yskoskさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

yskosk

yskosk

映画(424)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ボーン・コレクター(1999年製作の映画)

2.9

地上波吹き替えでおそらく結構なシーンカットされてるかも

デンゼルワシントンは若い設定なの?ベテランなの?どっち?
作ったストーリーをデンゼルワシントンとアンジェリーナジョリー2人に目立たせただけって
>>続きを読む

ヒトラーの贋札(2007年製作の映画)

3.5

こういう世界もあったんだなと。
邦題にはヒトラーと入ってるがヒトラーは出てこない
ナチスが題材だからもっとヒドいシーンが多いかと思ったが予想ほどは無く、意外と淡々とすすむが時間が短めなので退屈はせず見
>>続きを読む

LOOPER/ルーパー(2012年製作の映画)

3.2

面白いと思うシーンもあるし伏線回収系でもあり良いが、よく分からん

子供は何なんや
タイムマシン+超能力をテーマに持ってきた意味が分からん
タイムマシンだけで十分作れたやん

インサイド・マン(2006年製作の映画)

3.6

あまりデンゼルワシントンに見えないのはまだ少し痩せてるからか?
ウィレムデフォーも出てて嬉しい

銀行強盗ものとしては迫力がないけど、内容が内容だけにまあ仕方ない
そこまで難しくなく理解して見れた
>>続きを読む

パーフェクト・ゲッタウェイ(2009年製作の映画)

3.3

サスペンスとして良作っぽいけど何かが微妙

途中で話は読めたから、終盤どんでん返しがくるのは分かったけど
なんで写真を見て勘づいたのかは理解できなかった
色々とつっこみどころはあるけどそれなりには楽し
>>続きを読む

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

3.2

こういう青春ものってやけに評価高いよなー
音楽はいいが別に面白くはない

人種差別をはじめもっと事件的なこととか悲惨なことがどんどん起こるのかと思いきやあんまり
見所がない

野性の呼び声(2020年製作の映画)

3.2

CG、擬人化?擬犬化?がスゴい
個人的には悪い意味で

好き嫌いが分かれる作品かもしれない
内容自体は犬なだけでよーくある話
上下関係、主従関係、仲間見つけて、敵やっつけて、くさい。

最後ハリソンフ
>>続きを読む

モリーズ・ゲーム(2017年製作の映画)

3.2

地上波だからおそらくだいぶカットされたであろうのを吹き替えで見た

終盤父親が出てきて全て丸くおさまっていくのがこの映画のミソなんだろうけど、そこがあまりハマらなかった。父親が出てくるのいらんかったな
>>続きを読む

エアフォース・ワン(1997年製作の映画)

3.4

少し古めの映画だから合成感が強く、ムダな音楽が多い
無音でシリアスな雰囲気を出す方が向いていると思う

ハリソンフォード演じる大統領が大統領にしては強すぎるけど、一回屈するんかい
副大統領も大統領を信
>>続きを読む

ドローン・オブ・ウォー(2014年製作の映画)

3.2

アイインザスカイと内容は一緒だが惹き付けられるものはなかった
戦争物ではなくヒューマンドラマ
ラスト、妻と子を迎えに行ったん?それいる?

アトランティスのこころ(2001年製作の映画)

3.6

淡い雰囲気がとても良かった
能力にはほぼ触れず、その雰囲気のまま展開されていくのが良い

キャロルも死んでしまってる必要はあったんかな?生きてて再会ってのも見たかったけどそれは淡すぎるからちょうどイイ
>>続きを読む

ロスト・マネー 偽りの報酬(2018年製作の映画)

3.2

冒頭の10分がパンチ力あっただけで、あとはずっと尻すぼみ 
女性もののリベンジアクションを作りたくて、妻達にやらせてみたって感じ
ラフトももっとハッキリした終わり方の方が好き
ニーアムニーソンの無駄遣
>>続きを読む

ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります(2014年製作の映画)

3.1

なぜ高評価が多いのか理解できない
関わった人誰も幸せになってないやん
振り回されただけ

橋をストップさせた容疑者?も別に何か大きく関わるわけでもなく、ひざまずいてる若者がどうこうって…全然納得できな
>>続きを読む

チェンジリング(2008年製作の映画)

3.9

シンドい重い
最初穏やかな雰囲気から入っていった映画がどんどんとこんなにも重くなるとは。
最後に戻ってくるんじゃないかと希望を持ってたけど…そういう展開か
事件としては胸糞悪すぎるけど映画としては非常
>>続きを読む

ガルヴェストン(2018年製作の映画)

2.9

なぜそこそこな評価がついてるのか個人的には理解できず、見ながら失笑してしまうレベルだった
そもそも組織に追われての逃避行とのことだが、組織全然出てこないやん
近隣でのトラブルがちょこちょこ起こるだけ
>>続きを読む

ウィッシュ・ルーム(2019年製作の映画)

3.0

世にも奇妙な物語として見れば面白いし、飽きずに最後まで見れるけど個人的には好きじゃない
部屋の仕組みについては結局ノータッチなのね
序盤の部屋の流れのとこは面白かったけど、子供できてからは部屋の話が置
>>続きを読む

パーム・スプリングス(2020年製作の映画)

3.7

次から次に新しい展開がうまれてなかなか面白かった
ラストのラスト、家主が帰ってきて日が進んだのを悟らせられるのオシャレで好き
エンドロールでロイも無事に悟れて良かった

どうでもいいけど、バイクで送っ
>>続きを読む

ホワイトハウス・ダウン(2013年製作の映画)

3.6

過去に見たことあったな
いかにもなアメリカ映画
テンポも良く面白いが、たまーにでてくるコメディがいらない。そのへんもいかにもなアメリカ映画
ラストもう一度どんでん返しあっても好きだったけどな。ハッピー
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

3.7

面白く惹き付けられて、2時間半を長いと感じなかった
ラストがすっきりしない感じで終わって残念だが、この内容にはマッチしていた

こわいイカれてる

永遠の門 ゴッホの見た未来(2018年製作の映画)

2.8

ダメだ、良さが分からない
退屈すぎる
途中眠くなって3日にわけて観た

アメリカン・ハッスル(2013年製作の映画)

3.3

みんなハマり役で良かった
妻のロザリンが鬱陶しくてイライラした
最後はどんでん返し風ではあるけど、弱くてあまりしっくりこないまま終わったのが残念

ANNA/アナ(2019年製作の映画)

3.6

最初はあまり理解できなかったがどんどん面白くなっていった
時間を行ったり来たりするけどくどくも感じず、新しい展開が良かった

ヘレンミレンとキリアンマーフィが出てるのも個人的に良い

17歳(2013年製作の映画)

3.4

この手の静かにすすむ映画は退屈して苦手なのが多いけど、引き込まれる部分があった
誰との関係性も微妙だが、それが17歳を上手く表現されてるようにも思う
もっと悪い方にすすむのかと色々心配しながら見た

2ガンズ(2013年製作の映画)

3.3

好きなジャンルだけどそこまでハマらず
各キャラ、強そうなのに急に弱かったりと不思議

ラストのラスト、デンゼルワシントンのウインクで終わるのはオシャレ

バンテージ・ポイント(2008年製作の映画)

3.7

めちゃくちゃ面白かったし好き
90分なのにのめり込んで良い意味で長く感じたし、もっと見たった
登場人物が多く理解難しいかと思ったけどそんなこともない。字幕ではなく吹き替えで見たのが良かったかも

ただ
>>続きを読む

ラストミッション(2014年製作の映画)

3.2

完全にアクションにしてればそれなりに面白かったが、ちょいちょい入るコメディが邪魔すぎる
家族愛のシーンも急に長いし、黒人家族との絡みも謎
ツッコミどころが多い

ザ・バンク 堕ちた巨像(2009年製作の映画)

3.2

吹き替えで流し見たからもあるのか
あまり入り込めず印象に残っていない

ケープタウン(2013年製作の映画)

3.0

バイオレンスというか雑さが目立ってたような気がする
入り込めるが、面白いと思う場面はない

登場人物がムダに多い。もう少しスッキリさせれると思う
馬に乗ってたオーランドブルームが抱いた女性は必要か?馬
>>続きを読む

キル・チーム(2019年製作の映画)

3.3

戦争物ではなくて社会派
引き込まれるところはあるし、時間短めで内容も分かりやすいが
中盤からずっと胸糞悪くてシンドイ
家族愛をもかき消される胸糞展開

プラスティック(2014年製作の映画)

3.5

ストーリーは個人的に面白かったしもっと評価されていい映画だと思った
もう少し立派な俳優を使ってストーリー作り込めば名作になれる

スキミングにもうちょっと話をこだわれば良いのに、簡単に二転三転していく
>>続きを読む

ザ・メッセージ/アイ・スティル・シー・ユー(2018年製作の映画)

3.5

スリラーというよりSFサスペンス?ヒューマン?
終盤に伏線回収な感じは好きだし、最後男のお父さんそう出てくるかーってのは良かった

スコア(2001年製作の映画)

3.5

ラストは騙し騙されで面白かったけど、そこまでは地味なシーンが多く微妙
途中で出てきたハッカー2人組のシーンは必要なのか?あまりに地味だからわざわざ付け足した感じ

タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜(2017年製作の映画)

3.4

ストーリーはシンプルで分かりやすいが、別に作り込まれてるなと感じる部分も無く高評価が多い理由はよく分からない
あの外国人はアーニャはきっと来るに出てたあの人かぁ