Yuhiさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

アラジン(2019年製作の映画)

-

とにかくウィルスミスのジーニーはまり役すぎた
歌頭から離れん

ミニマリズム: 本当に大切なもの(2016年製作の映画)

-

確かにちゃんと考えたら、こんなんいつ買ったっけ?って思うものいっぱいある。

ミニマリズムは贅沢の行く末やと批判もあるけど、やっぱりそのサイクルの根元のいきすぎた資本主義を止める方法としてはすごいいい
>>続きを読む

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(2017年製作の映画)

-

アメリカで観た。現地人がシーンごとに30回ぐらいワーオ!とかそこおるそこおるそこおる!とかうるさすぎてホラー感もくそもなかたわ

グレート・ハック SNS史上最悪のスキャンダル(2019年製作の映画)

-

人間の行動を予測して操れるまでになったソーシャルメディア

アメリカ大統領選とブレグジットを中心にSNSの脅威を訴えてきたこのドキュメンタリーも11月アメリカ大統領選に響くのかなと思ってしまった疑いの
>>続きを読む

悪魔はいつもそこに(2020年製作の映画)

-

善と悪はいつも紙一重っちゅ〜こっちゃな

キャストと内容の豪華さは反比例してるとしか思われへんけど

インターステラー(2014年製作の映画)

-

約3時間一生アドレナリンどばどば

重力から解放される世界はもうくるってミスター●キが言うてたもんな…インターステラーまもなくってところでしょうか

stayって結局おまぇかーーいってなたわ

インセプション(2010年製作の映画)

-

面子最高→ケンワタナベかっくいい→トムハーディかっくいい→ジョセフゴードンかっくいい→ディカプリオくんパートナーと死に別れすぎ→まあ寝る前に観るものじゃない→アクション系ではじめて寝ずに観終わった→言>>続きを読む

ブラックパンサー(2018年製作の映画)

-

もうみられへんのかと思うとただただかなしい。ティチャラーー

もう終わりにしよう。(2020年製作の映画)

-

筒井さんの小説読んでるみたいやたー。意味不明。そっち系のやつ。好きやわ。意味は不明やけどな。

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

-

貧富の差以外にもいろんな韓国の問題が鋭く描かれてて悲しくなった。なんか。疲れた。傑作。

チョンヨジョンどの映画でも気絶してない?

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

-

ヨーキーが可愛いいいかったーーーー

ダンスの伏線が好きだー

スカヨハ天才ほんま天才

世界の涯ての鼓動(2017年製作の映画)

-

マカヴォイがとにかくかっくいい。
最後気になるわー。

死ぬまでにしたい10のこと(2003年製作の映画)

-

中途半端やし感情移入できる瞬間ぜろでした

ただただ映像が綺麗かったのとトレーラー生活憧れた

バタリオン ロシア婦人決死隊VSドイツ軍(2015年製作の映画)

-

どうしても気づいたら「男性は」「女性は」ってみてしまう自分におどろおどろしさを感じた

あなたの名前を呼べたなら(2018年製作の映画)

-

ラトナの腕輪の音がさいこーだった

撮影器具が影に映ってそのまま上映したんがラフなかんじで好きやわ

ナンシー(2018年製作の映画)

-

ジャンル振り分けた人あほだな

もやっと感がよかった

アス(2019年製作の映画)

-

良かったとしか言いようがないいい

怖かったけど

つぐない(2007年製作の映画)

-

妹の嘘がなくてもふつうに泣けた
ただただ美の暴力でした

エリザベス(1998年製作の映画)

-

ケイト様はもはや芸術
ブーリン家観てしまうとこうなる

アイ, トーニャ 史上最大のスキャンダル(2017年製作の映画)

-

マーゴットロビーの役の入り方がいつもストイックで見入ってしまう
作ってる感ないかんじが最高に好き

バッキーも出てたし

スキン~あなたに触らせて~(2017年製作の映画)

-

ピンクとパープル
色彩にインパクトありすぎて何を伝えたいんか分からんかった

オクジャ okja(2017年製作の映画)

-

どの立場も動物は殺したくないけど食べるのは好きっていう超現代思考なんがリアルやた

結局菜食主義も最低限に必要な栄養「肉」を食べないと体調壊すっていう描写があることでバランスが素晴らしく保たれてた

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

-

おぉ…おぉお。おぉおお!!!

アメリカ映画なのにヨーロッパを匂わせる色使いと、何通りにも解釈できるエンディングがなんとも素晴らしいなと思ひますた

スノーピアサー(2013年製作の映画)

-

キャプテンとポンジュノの相性が微妙な気もしたけど、白(外)、黒(最後尾)、で前に進むにつれてあほみたいな彩色っていうセットが良かった