2015年くらいの作品?感じるくらい古臭い
2021年の作品とは驚いた
偶然なんだろうけ細田作品のそばかすと姫被った部分多すぎて当時観た人はひっくり返っただろうな
「イヴの時間」の時はかなり期待してい>>続きを読む
mcuのスパイダーマンシリーズのジョン・ワッツ監督作品
スパイダーマンシリーズの成功はジョン・ワッツのおかげと思っていたので非常に楽しみにしていた作品だったが劇場公開中止も納得の地味な作品
初期に作っ>>続きを読む
キレッキレでバッチバチにハマったカメラワークと照明にヤられまくり
痺れた
意図的に棒読みのキャラや1人だけ浮いたキャラ もう凄すぎてたまらん
なんで黒沢清を今まで見て来なかったんだろうという後悔か>>続きを読む
覚えてるのは「胎児ネーム」だけ
韓国特有?欧米でも聞いたことない
細田ワンピースは黒歴史どころか到達点だと証明してくれた大傑作
ワンピース映画最高傑作
格が違う
良い意味でも悪い意味でも2024年の映画には思えなかった
午後ロー観る感じでテキトーに観るのがオススメ
黒木メイサのPVを入れることで製作費の半分くらいのお金貰ってそう(妄想)
ヤンキー映画の大傑作青い春とと比べると何もかもが生ぬるい
まだHiGH&LOW THE MOVIEの方が面白いかもしれない>>続きを読む
歌う娘の喉に触れる父シーンで涙が止まらなかった
優しすぎてぬるすぎるグリーンブック系の映画だけどアカデミー最近こういうの多いよね
キルスティン・ダンストの演技に号泣してしまった
赤サングラスにブルブル震えてしまった
つまりこの夫婦に完全にやられた
アレックスガーランドの熱量の無いクールでクレバーな演出にゴリゴリに感情を揺さぶら>>続きを読む
いわゆる日本の漫画によくある根性モノ音楽漫画の映画化
主人公は少年誌の漫画の主人公を現代に呼び起こしたような化け物なので映像化すると非常に不快
正直どうかと思う同じ根性モノ音楽映画の「セッション」の足>>続きを読む
前作の続編なんか普通には作れないだろ、と思っていたから想像以上に真っ当な続編で驚いた
もっと無茶苦茶なちゃぶ台返しを想像していた
前作の主な感想は以下3つだったと思う
「こんなのジョーカーではない」>>続きを読む
映画としては最低点 テレビスペシャルでいい アカツキジャパンに敬意を表して点はつけないが
リディームチームや六月の勝利の歌を忘れないなどのスポーツドキュメンタリーの傑作を少しでも良いから参照して欲しか>>続きを読む
雨の匂い、誰もいない家の誇りっぽい匂い それらが伝わってくる実写よりも現実感のあるとんでもないアニメーション
なにこのむず痒い映画
気持ち悪すぎる 生理的に無理
「ファイトクラブ」やりたいならもっとちゃんとつくれよ
わざと棒読みにしてる演技も、ハズしまくってる臭い台詞も、演出も
「原作」の足元にも及ばない 気>>続きを読む