みなとさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

みなと

みなと

映画(142)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

花とアリス(2004年製作の映画)

3.9

良いものを観た。恋愛と友情で揺れ動く女の子ふたり、花屋敷、バレエ、海、落語、トランプ、オーディション。どのシーンもキラキラのラメがかかったみたいに輝いて見えた。

でも…そっち!?って思っちゃった。男
>>続きを読む

リリイ・シュシュのすべて(2001年製作の映画)

3.8

椎名林檎にエーテルを感じろよ!!!(そこ?)


妙にリアリティがあって気分が悪くなる。死んでしまいたいほどの現実の中、差し込む光はそれでも綺麗で、救われてほしかった。
1番トラウマのシーンはいじめの
>>続きを読む

青いパパイヤの香り(1993年製作の映画)

3.4

かなり退屈 映像作品と割り切って観るのが良い

力強い生活感と色彩の映像美 夜露に濡れて光る植物にすら色気を感じた

ムイの物言わぬ淡々とした存在感は放っておけないよね、、何とも言えないけど

>>続きを読む

少女邂逅(2017年製作の映画)

4.5

良すぎてすぐ2回目見た


女の子と女の子の最高のエモーショナル青春映画ください!!!はいこれどうぞ、って感じの作品。逃避行、倒錯感、特別な存在。

「そんなんじゃ君の価値、なくなっちゃうよ」ってセリ
>>続きを読む

そこのみにて光輝く(2013年製作の映画)

3.2

しんどいな人生

逃げてアパートの前に座ってた拓児に涙した 殴った後で煙草捨てて慰める達夫もよかった 山行きたかったね…

全体的に生々しい 性と生 闇と光

ムーンライト(2016年製作の映画)

4.0

1回目観た時は悲しくなったし好きじゃない…と思ったのに、2回目観たらすごく好きになった

というのも、内容が飛び飛びで結局何!??となってしまったのが、恋愛映画として観てみたら非常にしっくり来たからだ
>>続きを読む

ここは退屈迎えに来て(2018年製作の映画)

3.5

あの頃みんな椎名くんのことが好きで不思議だったけど、やっぱり私も椎名くんのこと好きだったな〜!

って気持ちになった。なんでだろ。


「わたし」のもどかしさとかわいさ

「あたし」のリアルで嫌な女感
>>続きを読む

HiGH&LOW THE MOVIE2 / END OF SKY(2017年製作の映画)

5.0

おいおいハイロー最高かよ〜〜!?!?

以前に増して画が強すぎるしキャラが強すぎるこういうの大好き脳がキマるので健康に良い

ロッキーが熱くてずっと応援してた ピンチからの演出爆上がりして記憶ない
>>続きを読む

HiGH&LOW THE RED RAIN(2016年製作の映画)

3.8

相変わらず画が良いな……ハイローはよォ……

アクションがかっこいいのを楽しみ、兄弟の強い絆を味わった

最後のアイスのシーン何!?ありがとう

HiGH&LOW THE MOVIE(2016年製作の映画)

3.8

ドラマ未鑑賞。話がイマイチわからんかった…けどかっこよかったから良し!!!

殴る蹴る等の暴力とバチバチのビジュアルに迫力がある

スモーキーのチーム戦い方かっけ〜シビィ〜

推しは村山くん

おんなのこきらい(2014年製作の映画)

3.8

刺さりすぎてつらい見てらんない

主人公の子が結局カワイイ、カワイイで最強になってほしい

でもカワイイだけで自分を保つことってできないんだよね…

おとこのこきらい

プラネタリウム(2016年製作の映画)

3.3

とにかくナタリーポートマンのファッションが素敵!赤いドレスもよく似合う◎

思ったよりひとりのおじさんを軸にした話だった

泡沫のようなパーティーシーン
成功したい姉妹とお金持ちのおじさん
鳥と降霊術
>>続きを読む

猫は抱くもの(2017年製作の映画)

3.2

なにを見せられているんだ?感がずっと拭えない

猫は純心 人生はつらい

「あなたが思うより上手くできなくてごめんね」「わたしこんなに綺麗になれるんだ」みたいなことを言うシーンはちょっと泣いた

ちょっと今から仕事やめてくる(2017年製作の映画)

3.8

ちょっと今から仕事やめたくなってきた〜

ヤマモトにとってはあの時救えなかった、でもアオヤマと友達になって少し救えた、だから「ありがとう」なんだろうな

ヤマモトと友達になりたい

それにしてもパワハ
>>続きを読む

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

4.2

エルサかっこよすぎ泣いた…

馬に乗って帰ってくるシーン美しすぎる…

アナはまっすぐで良い女の子だなぁ〜

アナ雪は歌と映像に「生きる」ことへの力強さがあるから好き!

ピースオブケイク(2015年製作の映画)

3.8

たやすいことよ.

風が吹いたの.

庭一面の草.

印象的だった。

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.0

それぞれの視点で物語を見れて良かった!
みんな完璧じゃないけど惹かれあって生きてて、、素敵だった

ジャックの真っ直ぐさが好き!

家族愛も友情も恋もいろんな愛で溢れてた

恋は雨上がりのように(2018年製作の映画)

3.9

良い〜〜!!これは良い青春恋愛映画!!

恋に走る小松菜奈100億点満点、、

すごく優しくて真っ直ぐで命が燃えているお話だった。

キル・ユア・ダーリン(2013年製作の映画)

4.0

“愛しいものは葬り去れ”

タイトルが効いてる。青春映画。

後半の詩がすごく良かった。愛で感性が研ぎ澄まされていたんだろうな。

ヘルタースケルター(2012年製作の映画)

3.3

りりこは「誰も私を愛してない」って言ってたけど、ママとマネージャーの人からは純粋で歪な愛を感じた


待ち受けにしたら二重になるやつ

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

4.0

真実の愛に目覚めました

アナもエルサも魅力的でかわいい!2も楽しみです

フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法(2017年製作の映画)

3.8

確かに家庭環境が悪い。でも、楽しそうなんですよねこの母娘。

こういう画がみたい!って画が沢山見れた。建物の色合いかわいい。
面白いかと聞かれるとうーん??って感じ

永遠に僕のもの(2018年製作の映画)

3.8

ポスタービジュが満点 やっぱり映像はよかった!青が綺麗

主人公の思考と行動がイマイチ理解出来なかった サイコだから?

目が深淵みたい なのに澄んでて、たまに失恋した女の子みたいに寂しそうなのは
>>続きを読む

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

3.9

モフモフコンビかわいすぎる〜!!鍵を奪う作戦のくだりめちゃくちゃ笑った

ラストはオモチャとして、というより人間みたいだな〜…と思った やっぱり寂しくなるよ


無限の彼方へさぁ行くぞ

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

3.8

「あなたを愛したわ。」

ジェーンが博士のために強くあろうとする姿は確かに愛だった。

愛していてもどうにもならないことがあって、愛しているからこそ離れたんだなと納得できた。

インタビューのシーン、
>>続きを読む

セトウツミ(2016年製作の映画)

4.2

いちいち面白くてくだらなくてなんとなく大好き

言いたいこと言い合えて一緒に手持ち花火する友達ってめちゃくちゃいいな 一期一会 みーにゃああん、、泣

無邪気な菅田将暉100点

火花(2017年製作の映画)

3.9

売れない芸人辛ぇ!!!

後半の菅田くんの髪型めちゃくちゃかっこいいな…と思ってたらあの展開でやるせなかった 見たくなかった キムチ鍋が染みた

夢が燃え尽きても生命は燃え続けるんだね…

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.0

危うく、愚かで、脆く、儚ない青春劇。

クリスの優しさが大きすぎて惚れてしまった。家庭環境の悪いリバー・フェニックスの、射るような眼差しの魅力よ…

悪友って最高なんだよな わかるよ

言の葉の庭(2013年製作の映画)

4.0

純愛じゃないですかー…とにかく綺麗でよかった…

主人公は思春期ながら元々しっかりしてるし、大人の殻に籠って歩けなくなった先生の成長物語にも見える

最後に泣きあえてよかったね

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

3.7

絶滅すべきでしょうか?

胃が痒くなった、、わかるしつらいけど見ていたくない主演の子かわいいし絶妙


二が思ったよりウザかった イチを追ってほしかったな

溺れるナイフ(2016年製作の映画)

4.0

呪いとしての恋の話でめちゃくちゃ良いじゃん……

菅田くんと小松菜目当てで見たけど完全に‘役’だったからファン目線で見れなかった
ナツメの脆さと瑞々しさ コウちゃんの生意気さと鋭さ 強がりと泣き虫
>>続きを読む

南瓜とマヨネーズ(2017年製作の映画)

3.9

ダメ人間リアル恋愛映画。

醜さを許すことが愛で、ある種の美なのかな、とか思った。
人間の営みはみっともなくてしょうもなくて堕ちれば堕ちるほど、鈍く光る。

最後の歌が沁みた。

マックイーン:モードの反逆児(2018年製作の映画)

4.2

ドラッグと酒で潰れた夜に見る美しい悪夢みたいなショーに釘付け
気分が悪くなるほど感動した‥

特に精神病棟をモチーフにしたショーは凄かった。マトモじゃない。最高。

孤独な人間が創り出す芸術ほど面
>>続きを読む

渇き。(2013年製作の映画)

3.5

圧倒的なムナクソ!クズはクズを生む! この監督の作品、下妻物語は大好きなんだけどな‥

エンターテイメントを名乗るならもっと面白くしてほしい


この父親は作中で娘は生きていると言い続けているけどそれ
>>続きを読む