筋肉vs筋肉!ムキムキが戦う映画!
迫力がすごくてアトラクションに乗っているみたいだった。現実味のある映画が好きなんだけど、この作品みたいにぶっ飛んでる映画もたまにはいい。アクションどうやって撮ってる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
めちゃめちゃ面白い、何だこれめちゃめちゃ面白い、、、。
小さい頃から育ってきた環境があまり良くなくて、暴力と隣り合わせの生活を送ってきたトーニャ。教育も受けずにひたすらスケートと向き合ってきた人生、『>>続きを読む
自分の中で大きな影響を受けた邦画第1位は『永遠の0』なので、山崎監督の戦争映画は毎度脱帽する。CGの作品( ドラえもんとかルパンとか )もいいけど、やはりこの監督は歴史モノを撮っていてほしい。役者陣の>>続きを読む
あまり自分の意見をはっきり言うタイプに見えなかったけど、芯がしっかりしてる、ちゃんとした意見を持った人っていうのがはっきりわかった。ララのひたすらにバレエが好き、という気持ちと努力、人を動かす力。わた>>続きを読む
すっっっっばらしかった!めっちゃ面白いです!
フライヤーや情報見たときから楽しみに待ってた映画だったんだけど、期待通り、むしろ上回るくらい。おもしろかった。。
松本くんがすっごくいいです。うどんのとこ>>続きを読む
ダラダラと続いてく生活と恋愛。クズ役をやらせたらピッタリのオダギリジョー( 褒めてます )。生きるためなら手段を問わないのは仕方ない気もするけど、せいちゃんの立場よ、、ってなった。最後に二人が会うシー>>続きを読む
泣ける、というより、壮絶な虐待シーンに目を伏せたくなるシーンが多かった。この柵品を見る前に【南瓜とマヨネーズ】を観てたので、太賀さんの演技の振り幅に惹かれたのと、お母さんが包丁を向けたシーンの太賀さん>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
無性にグワーー!ってこみ上げてくるものがあった。映像と音楽が相まって感情が高ぶった。須賀さんも奥さんを晴れ女で亡くしたのかな、と勝手に考察。恋をすると周りが見えなくなる。わかる。好きな人のためなら、正>>続きを読む
色彩がとっても好み。若干14歳で家族の知りたくない部分も知ってしまったジョーの心の傷は計り知れないし、子どもから大人になる途中。彼の中で何が正解で不正解かを判断するにはまだ幼いけれど、彼も自分の中で葛>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
21歳になった今でも、大好きなシリーズの続編を楽しめるという、大変エモいと思います。トイストーリーとともに成長しているというか、一緒に育っていくっていうか。。。。
3の終わり方が最高だったからこそ>>続きを読む
観終わったあとに、自分が空っぽになっていくのを感じた。もちろんいい意味で。
受けたものが大きすぎて、放心状態に近いものになった。
望んでいたものが手に入らないことを望んでる人がいる。深い。
自分に照ら>>続きを読む
よかった、、、、。
清水さんと松井さんの独特な二人の雰囲気すき。二人を取り巻く環境や人間関係はどんどん変化して、それに対して成長を重ねていく二人。いい。
漫才のテンポも、あとネタも面白くて、相当二人と>>続きを読む
秘密基地とか作ってた懐かしい頃を思い出した。親の愛情とか全部裏返しに感じちゃうの、すごいわかる。反抗期や思春期に観たかった。うさぎちゃんのシーンは思わず下向いてしまった。。
女の子を魅力的に撮るのは右に出る監督はいないと思うほど、撮り方、フィルターにかけて別格。
誰かのものになることで、満たされると感じるのか、空っぽだと感じるのか。
満たされたとてその考えが空っぽなのか>>続きを読む
観てるこっちが頭イカれるかと思ったくらい精神的に疲れた。超面白かったけど超怖くて、観てるときに主人公と同じ心理になって「またかよ!?」って思ったら少し泣いてしまった。途中から殺人鬼懲らしめるために勇敢>>続きを読む
アクションシーンは言わずもがな最強で、それ以外にもシュールなネタをぶっこんでくるのも面白かった。原作未読なので一度読んでみたいです。