1話30分以内のオムニバスもの。
よくわからないのもありましたが。
EP4 怖かっただろうしジアチンなりに一生懸命に考えた結果だったんだよなと思うと胸が苦しくなる話だった。
EP5 フォーエバーヤ>>続きを読む
S1のジャネチ夫が強烈だったが今回のヤツも負けじとこえーしキモい。
そして新興宗教関連となかなかにタイムリーな話。
S3も続くようだが次はどんなヤベーのが出てくるのだろう。
このレビューはネタバレを含みます
最後の2話ぐらいが面白かった。
それまではスペインの日常といった感じでパッとしないかと。
“今度は長く続くといいな”ってセリフがあったから最後はキメラ同様、死ぬんかと思ったよね。
その後の方が気に>>続きを読む
関係性やらはS2で明かされてく感じですかね。
てか、みんな勝手に動きすぎて面白いじゃないか。
たまに入る回想シーンが意味深。
ヒューゴも闇が深そうだわ。
シモンの常に冷静かつ私は関係ないです。みた>>続きを読む
夫の死の真相・謎を探るS2
この邦題を見るとドロドロしてそうだが全くしていない。
ベロニカの生き方・考え方はなかなか出来ないなと思うからこそカッコよく思えた。
そしてベロニカが住んでいる町の雰囲>>続きを読む
所々忘れてるとこあってお前誰だよとなりつつも楽しめた。
なんだかんだとジェリーを応援してるんで幸せになっていただきたい。
メキシコの警察を頼るのか?ってセリフ。
比較的に治安が良さげな地域な感じし>>続きを読む
旦那が勝手しやがって自業自得やんってところから始まり。
みんな自信満々すぎるとことか、なんかあると“娘と結婚しろ”って...。
うわっ!また言った。って笑えてきちゃったよね。
色々と笑えるとこたく>>続きを読む
ミニマリストな建築家が建てた完璧な家って...。
結末を知り、何故だかそーなんだーぐらいにしか思えなかったんですね。
話の中で、とある日本の風習が出てきてそっちの方が気になって調べたよね。
日本もま>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
途中まではベッキーが何をしたいのかさっぱり。
いけすかんヤツらの中に溶け込みたいだけなのか?とか単なるビッチなのか?とか。
よくわからんベッキーまでは多少退屈を感じながら。
中盤あたりで、こんなに電>>続きを読む
S2同様に最終シーズンは体力をものすごく奪われる。
ベルリンも傷つくことあるんだなと。
そして息子よ。
品格のカケラもないやないか。
あと、銀行の総裁が常に冷静なのがジワる。
なんだかんだと最後ま>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ガンディア無敵すぎやろ。
アルトゥーロとはまた違ったウザさ。
なんだかS4はみんなの関係性、ハグし合うところ、グッとくるシーンが多かったな。
ナイロビのため!
ナイロビのため!
終わりが近づいてしまうのがイヤすぎてなかなか見れなかったがコリアが始まるという事で。
ナイワ・ニムリが出てる事を知らんくて嬉しかったのと、デンバーと人質ミゲルの便秘トークのところがほっこりしたわ。
ロンドンのギャング、ドラッグディーラーの話。
子供を使った取引など実際に問題になっている事が描かれておりリアルいなと。
これはおもしろいのか?と疑問で見ていたのだが後半になるにつれおもしろくなってっ>>続きを読む
逃亡せざるを得ない状況とはいえまぁまぁやっちゃってるし母ちゃんが最強すぎてこえぇぇえ。
サラの両親も娘よりコラ家。
現実でもそんな感じなんだろうな。
この人死んでしまうんやろうなって思ったら死んでしまう韓国ドラマ。
そんなスタートです。
見始め、絶対にコイツが黒幕って思っていたのに疑っていたことを忘れてしまい終盤にハッとする。
私も翻弄されてしま>>続きを読む
リバティーンの誓いってなんだよ。うぜぇ。
親の教育やトップに立つ人間と言われてまわりからチヤホヤされた結果、傲慢で無自覚な男が爆誕してしまっただろ。
特権階級層も平等に裁かれる日なんて今後もやって>>続きを読む
2011年にメキシコで起こった大虐殺事件を題材にしたもの。
ロス・セタスについては残虐な殺し方をして動画にアップし見せしめをするカルテルと言う事ぐらいしか知らない。
この事件はセタスが武装集団を使い>>続きを読む
なにあの運命的な出会いみたいなの。そしていつも全力疾走の数々に笑うやないか。
パパの娘と向き合う姿、エマもパパには幸せになってほしいと思うところ良き!
怪しい人ばかりなんだけど旦那と母親が嫌なヤツすぎる。
娘もどうかと思うが。
けど、インドでは男尊女卑なところとか親は絶対みたいなところ、こんな感じに近いものはあるんだろうな。
S2の鍋あたりから少しずつみんなの距離が近くなってくのが良き。そしてシュガーVS光の路上喧嘩のところ好き。
にしてもスーママ!
育った環境もあるかもしれないけど...しょうがないよねってちょっと思って>>続きを読む
仕事と子育てを両立できない親にロボットを提案する組織ゼニス。
ロボットが暴走していくとあるが暴走しだしたきっかけよ。
1話30分ないぐらいでサクサク見れるの良き。
あっさりな終わりやな。と思ったらそう>>続きを読む
スーママとローズママのエモい高校時代が知れる。仲直りの仕方とか可愛いやん。
それにしてもスーママの家庭環境が壮絶すぎるのね。毒親は消えてくれ。
太客ナカムラさんの出番が少なかったのは少々残念ですが>>続きを読む
デジタルベビーのくだりが好きすぎる。
赤ちゃんってお金がかかるのね。って課金、課金で最後のお願いにちょっと笑ったわ。
ある事がきっかけで精神病院に入院することになる。と言う始まり。
ある程度マジメに見てないと夢か現実どっちなんだ?とわからなくなる。
領事のむさぼり喰う姿は良きなんだが何ひとつ解決してないという。>>続きを読む
重苦しくもありヒューマンドラマでもあり。
毎回1つの話が終わる度に胸が痛いし泣く。
心に傷を負った子供たちや届かないSOS。
世の中を甘く見ちゃう子。
まわりの環境や大人たちも大事だが、判事の采配に>>続きを読む
相変わらずファミリア愛が強いお国柄。
みんなキャラが濃いのも良き。
S2も続くんですかね!?
この事件を知ったのは裁判中でファッションショーと騒がれていた頃。
当時なんだか色々調べたし、ドラマ化する動きがあると言われていて楽しみにしていたんだがこの時点で私もアンナに翻弄されてたんかしら。
な>>続きを読む
やたらNetflixってワードいうよね。
嫌味言うし、やられたらやり返す。
一言多くて間が悪いが地味に自分に返ってくるのジワる。
全速力で走ってくる系なので体力ありきよね。
ゾンビに変化する時のバキバキみたいな音は何気に好み。
みんなでライフハックみたいなんしてるとこ良かった。そして、なんだそのときめいてしまうようなセリフは!>>続きを読む
都合良いところもあるものの、どんな展開なのよとなったしテンポいい。
なにより1話30分以内というのが良い。
乱闘?シーンは何故か笑えてきてしまったけど。
権力・圧力、あらゆる力を使ってビクラントに求愛するプルバ!愛が強すぎて恐ろしい。
踊りはしないけどなんだその歌詞。ってのがちょいちょいあって笑ってしまう。
親友のゴールデン。絶対いいヤツよね。
次が気>>続きを読む
カルト・SF・ジェームズワン。
ビデオテープの修復をしつつ内容を見て何があったのか謎解きしてく。
退屈かと思いきや儀式のとこはすごく見たわ。
よくわからないところは空気の読める親友マークが解説してくれ>>続きを読む
ホギュヤ~と叫びたくなるところからちゃんと見た。
韓国らしい展開が盛りだくさん。と言ってもあんま知らんけど。
冒頭の少年たちはトラウマにならないのだろうか。
犯行現場に残された匂いで事件の真相を推理してく探偵。
匂いで病気とかどんな人物とかクスリの成分までわかるらしい。
とはいえよ、ある程度の知識がないと活かせないよなと。
1993.1994.1995と同じ時を振り返る感じ良き。
何がありました?と進んでいく。
クソ女が多すぎて困惑だわ。
ジェイミーもフワフワしすぎで おいーってなる。
1980年代、台北の日系ナイトクラブを舞台にした話。
山中で遺体が発見されるところから始まる。
誰なのかは最後までわからない。
久々に昼ドラ風味みたいなん見たからわくわくしちゃったわ。
しかも作中にか>>続きを読む