仲間がばらばらに分かれながらもそれぞれの役割を果たしていくのが良い。戦いのシーンはしんどいけどオーランド・ブルームの綺麗な顔で中和しながら見た。
サム、とんでもない無駄死にするかと思った…(汗
自分だったらこんなに強くはなれへん。こんな指輪受け取らんかったらこんなことには…ってうじうじしながら途中で死ぬと思う。
聞き取りやすい英語とシンプルな話。リスニング鍛えたい人にはおすすめ。
スキャマンダー兄弟のカニ歩きバカ笑った。ノルウェイにも魔法大臣おるんやな~。魔法界の全容はまだまだ深そうや。
自衛隊の人らが最後まで一緒に残るって言ってくれたときの不思議な心強さ
王子の超高速でんぐり返しがちょっと笑ってしまったのと、小さなお姫様が指輪が大きすぎたときに「大きくなったらまた来ます」って言ってたのが可愛かった。あと最後の最後にヘリコプターが飛んできたときは二度見し>>続きを読む
自分にとっては時間の無駄だった。連ドラとかにしてもっと中身詰めてほしいような薄味感。
あれよあれよというまに有名になっていく状況にジャックがぽかんとしつつなんとかついてってる感じが可愛い。全然ファンでもないけど、ジョン・レノンが出てきたときは生きてる…!ってちょっとうるっときた。てかビ>>続きを読む
VFXっていう言葉を初めて聞いたの、この作品の宣伝か何かだったな~と。作りかけの東京タワーとかリアルですげーって思った。扉が吹っ飛んだり、ちょいちょいマンガみたいな映像表現あって面白かった。ろくちゃん>>続きを読む
返事しないくま工場長の後ろ姿、「し、しんでる…!?」って思った。殺人事件かとw
なんかこう…わかります?小関くんのねっちょりしすぎてない恋愛演技が好きなんだわ…いい感じにツッコミ入れてくれたりするから耐えられる。ドルチェ先生、富と名声に貪欲そうやし今頃なろう系で大儲けしてそう。
教会ってすごい権力持ってるんだなあ…。そして被害者の数は多すぎるし虐待があった地域(国)も広範囲だし…。
ちょっとジャニーズの事件を思い出したのだけど、あれも一人の人間が犯したにしてはすごい被害者の数>>続きを読む
この映画、アングルや背景やショーを見ているみたいに楽しめる工夫が散りばめられていて、演出する人も楽しかっただろうなあ…。
このレビューはネタバレを含みます
昼寝したときに見る夢みたいな映像やな…と思っていたら、本当に夢のように消えてしまった。水族館で魚みて「おいしそー」って言ってるのが伏線だったとは…。中学時代にジャングルジムから飛び降りた真緒を見て浩介>>続きを読む
こういう少しタイプが違う仲良したちって中学に上がったらばらばらになっちゃうんだよなあ…永遠に仲良くあれ…。
このレビューはネタバレを含みます
ずっとお母さんへの微かな苛立ちを持ちながら見ていたけど、すっかり忘れてたよ…のシーンでなんかガっと心掴まれて星評価3つくらい上がった。あと、koeに全部詰め込みすぎちゃったね…忘れる機能つけりゃよかっ>>続きを読む
大学の授業で一回観たけど、勉強じゃなくて普通に見たらけっこう面白かった。最後お兄ちゃん紙食いながら暴れててわろた。
ミニチュアの喧嘩が好きすぎる。その他の展示物たちの行動も良い感じに笑えて最高。
映像がとてもファンタジックでアクションもわくわくさせてくれて、良い冒険を一緒にさせてもらった感覚。こんな主役にぴったりの子、制作チームはよくぞ探し出してきたな~!とも。で、この後ピーターとフックはどん>>続きを読む
青春してるなあ。ものすごく客観的に視聴してしまい、良くも悪くも感情移入しなかった。10代の頃にこの作品と出会っていたらどんな感想を持っただろうか。
でも科学医療が絶対的ではない時代や地域のシャーマンや祈祷師が信頼されてるのも、これに似た状態なんじゃないかなと思ったりするわけで。病気や健康との向き合い方って何が正解なんやろなと。
うちの母と祖母に似ているような気がした。母娘ってどこでもこんな感じの一面があるものなのかなあ。
デューイが教えるの普通に上手いし、子どもたちも元々優秀で音楽の教育受けてる上に根が素直で良い子だちだから吸収が早くて結果的にすごいステージが出来上がってしまう感じ、化学反応的爆発味がある。
爬虫類大好きだからワニが動いてくれるだけで満足。しかも歌が上手い、最高。あと友達の女の子が飼ってるヘビの名前がマルフォイなの地味に好き笑
フランスで逮捕されたときにカールが絶対にアメリカに連れて帰ってやるからな!みたいなこと言ってたのが半分面白くて半分ぐっと来た。実際、自伝によるとフランスでの刑務所生活はひどかったそうで…アメリカに帰れ>>続きを読む
思ってたよりも友情映画だった。視聴後の感覚はソーシャル・ネットワークに近いかも。ヤッてるときのイッヌの虚無顔がちょっと面白かった。犯罪職場に犬連れてくるなよ笑