orlandoさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

orlando

orlando

映画(238)
ドラマ(14)
アニメ(0)

マイ・ルーム(1996年製作の映画)

3.8

愛する事が幸せと思うベッシーだから、疎遠になっていた姉とも分かり合えたし、甥を救う事が出来たんだと思う。大きな愛でみんなを包んでいった。
姉妹が恋バナをするシーンは、若い頃出来なかった体験を取り戻すか
>>続きを読む

ボーイズ・ライフ(1993年製作の映画)

3.0

ずっと踏ん張って見てた。
ありがちなストーリーだけど演技力の高さとところどころ魅力的なシーン有り。
序盤の仲直りのシーンがかわいくって好き。勢いで酷いことを言ってしまって、反省して何時間も待ってるとこ
>>続きを読む

バスケットボール・ダイアリーズ(1995年製作の映画)

4.0

こういう薬、暴力みたいな映画でこんなに引き込まれたのは初めて。何回も見たい。
初めはちょっとした不良少年達の青春映画かと思ったら、どんどんエスカレートしてどん底まで落ちる。
お母さんとジムのドア越しの
>>続きを読む

ブライトスター いちばん美しい恋の詩(2009年製作の映画)

4.0

ちょっとした仕草がすごく好き。またそういうところの撮り方が好き。言葉も素敵。衣装もとっても素敵。蝶々がすっごく綺麗。そして妹が可愛すぎる。救われないんだけど、私はこういうお話が好き。

6才のボクが、大人になるまで。(2014年製作の映画)

3.5

父親がよかった。
始めはダメな父親という印象だったのに、だんだん魅力的になっていった。
大切なことを教えてくれるのはいつも父親だったし。
離婚して子供たちと離れて暮らしててもずっと子育てしてた。
めち
>>続きを読む

エターナル・サンシャイン(2004年製作の映画)

4.0

とっても素敵で遊び心のある作品。
髪色が時系列を読み解くヒントだと後から知り、髪色がかわいいってだけじゃないんだと、、、
他にも気づきがありそうなので何度も見返したい。

最後のシーンがめちゃくちゃい
>>続きを読む

マギーズ・プラン 幸せのあとしまつ(2015年製作の映画)

2.5

終始ん?と思うところが多かった。
マギーは良く言えば素直だけど、自由すぎる。
そしてぶっ飛んだ提案に乗る元妻にもびっくり。
最終的にハッピーエンドっぽくまとめてるけど、本当にハッピーエンド?と首を傾げ
>>続きを読む

神のゆらぎ(2014年製作の映画)

3.5

無意識に人は他人に影響を与え、与えられていると改めて感じた。
宗教というものが彼らにとってどれだけの影響力があるか理解出来るけれど、人の命を救うために苦しい決断をして宗教に反した彼女が救われないのが悲
>>続きを読む

僕と世界の方程式(2014年製作の映画)

3.5

突然広い世界に飛び出して、一気にたくさんのことが変化していく中、チャン・メイと出会いで彼はいろんな感情を知った。
人の気持ちを考えられるようにもなった。
数学オリンピックメインのお話だと思ったら全然違
>>続きを読む

20センチュリー・ウーマン(2016年製作の映画)

3.3

一生懸命息子のことを理解しようとするけどめちゃくちゃ不器用なお母さん。
親子の蟠りが溶けたのもその日だけっていうのも、あんなに仲良かった幼なじみとも疎遠になってしまう感じもリアルだった。

僕のワンダフル・ライフ(2017年製作の映画)

3.5

ほかのペットとではない、犬と飼い主の絶対的な関係ってあると思ってて、
イーサンとの関係もそれだと思う。
彼が挫折を味わって突き放されてもそれでも彼を元気づけたいと近づく姿が健気。

パターソン(2016年製作の映画)

3.5

忙しくて余裕のない時にこそ見たい作品。
何気ない日々をこんなに美しく描くなんてすごい。
大切な人だからこそ気を使う部分に共感した。

スノーデン(2016年製作の映画)

3.8

やっと見れた。
都市伝説などが好きでこの話は知ってたけど、ネットで書かれてることなどでは知ることが出来ない内容が沢山あった。
彼がどんな人なのか知れてよかった。
暴露する前もいろんな苦労があったんだな
>>続きを読む

パーティで女の子に話しかけるには(2017年製作の映画)

3.5

あらすじを読んだのが結構前だったので一瞬びっくりしたけど、宇宙とか好きなのですぐ受け入れて世界観を楽しむことが出来た。

最後のところはザンは親として選択したんだなと思った。

エンのダボダボの服を着
>>続きを読む

gifted/ギフテッド(2017年製作の映画)

4.0

2人が離れ離れになるシーンと仲直りするシーンはボロ泣き。
才能を伸ばすことが幸せなのか、普通の生活が幸せなのか。
自分が彼女の人生を壊してしまわないか、フランクの葛藤が見てて辛かった。
あと、やっぱり
>>続きを読む

秘密の花園(1993年製作の映画)

4.3

まず映像が美し過ぎる。
自然と動物たちで溢れてた。
屋敷内とは対照的に外では綺麗なシーンが多かった。

メアリーが来たことで薄暗い屋敷にだんだん光が戻っていくお話。
花園で新芽を見つけたところから、花
>>続きを読む

ソーシャル・ネットワーク(2010年製作の映画)

3.5

マークの天才的な部分と人間らしい部分の両方が見れて面白かった。
エドゥアルドとは和解して創設者に名前が残ったと言うことでしたが、その後友情の方はどうなったんだろう?と思いました。
お金絡みで友情が壊れ
>>続きを読む

幸せなひとりぼっち(2015年製作の映画)

3.8

すごく素敵な作品でした。
妻が死ぬまでまともに人と関わることはほぼ無かったオーべ。
妻が全てだったから生きる意味を見失い、妻のあとを追おうとする。
しかし、良くも悪くも手のかかる隣人達の世話を焼くうち
>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

4.2

何が正しくて何が間違ってるかは自分で決めることだよなと思った。それが世の中とずれていたとしても信念を貫いていたらかっこいい。幸せを壊しても妹の未来を守る兄が素敵。何が正しいかは分からないけど、分からな>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

3.7

オギーだけじゃなくて他の登場人物にも感情移入できた。
あと、後半オギーが笑顔になってるところで一緒に笑ってる自分にびっくりした。

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

4.0

好き嫌い別れそうですが、好きなやつでした。
人間に置き換えて考えて見ろと言われてるような気持ちになる。
世界観を楽しむ映画ですが、最後の終わり方はあれで良かったのかと少し思うのでちょっと減点。

ムーンライズ・キングダム(2012年製作の映画)

4.0

サムが出てくるまでが結構長くて、それがどんな子なんだろうと想像力を掻き立てられた。
あと、2人の手紙が可愛すぎるし、サムの駆け落ちの誘い方もかわいい。
会話もかわいい。
意外とグロいところもあるけどそ
>>続きを読む

犬ヶ島(2018年製作の映画)

3.8

まず、今まで見たことない映画でした。
外国人監督が作ったと思えないぐらい日本でびっくりしたけど、同じ内容で日本人が作ると全く違うものになりそう。
日本の要素と想像の日本の要素を独特のセンスで構成してる
>>続きを読む

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

4.3

何かしてあげたいと思うのは、その人からたくさん何かしてもらったってこと、という言葉が納得。
2時間のうちに何回も泣きました。
でもラストは泣くというより本当に心がぽかぽかあったかい映画でした。

ショート・ターム(2013年製作の映画)

4.0

人のことを理解するって難しいですね。
あとぬいぐるみが好きな男の子の雰囲気がモトーラ世理奈ちゃんに似てる。

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

3.5

自分が毎日生活をしていて見逃してることってたくさんあるんだろうなって思った。
忙しいと特に流れ作業のようになってしまうけど、その一瞬一瞬は一度しかないから大切にしたい。

わたしを離さないで(2010年製作の映画)

3.5

自分のオリジナルのために生まれ、死ぬと教わって育たったから、受け入れないといけないというよりは、それが当たり前だったんだと思うと心が痛い。

トゥモローランド(2015年製作の映画)

3.0

トゥモローランドの未来的な映像は見てて楽しかった。
でも物足りなさを感じた。
予備知識なしで見て後から見てみるとウォルト・ディズニーの隠してた計画なのでもう少しミステリアスで都市伝説的な要素があればテ
>>続きを読む

ビューティフル・デイ(2017年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

なるほどなんだけど、もう少し2人の関係性を描いて欲しかった。そこじゃないのはわかるんだけど。
でも喪服を着てお母さんを沈めるシーンはよかったです。

イノセント・ガーデン(2013年製作の映画)

4.0

ワシコが好きだから見たのになんだこれ、好き。
怖さと美しさのバランスが完璧。脚本家もサイコパスなの?
インディアがベッドの上で謎な動きをしていて、最後の方で幼少期の叔父も同じ動きしてた時のゾワ〜。
>>続きを読む

クロニクル(2012年製作の映画)

3.5

面白いし流れもあるけどもうちょっと長くして肉付けして欲しい。
スピード感がいいのかもしれないけど。

リリーのすべて(2015年製作の映画)

4.0

泣きました。
リリーは死ぬ可能性があっても本当の自分になりたかったんだろうな。
そして、エディ・レッドメイン細かい動き全てが女性だった。
揺れ動く感情の表現も素晴らしかった。

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

4.0

改めてエディ・レッドメインの演技力に脱帽。
ギルバート・グレイプのレオナルド・ディカプリオに並ぶ。
奥さんとジョナサンの関係を認めてたのは奥さんへの愛なんだなと思った。
これはハッピーエンド。

トム・アット・ザ・ファーム(2013年製作の映画)

3.0

なんやかんや人間が一番怖いと思わされる作品。
フランシスも怖かったけど、トムが明らかに変わった瞬間が一番怖かった。