

3.4

映像が綺麗で可愛かったな〜
観終わった後は思わず口角上がってた(*Ü*)

セブン(1995年製作の映画)

4.2

タイトルクレジットからやばい
個々のキャラクターも際立っているし何よりラストよ、、、
こうゆうのどタイプすぎる。

おじいさんと草原の小学校(2010年製作の映画)

4.5

めっっっっちゃいい。
義務教育で見せるべきって感じだけど強要されてこの映画見ても意味ないんたろうな〜

教育を受けられる事を当たり前だと思ったらダメだなって思ったし、自分の物事に対する知識無さすぎて恥
>>続きを読む

ナイトクローラー(2014年製作の映画)

3.4

ジェイク・ギレンホールが最高
チャームポイントだと思ってた目も口元も全部が怖く見えてくる

ウーマン・イン・ブラック 亡霊の館(2012年製作の映画)

3.0

ホラーは本当に無理だけどイケメンのダニエル・ラドクリフの為に見た
本当に無理だったけどイケメンだった

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

3.8

コメディーかと思ってた
確かにコミカルではあるんだけど最後のシーンとか本当にゾクッとくる

セッション(2014年製作の映画)

3.3

指揮者の教師の方、、、二重人格でいらっしゃる、、、?( ˙ỏ˙ )
ってなった
主人公の目がどんどん狂気的になってくのが良い

ストリート・オーケストラ(2015年製作の映画)

3.3

音楽を楽しんでる時の表情が素敵だった🙆
話の流れはありきたりと言えばありきたりって感じだったかなあ〜

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

3.6

今でも差別はあるし奴隷制度をおかしなことだと思わない当たり前の時代があったこと、ただただ辛くなる
劇中で奴隷として働いてた人達の歌と自然の綺麗さでえもいわれぬ気持ちになりました

シャイニング(1980年製作の映画)

3.8

名作って言われてるけど見たことなくててゆうか内容もサスペンスなのかと思いきやホラーなの??
狂気に落ちてく演技が最高
パッケージのシーンがあまりにもネタで使われる時があるからそこ流れた時は興奮しちゃっ
>>続きを読む

神様の思し召し(2015年製作の映画)

4.0

神様は誰だと思う?って問いかけの答えが素敵だなって思った

ラストの梨が落ちて笑顔でその場を立ち去る姿が色々な受け取り方できる終わり方で何回も見たくなる!

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.8

色彩めっちゃ綺麗だしタップダンス習いたくなった
ラストがただのハッピーエンドじゃなくてめちゃくちゃ好みの終わり方🙆