ほんがんじさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ほんがんじ

ほんがんじ

映画(270)
ドラマ(0)
アニメ(0)

マレフィセント(2014年製作の映画)

2.6

当時の自分と重ねてる感の後半のアンジェリーナジョリーの表情が嬉しそうででもどこか悲しそうで美しかった。

ビューティフル・マインド(2001年製作の映画)

3.6

諦めることと諦めないことの紙一重さみたいなものを感じた。

フライト・ゲーム(2014年製作の映画)

2.6

日曜ロードショーで見てたら明日が仕事なんて忘れてた。

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

3.9

愛おしい時間は終わりを迎えることで尚愛おしく。そう、終わりに気付ければ。

トランセンデンス(2014年製作の映画)

2.5

んーーーん。。。複製系のホラー要素と人類絶滅系のサスペンスがダラダラした結果まとまりなかったでし!

LUCY/ルーシー(2014年製作の映画)

3.2

入りから終りまで釘付け。何で?なんてそんなことは多分どうでもいいやつ。ルーシーが良いテンポで見切れます。

ジュピター(2014年製作の映画)

3.6

マトリックス見返していただけにメッセージ性に欠けた。私が受け取れていないだけかもしれないけれど。より現代の人々に想像のし易いアウトプットになっていたとは思う。もう一度理解を深めたい!!

マトリックス レボリューションズ(2003年製作の映画)

3.8

ジュピター公開に兼ねてマトリックスシリーズを見返したくなり。完成されている。選ばれし、ウォシャウスキー兄弟!

マトリックス リローデッド(2003年製作の映画)

3.8

ジュピター公開に兼ねてマトリックスシリーズを見返したくなり。完成されている。選ばれし、ウォシャウスキー兄弟!

マトリックス(1999年製作の映画)

4.2

ジュピター公開に兼ねてマトリックスシリーズを見返したくなり。完成されている。選ばれし、ウォシャウスキー兄弟!

アニマトリックス(2003年製作の映画)

3.3

ジュピター公開に兼ねてマトリックスシリーズを見返したくなり。なるほど、そういうことか、と。

ケープタウン(2013年製作の映画)

2.7

リアルな(実際にはもっと残酷な)世界なんだと思う。もっと世界を知らなくては。。!!

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

3.7

戦争ものを初めて映画館で見たけれど臨場感MAX。生きる感覚の規模が広く大きくなってから日常に戻るのはこういう感覚なのかと錯覚に陥った。様々な使命感に苛まれる一本。

MAMA(2013年製作の映画)

1.2

やっぱり生きてる人間が一番怖いわ。リリー‥。まともになりきれず、まとも風なイメージ。前半の勢いからくると話の構想をもう少し練って欲しい気もした。

ブラボー火星人2000(1998年製作の映画)

2.5

クリストファーロイドが出てくる時点でもう反則。最後は戻って来ちゃうところとか全体的に、THEアメリカって感じ。

恋の罪(2011年製作の映画)

2.0

こえーよ。エロいよ。サスペンスの一言では表せないね。やっぱり、独特。

ゾンビ/米国劇場公開版(1978年製作の映画)

3.5

田舎のショッピングモールを見るたびに思い出す。名作。

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

3.5

何度見ても理解不能。何を考えているか分からないから惹かれる。何度でも見ます。

メルシィ!人生(2000年製作の映画)

3.5

フランス映画らしいコメディ的な笑い、あまり好きじゃないと思っていたけれど、この監督はやってくれます。奇人たちの晩餐会しかり、天才!!

愛を乞うひと(1998年製作の映画)

4.5

わたしのトラウマ映画。小さい子どもの時に見て怖くて泣いたのを覚えている。10年振りに鑑賞。
気付いたら、視点が「子」から「親」になってた。不思議だなぁ。やはり、母を演じきる原田美枝子が凄い。凄過ぎます
>>続きを読む

マリアの胃袋(1990年製作の映画)

3.6

時代を感じる作品。平山秀幸は思い出深き監督。今の歳だからこそこの作品は良く感じられる気がする。