『モーコン』2作目。
前作が95年でコレが97年。
前作から2年後に制作されて。結構評判だったのかな。
監督も交代、主要キャストもなんか代わった気がするけど、そんな事はどうでもいい。
日曜朝のテレ>>続きを読む
ポール・W・S・アンダーソン版の『モータル・コンバット』映画化。
95年公開らしく。
95年の映画ってこんなに古臭かったけ。
最初の方の、悪い所みたいなのに行く場面がメガデスの『Wake Up D>>続きを読む
2作目。
1作目もそうだったけど遠景撮る時、必ずピントがボケボケでジャミジャミの映像になるの何なの?
チンピラが主人公のVシネ。
高橋ターヤンがオススメしててなんとなく観た。
凄い世界観で生きてる人達。2013年でこの感じかぁ。
ハチミツ二郎がボコられてた。
あとお酒飲んだ後に100万円札みたいな>>続きを読む
『スーパーマリオ』のCGアニメ。
面白かったです。
キャラ説明とか要らんのは凄いなぁ…多分、ガンダルフとかボンドより有名なキャラクター。
ちゃんと退屈しない様にポンポン進むのも良いし、ゲームの横ス>>続きを読む
ヤン・シュヴァンクマイエルが、チェコの民話の木の巨人の話を現代でホラー・ファンタジーにした映画。
面白かったです。
子供が出来なくてちょっと頭がおかしくなった夫婦が、木の根っこを子供に見立てて可愛>>続きを読む
殺人ピエロが暴れるスラッシャー映画。
んー、あんま面白くなかったす。マジで殺人ピエロが暴れるだけで。
割りと不器用めなスラッシャー映画でした。
人体破壊描写は楽しいので、撮ってる側は楽しそうで何よ>>続きを読む
巨大鮫vsステイサム。
最近変なサメ映画を観てたから、お金掛かったの観たくて。
久し振りに観たけど、ちゃんとしてる。
もうそれだけで良い。ステイサムが素手で戦うのとか、吸血鬼鮫とか、悪魔鮫とか観た後>>続きを読む
敵を倒したら巨乳になるファンタジー邦画。
企画物AVからエロ成分を抜いた映画。
こういう映画って、なんで撮られるんだろうか。
何か創作がしたくて撮ったとは思えん。
全員眼が死んでて。そこは良かった>>続きを読む
ジャッキー版『インディ・ジョーンズ』、だとも思うけど、多分『冒険者たち』的な事もやりたかったんかな。
アクションもうチョイ欲しかったかな。
ただその少ない場面でも超凄かった。
この頃の香港映画は気合>>続きを読む
偽乳の女は出て来るけどサメデナーイ映画。
ナショナルジオグラフィックとかディスカバリーチャンネルみたいな映像を所々で入れてお茶を濁す、スピルバーグの、『ジョーズ』の偉大さを痛感する映画。
「イルカ>>続きを読む
湖に出る悪魔鮫が人を襲ったり取り憑いたりする話。
安くてエロい水着の女の子が悶えてはサメに喰われてゲロ吐いて、悶えてはサメに喰われてゲロ吐いて…な映画でした。
最初の方、『デス・プルーフ』の影響を>>続きを読む
トロマ映画。
田舎に来た人を襲って殺したりしてるキチガイ一家が出て来る田舎ホラー。
最後のオチがマヌケ過ぎて最高。
90分は長い。
闇の儀式で鮫が吸血鮫になって襲って来る話。
なんかずっと画面がコマ数足りてない様な画で。何これ。人が動いてるトコはずっと…なんて言えばいいんだろ。残像が残ってる様な。
関係無いけど、近所の酒屋さん>>続きを読む
『バイオ』CG映画。
んー。
キモい天才研究者の話は好き。
日本が作る「荒くれ軍人達の粋な言い合い」的なの、どれもやり過ぎ感があるよねぇ。ずっと苦手。
部隊だから装備が似たり寄ったりになるのは分か>>続きを読む
『バイオ』CG映画。
んー。
まぁファン向けなのかなぁと。
エイダが出て来た辺から楽しくなる。
『バイオ』のCG映画。
なんとなく観てみた。
んー。
「2008年頃のCGってこんな感じだっけなぁ」と思いました。
庵野さんの話をしてて、アマプラにあったので観たくなったので無茶苦茶久し振りに観た…多分、15年振りくらいかも。
かなり良いです。
学生時代に自主制作で撮った、オタク第一世代の二次創作。
『シン・ウ>>続きを読む
TTRPG『D&D』の実写化。
原作ゲームやってません。
なんとなく知ってる程度。
マジで最高。
本国で絶賛の嵐で。
原作のゲームをやってる人の評判も頗る良くて。
ミシェル・ロドリゲスが女戦士役で>>続きを読む
なんか子供が呪われてるっぽいホラー。
んー…。
なんとなくモヤッとした気持ちになってたんでネトフリでオススメに上がってて。
「ホラーでも観るか」と思って観たら、これまた懐かしいPOV系、ファウンドフ>>続きを読む
若く美しい女子高生が美しいハイキックで蹴りまくる映画…だったら良かったのになぁ…実際は、絶妙に華の無いおじさんのカラテ映画。
空手の黒帯を取らせて貰えんので、そこら辺で練習してる空手部の黒帯を狩る女子>>続きを読む
2016年の映画なのな…そんなに経つのか。
デトロイトホラー大傑作。完璧。
『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』に少し話が出て来たから、なんとなく再見。
んー。やっぱ全然好きじゃない。
「まぁ菅田将暉と有村架純なら次なんて幾らでもあるから安心しな」って思う。役が誰だったとか>>続きを読む
奴等が返って来た!
女性2人のユルユル殺し屋アクションコメディ。
もう最高。
☆5でも良いかな…と思ったけど、☆5は『ロッキー』とかだしなぁ…と思って☆4.5。気持ちは☆5。
前作もだし、ポスター>>続きを読む
ニコラス・ケイジがニコラス・ケイジ役を演る映画。
面白かったです。
度重なる離婚と鬼浪費で借金塗れになり。変なB級映画に何本も出て、最近漸く借金が返済出来たニコケイが出た映画。
出演作を熱心に追っ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
長ぐつをはいた猫のCGアニメ。
『シュレック』シリーズ未見。
ドリームワークスのこのシリーズ一才未見。
無茶苦茶面白かった!
好き勝手にチャラチャラ生きて来た猫の「老い」の話、だね。
アニメも完>>続きを読む
『片腕カンフー対空とぶギロチン』は観てたんだけど、コレ観てなかった。
OPが超格好良かった。ブラックスプロイテーションみたいな雰囲気で。曲も、ワウを効かせたギターが鳴ってて。フォントも黄色の字も格好>>続きを読む
第二次大戦でヒトラーと東條英機がガーナに逃げ延び、ガーナで新たなナチ党を立ち上げて、悪のカンフー軍団を組織して世界征服か何かをしようとしてて。
現地の女性を攫ったりしてて。主人公の彼女が攫われたんで助>>続きを読む
ジョージ・ミラー監督作という事で鑑賞。
物凄い話。
自分の息子が新発見された不治の病に侵されて。あと2年の命だと。
治療法は無い。
医者も匙を投げた難病に対して、
「自分達の無知で息子を死なせるワケ>>続きを読む
女性とクソジジイがボクシングをやる話。
確か公開時に観てきり観てなくて。
友達がチョイチョイ「あの映画ってどう?」って聞いて来て、「良かったよ」くらいしか言えないくらいしか覚えてなくて。改めて観た。>>続きを読む