ゆかちーさんの映画レビュー・感想・評価

ゆかちー

ゆかちー

サイレント・スクリームズ(2018年製作の映画)

2.7

恐ろしいのかはさておき
EP2のスマホを車の中に残したまま
鍵がかかってしまうところよ
スマホに支配された日々をお過ごしなので
それが1番の恐怖だわ

そしてEP5は何気にいい話では?

ブラック・ビューティー(2016年製作の映画)

2.5

上っ面だけで友達ではないのでしょうね
と言った感じのギスギスして窮屈で
耐えきれない前半
ここまでは良かった

が、終わり方なんなんだよ

ベースメント(2018年製作の映画)

2.9

役を変えて次々に拷問していく!
と言っても物足りなさを感じる

最後の展開もなんとなく気付いてしまう

デビルズ・ゲーム(2023年製作の映画)

3.5

いやいや、お前ェっ!!!
と、言いたい

セリフの大半が
ケーセッキヤとシーバではないでしょうか

クリーニング・レディ 心の闇を掃除する女(2018年製作の映画)

3.0

静かに淡々と進んでいく

ネズミシェイクが出てくるんだが
アイツになら与えてもいいと思う

てか、終わり方よ
ちょっとワロテしまったわ

スパイダー/増殖(2023年製作の映画)

3.1

何がどうなってんだよとか
わかりづらい点が多々あり
そんなこんなで叫ばれたりしても...
と言った感じで若干冷める

大きい蜘蛛潰したら
小さいのがブワァーって
ワサワサカサカサ大量発生
増殖&成長ス
>>続きを読む

キラー・ザ・ハイヒール(2021年製作の映画)

3.4

ハイヒールが人間を殺しまくる系ではないがファンタジーっぽくクセになる

セレブ達の地下で行われている
秘密パーティみを感じながらも楽しませてもらった

シンパシー・フォー・ザ・デビル(2023年製作の映画)

3.3

ニヤけて見てしまうニコケイ
ダイナーのトコなんてウッキウキじゃないか

そしていつキレ散らかしてしまうのだろうか...と言うハラハラ感

なんだが、ストーリーは至って普通?
ラストも個人的にビミョーか
>>続きを読む

リバース 過去の代償(2021年製作の映画)

3.3

浮気して飲酒で子供迎えに行って
事故して...
しまいには窃盗して

とまぁ、
そこから交通事故前に戻り
人生をやり直そうとするんです

終始どんよりではあるが
そのように交差するのですね
と、なかな
>>続きを読む

Last Straw(原題)(2023年製作の映画)

2.6

仮面をかぶった集団系ということで

動機が至ってシンプル
そんな動機で?って事件は
現実でもたくさんありますからね
特にアメリカとか

猟奇的でもなければ
血もグロもないに等しい
ゲロはありましたが.
>>続きを読む

タバコは咳の原因になる(2022年製作の映画)

4.0

タバコ戦隊たちの戦うところ
シュールすぎ

怖い話大会も何度ワロタか

ポライト・ソサエティ(2023年製作の映画)

3.6

友情に姉妹愛
一応メッセージ性もあり
サクッと観れるのも良い

デルージョン 画面の向こうの女に憑りつかれた男(2021年製作の映画)

2.5

Vlogやらルーティン動画とかあるけど
偽りだらけの動画ではなく
リアルを見たかったのでしょうか笑

てか、ヘンリーは過去に何があったんだよ

ロイヤルホテル(2023年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

このような掃き溜めの集まりのパブ
場末の飲み屋とかでチラホラ見かけるね

けどさ、リブの波風立てないように
愛想良く気づかないフリ
こちら側のほうが実際は多くない!?

と、このような感覚の自分は
>>続きを読む

幸せを呼ぶ歯(2023年製作の映画)

3.5

子どもたちのお金をかけたボードゲーム
お金がないなら歯を担保に

ウシジマくんかと思いきや
カイジの方ですかね

あの状態でチョコタルト食べれる
マドレーヌは大物よ

Blink Twice(原題)(2024年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

エプスタインやディディ
今の日本で言うと
某テレビ業界の献上的な

大富豪やら島とか
そう言う系が好きな人は
序盤で気付いてしまうかな

インパーフェクト・ハイ 薬物に溺れる若者たち(2021年製作の映画)

2.7

アメリカで社会問題となっている
オピオイドの話

ACっぽい感じが気になってしまう
教材映像だったんでしょうか

簡単に入り口に入れてしまい
出るのは難しい
最悪、行き着く先は全米で広がりつつある
>>続きを読む

越境者たち/ホワイト・サバイバル 越境者たち(2022年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

移民に自警団

どこの国でもやはり移民問題というのは発生してしまうのだろう

日本でもトラブル爆増中であり
今後もがっつり受け入れ方針なので
他人事ではないですよね

“自由・平等・友愛”
おフランス
>>続きを読む

アンデッド/愛しき者の不在(2024年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

哀しく物静かなストーリー
故に睡魔も襲う

色々と考えさせられもしたんだが
結局何なのさ!って思ってしまったり

ママとうさぎのシーンは
ママが喰い殺すのでは⤴︎とここだけ睡魔がとんだ

DON'T DIE:"永遠に生きる"を極めし男(2025年製作の映画)

-

ブライアンジョンソンの
若返りプロジェクト
何かで知って興味があったので

ヘイトもあるが
自分が生きたいように生き
莫大な財産を注ぎ込むなんて素晴らしい

イーロンマスクやジェフベゾスなど
権力者た
>>続きを読む

ストップモーション(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

精神的に追い詰められてく系なんだが
なんといったらいいのかわからない笑

出てくる人形がテクテク歩いてたり
声とか可愛いのね

通路にあの人形が飾ってあって
欲しかったわー

エミリー・ザ・クリミナル(2022年製作の映画)

3.3

頭ではわかりつつも儲け話を聞いてしまうタイミングですよね

オールド・リベンジ~やられたらやり返せ~(2016年製作の映画)

3.4

ムナクソィガキどもヒマ人すぎん?

おフランスは自国民を守って
外国人を逮捕するんですね
人を殺しても外国人は無罪になる
日本とは大違いw

珍しくイイ邦題だと思います

11ブロックス(2015年製作の映画)

2.9

ジャックダニエル飲んで、戦って...
21歳の誕生日に父親から足をコンクリートで固められる始まり

父親との戦いのとこ
ベスト・キッドなんかとも思えてきたわ

なんだか終始ジワる感じが良かった

Mama Retreat(2021年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

レイシストやら白人至上主義的な?
最初からメルセデスは浮いていたし

あの運動は妊婦さんには激しすぎやろ
とまぁ、わかりやすい感じで短編でサクッと観れるの良き

Kfc(2016年製作の映画)

1.5

KFCってまんまケンタなんですね

終盤までずっとよくわからない状態
あんまりカニバってもない

黒のタンクトップの人なんだが
今はベトナムで活躍中なんですねって
キッズウォーの人かと思ってたら
違っ
>>続きを読む

ロスト・サイエンティスト 水が毒となった世界(2022年製作の映画)

2.6

水中毒だか水ウイルスだか知らんけど
なんなんだ、このギスギスとした
人間関係ってのがほとんど

オチのためではあるものの
え...水...ってなるし
水によって腐敗していく人間たちを
期待すると痛い目
>>続きを読む

巣窟の祭典(2024年製作の映画)

3.4

一応、カルテルもの?
だが、子供向けであり子供目線
なので銃撃とかもピリつくこともなく

途中、まさかのハポーン!
嬉しいじゃないか

孤独のススメ(2013年製作の映画)

3.4

孤独のススメと言うから
もっと孤独してんのかと思ったんだけど
少々違ったようで

ジャンルもコメディとあるがどうなのか

ずーっとシュールなんだけど
どこかほっこりと不思議映画だった

バッド・インフルエンス 洗脳少女(2022年製作の映画)

2.8

バイオレットはひとまず置いといて
こういうティーンの関係性ってのは
実際にあるし危うい年頃ですねー

システム・クラッシャー/システム・クラッシャー 家に帰りたい(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

毎日、体力消耗しすぎだろ

トラウマからこのようになってしまった
といいますが...
んー

てか、ママにも助けが必要だろ
ポテト屋?以降もうドン引きでしかない

ミヒャみたいに自分ならと
思い上がっ
>>続きを読む

リベンジ・トラップ/美しすぎる罠(2015年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

レイパーに復讐する話なんだが
想像通りに終わっていく

そもそもレイプがなくても
ヤバいヤツやん

白いワンピとペンはなんなの?
潔癖なの?
だとしたら職場の服着て帰宅して
すぐ着替えないとかありえな
>>続きを読む

クラブゼロ(2023年製作の映画)

3.7

意識高すぎて草

カルト教団の実態みたいで怖いし
こちらも不穏な楽器の音色が聴ける

しかもコレ、クリスマス映画なんですね笑

Shirley シャーリイ(2019年製作の映画)

3.6

パワハラ・セクハラ・モラハラなどなど
ハラスメントの倉庫ですやん

モデルとなったシャーリイを
知らないのもあり
若干意味がわからなく進んでいくが
スタンリーやフレッドといった
支配的な人間を観察する
>>続きを読む

札束と寝る女神たち(2021年製作の映画)

3.0

オイルマネー相手の売春ビジネス
実話に基づく

取り調べで
男たちはなぜここに呼ばれない?
って言葉

ポーランドだけではなく
万国共通で政界・セレブなど
権力を持ったクズたちは捕まらないことが多いか
>>続きを読む