ゆうこさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

ゆうこ

ゆうこ

映画(286)
ドラマ(1)
アニメ(0)

ハングオーバー!!! 最後の反省会(2013年製作の映画)

3.2

デルタの機内で鑑賞。

みんな同じ意見だけど、
誰もハングオーバーしていない。
そして主役交代。

でも3部シリーズにせずに
1部完結でよかったな…

キック・アス ジャスティス・フォーエバー(2013年製作の映画)

3.3

デルタの機内で鑑賞。

あー絶対無印の方が面白かったー。
ある意味予想通り。
キックアスはちょっと斜め上のシナリオとミンディの可愛さが良かったのに
今回のシナリオはありきたりと言えばありきたりだからな
>>続きを読む

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

4.0

デルタの機内で鑑賞。
日本語吹替。

小さな画面でも映像の美しさが凄く伝わりました。
字幕版だとGleeのレイチェル母がLet it go を歌うらしいので、字幕版も観たい。

ミュージカルは苦手だけ
>>続きを読む

宇宙人ポール(2011年製作の映画)

3.5

ヒッチハイクしてきた宇宙人を車に乗せて、星に帰るのをお手伝いするロードムービー。

SFなんてスターウォーズやE.Tぐらいしか見たことないし
ロードムービーなんてストレイトストーリーぐらいしか見たこと
>>続きを読む

めぐり逢えたら(1993年製作の映画)

3.5

「独身貴族」に毎回出てくるので
観ちゃいました。

ジョナが!
サムの息子が!
ラブコメの部分よりも親子愛に胸キュンしちゃいました。

攻殻機動隊ARISE border:2 Ghost Whispers(2013年製作の映画)

3.8

border1よりよかった!
アクションもテンポも2が好き。
前回にはなかった予告とロジコマ短編もあってよかった!

ただやっぱり
なぜコーネリアス?

意外な組み合わせでまだ馴染めないなー
例えばデ
>>続きを読む

フォーン・ブース(2002年製作の映画)

3.0

期待しすぎちゃった系。
たぶん当時観てたら斬新でよかったかも。

ロジャー・ラビット(1988年製作の映画)

4.0

小学生のころ何度も観た作品。
いま観ても楽しい!

ディズニーキャラクターが出てくるから
てっきりディズニー作品だと思ってたけど違ってました。

すごいなー
贅沢なー

リマスタリング版とか出ないかな
>>続きを読む

ステイ・フレンズ(2011年製作の映画)

3.9

今期観た恋愛映画の中で1番面白かった!

あんまり言うとネタバレになっちゃうから言えないけど
ありきたりな設定だけど
テンポいいし家族ネタもあるし

おおー
使い古された設定なのに
すごいなー。

テッド(2012年製作の映画)

3.5

あれ?
思っていたより下品じゃない。
後半は友情物語だし。
日本人にやさしい仕上がりになってました。
またに意訳が超訳すぎてたけど。

2週目は有吉吹替版かなー。

ガール(2011年製作の映画)

3.5

これは30を越えた女じゃないと楽しめないだろうなぁ。
心当たりがありすぎて
終始胸をえぐられます。

この原作が男性とは思えない!
小説の方を読んで見たいです。

29歳からの恋とセックス(2012年製作の映画)

3.0

原題は「 LOLA VS. SEX, LOVE, LOLA, THE WORLD.」

(500)日のサマーと制作スタジオが同じ?というふれ込みでした。が、調べてみると関連性はほとんどなかったです。
>>続きを読む

ボディガード(1992年製作の映画)

3.6

初めて観ました。

そうか!
こういうストーリーだったのか!

オマージュやネタばっかり見てきたから
思ってたストーリーとちょっと違ったけど
新鮮で良かったです。

世界にひとつのプレイブック(2012年製作の映画)

3.0

2012年アカデミー賞主演女優賞受賞

世の中みんな
頭がおかしいってことでいいかな。

あと日本とアメリカでは
浮気?不倫?に対する貞操感が違うんだなぁと。

あれを日本で脚本書いたら
奥さんが10
>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

3.0

友情や青春よりクリスの結末に絶望を感じる。
不遇な家庭から努力して弁護士になってその結末って…

こんなにも周りの人と違う感想を持つことも珍しいんだけどな。

風立ちぬ(2013年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

ネタバレと言うか
まだ観てない友達がたくさんいるので。

西島秀俊は声までイケメン。
黒川上司、私もほしい。

正直、脚本的には実写の方がリアリティが出て良かったんじゃないかなーって思う。
「生きねば
>>続きを読む

人生はビギナーズ(2010年製作の映画)

3.6

2012年アカデミー賞助演男優賞受賞作品。

思いのほか悲しくて泣いて目が重い。
育ちの心の闇なんかそんじょそこらの体験じゃマトモに直らないと思うんだけど
あの2人が幸せになれるのか心配すぎて気持ちが
>>続きを読む

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

3.7

2012年アカデミー賞脚本賞受賞作品。
1920年代のパリに憧れる主人公が真夜中にパリを散歩するとタイムスリップしてしまう話。

ヘミングウェイやダリ、ピカソほか、1920年代に活躍した芸術家が総出演
>>続きを読む

ヘンゼル&グレーテル(2013年製作の映画)

3.7

お菓子の家の魔女を倒した
ヘンゼルとグレーテル兄妹が15年後
魔女狩りの賞金稼ぎとして活躍する話。

普通に楽しめました。

ファンタジーとホラー、アクションがバランスよく混ざった作品。
こういった作
>>続きを読む

モンスターズ・ユニバーシティ(2013年製作の映画)

3.5

性格が捻くれてきたなーと思ってきたらディズニー!

癒されたくて行って来ました。
ストーリー見え見えだけど
それもまた良し。

かわいい、癒される、クスッと笑える。

それでいいじゃない。

攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain(2013年製作の映画)

3.6

攻殻が好き過ぎて評価低め。

音楽、ぶっちゃけコーネリアスじゃない方がよかった…
彼、アクが強いし今ではおしゃれボーイ気取ってるけど、根本はカワイイ系だから作品の世界観と馴染めないんだよね。
過去歴知
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年製作の映画)

3.0

やっとレンタルで観ました。

スコア3.0のうち映像&音楽点が2.98。
だいぶ評判悪いの知ってたから良かったけど、
期待膨らませて映画館で観てたらたぶん泣いてたと思う。


全身コアってなんだよ。
>>続きを読む

武士の家計簿(2010年製作の映画)

2.5

あれ!? そりゃ誇張もできないし緩急のつけようのない題材だけど、 もう少し何とかならなかったんだろうか… うーん…

ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える(2011年製作の映画)

3.0

あれ!?
前作の方が楽しかったなー。3作目が今年の6月公開予定だから人気シリーズなんだろうけど。

アメリカンジョークって日本人には時々やり過ぎ感が出るけど、今回はまさにでまくりだったな。

アメリカ
>>続きを読む

天地明察(2012年製作の映画)

3.8

江戸時代に実際にあった、算術オタクで将軍お抱えの囲碁打ち安井算哲が日本初の暦を作るお話。 原作が本屋さん大賞受賞作とあってストーリー自体はなかなか、音楽も久石譲でなかなか。 あと邦画によくあるクソC>>続きを読む

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

4.2

サマー! なんというbitch!!!! トムかわいすぎ。 サマーが超絶ビッチ。 振り回されるトムに胸キュン。 うわーこの監督のほかの作品も見てみたい。 監督の経歴を見たら元々はミュージックビデオを>>続きを読む

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011年製作の映画)

3.0

小説の方が楽しめそうな作品。
細かい心理描写や各個人の背景がより分かるし。
あとハッピーなやつだと思って見始めたのが点の低さにつながってると思う…

るろうに剣心(2012年製作の映画)

3.5

意外と佐藤健がかっこよかったです。アクションシーンも香港・中国映画っぽくて良くで来てる。
難をいえばグダグダするストーリーのテンポと音楽が好きじゃない。
佐藤直紀さんって重厚なのは得意だけどコミカルな
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.0

フィクション的な部分はたくさんあったけれど、他人を妬まない自立している大人同士の交流が描かれてとってもよかったです。 たぶんこれがアメリカ映画だと、どちらかが相手を妬んだり僻んだりして山あり谷ありの>>続きを読む

3人のゴースト(1988年製作の映画)

3.0

思い出補正がされていたのか、今になって見返すとストーリーはベタベタで、主演のビルマーレイだけが目立つ作品だった。
彼が好きな人は楽しめると思う。

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

2.5

岡田准一の吹き替えがイマイチすぎて気になったのと、時代背景と横浜を知らなすぎて終始微妙だった。残念。

スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団(2010年製作の映画)

4.5

BECK、コーネリアス、FF、ゼルダが好きな人にオススメ。元ネタ(格ゲーとかRPGとか)が分からないとおもしろくないかも。でもわたしは大好き!

キック・アス(2010年製作の映画)

4.3

残虐シーン満載だから地上波では放送されないかもしれないけれど、みんなに観てほしい作品のひとつ。マジでおもしろい。