yunさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

yun

yun

映画(116)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • 116Marks
  • 14Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

カイザーソゼ。最後まで、だまされて観ていた!
ラスト、歩き方が普通になり、目つきが鋭くなり、コバヤシがいる車に乗る。そのシーンがとても印象的ですごく良かった。

SHE SAID/シー・セッド その名を暴け(2022年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

記憶に新しいmee too運動。そのきっかけとなった一つの記事を発行するまでの過程を、女性記者達からの視点で非常に丁寧に描いている。
映画としては、地味で淡々としているかもしれないが、見応えがあり、ず
>>続きを読む

ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー(2017年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

何の見返りもなく、誰にも見られない、それでも書くのが真の作家だという。

最初は、作家で食べていくことを目標にしていたサリンジャーも、失恋や戦争によるPTSDに苦しめられながらも、瞑想を学び、たった一
>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

有名作品のため、なんとなく内容を知っていた。だからこそ、ずっと観るのを躊躇していたが、ずっと気になっていた。そして、この度ようやく鑑賞。

結果的に、自分が考えていたほどキツい映画ではなかった。暴力描
>>続きを読む

アンタッチャブル(1987年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

禁酒法時代に荒廃した街で、大物ギャングを逮捕するため奮闘するアンタッチャブル4人の物語。あまり細かいことは考えずに見た方が単純に面白い。

正統派エリート熱血漢を主人公とし、情熱を持ち続けてパトロール
>>続きを読む

ザリガニの鳴くところ(2022年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

美しい湿地帯の景色に魅せられる。ミステリーであり、ファンタジー。大自然と人間社会の街は、真逆なようでいて、やはり人間は大自然の中の一員に過ぎないということを感じた。

湿地帯でほぼ一人で暮らしてきた主
>>続きを読む

ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

重厚感ある音楽とともに、前作の重たい世界観そのまま。主人公も渋すぎるベネチオデルトロとジョシュブローリンで、そこに未成年2人がそれぞれ違う巻き込まれ方をして、物語に関わっていく。様々な立場から、どう見>>続きを読む

遠い夜明け(1987年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

たった50年程前にあった南アフリカ共和国の日常。
誰もが歴史で学習し、名前だけは覚えているアパルトヘイト。その時は、大昔にあった、自分がいる場所とはかけ離れた場所で起こった異次元的なものだと思っていた
>>続きを読む

ディア・エヴァン・ハンセン(2021年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

映画の楽曲、歌声がどれも素晴らしい。
ただ、ストーリーとしては、最初から、いつか嘘がバレるだろうと常に頭の中にあるため、主人公が幸せになればなるほど、辛かった。途中で観るのをやめるか迷った程だった。
>>続きを読む

チアーズ!(2000年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

華やかなチアリーディングの世界。
その美しくエネルギッシュな笑顔の裏側には、過酷な訓練、ダンスの創作、チームプレイ、様々な試練がある。それらを乗り越えチアを愛することで、人の心揺さぶる素晴らしい演技が
>>続きを読む

ターミナル(2004年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

温かく誠実な人柄、どんな状況でも明るく前向きな姿勢、惜しみなく手を差し伸べ、伸ばされた手もすぐに握る、きっとそんな人はどこにいても、多くの人に愛される。そういう人間といれば、優しい気持ちになれるだろう>>続きを読む

マイ・ブラザー(2009年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

戦争に行って精神を病んで帰還した兄、子育てをしながら支える妻、父親に戸惑いながらも耐える娘たち、怠惰な日々を送っていたが兄がいない間その家族を支える弟、昔ベトナム戦争から帰還した後実は精神を病んでいた>>続きを読む

ボーダーライン(2015年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

メキシコ麻薬組織が、実際にもこの映画に近いものかと思われるため、これが現実なのかという衝撃。
復讐劇も柱の一つではあるが、悪い奴をやっつける、というダークヒーローの話というわけではない。善悪、法の秩序
>>続きを読む

アンダーグラウンド(1995年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

喜劇と悲劇、残酷な日常とファンタジー。相反するようでいて、裏表で近いものが絶妙に織り混ざっている作品。
騒がしくもノスタルジックな音楽が頭から離れない。

ユーゴスラビアの歴史は詳しく知らなかったが、
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

前向きに、そして他人に敬意を払って生きる人間には、多くの人が集まる。そこに年齢や性別は関係ない。

登場人物がみんな、完璧でこそないが優しさを持つ心温かな人たちで、そこが良い。そんな彼らが、ベンを中心
>>続きを読む

ベイビーティース(2019年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

誰しもが、彩り豊かな人生を送りたいと思っているだろう。
どんなに金銭豊かでも、愛情を与えられていても、病気がなくても、一人自由でいられても、自分がありのままにいて感情を表現できなければ、幸せにはなれな
>>続きを読む

JFK(1991年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

歴史に残る大統領暗殺事件。単独犯だと逮捕されたが、本当は国家絡みで多くの人間が関わった陰謀だという。世界のアメリカで起こった実話とは思えないような衝撃的な内容。

実際の映像を多く使いながら、本気でア
>>続きを読む

ビューティフル・ボーイ(2018年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

世界中のすべての言葉を集めても、この気持ちは表せないーeverythingというのが素敵な伝え方だと思った。
それだけ愛してくれる父親がいて、成績良く運動能力にも優れていて誰もが将来を期待する人であっ
>>続きを読む

レディ・バード(2017年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

リアルな17歳の痛々しくも大切な毎日。
その時はただ楽しくて虚しくて苦しくて、少し時が経つと恥ずかしくて消したい過去となり、もう少しすると美しい記憶となる。

自分らしくありのままで生きることは、素晴
>>続きを読む

ソーシャル・ネットワーク(2010年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

誰もが知るフェイスブック。大学生が勢いとセンスで突き進んでフェイスブックを立ち上げ、それを自分自身だとして信念を持って守り育てる。しかし、大きな利益が生まれるものには、様々な人間が絡んでくる。

世界
>>続きを読む

17歳の瞳に映る世界(2020年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

17歳は、大人のような見かけ以上の強さと儚さを持つ。すでに、世の中キレイ事だけではない事を知り、そんな世界をある意味で達観して見ていたり、大人達の汚い欲望に我慢し見返りを得ていたり。主人公は、自分のこ>>続きを読む

モーリタニアン 黒塗りの記録(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

そう昔ではない時に、アメリカ合衆国が正義という名で行った暴力と罪。正直全く知らなかった。
スラヒがいうように、誰もが合衆国は公平にきちんと裁判する、拷問なんてそんな事をするはずがない、と思っていただろ
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

心癒す楽しむ音楽とは程遠い、血と汗と苦しみの先にある狂気の中に見つけた音楽、という感じ。

まるで軍隊指導をしているような鬼の音楽教師。あり得ないようでいて、今でこそ少ないがどの業界にも似たような人間
>>続きを読む

ムーンライト(2016年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

美しい音楽、時折あるドキュメンタリーのような映像で引き込まれて、主人公に感情移入しながら観ることができた。フアンの圧倒的存在感にも引き込まれた。

人種、性、家庭環境…一人の人間を語るには様々なバック
>>続きを読む

LION ライオン 25年目のただいま(2015年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

インドでは、「迷子」は命や人生に関わる非常に危険で恐ろしい事。困っている子どもがいても、ほとんどの大人達が無関心のため、主人公も他の孤児もただただその日を無事に生きるために、恐ろしい状況の割には冷静に>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

この話のようにジョーカーが誕生したならば、誰しもが猟奇的殺人者になり得るという事だろう。
信じていた人からの裏切り、社会から見放され救いのない孤立感、夢を一蹴される屈辱…そういった事は、人の心を少しず
>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

重い内容が軸にあるが、キュートなファッションやポップな音楽、魅力的なキャリーマンガン。ストーリーはほぼ無駄なく展開していくため、ずっと見入っていた。

日常の中に潜む暴力。それを行うのは、世間から見た
>>続きを読む

マネー・ショート 華麗なる大逆転(2016年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

経済用語が当たり前のように使われ続けるため、最初は不安になったが、段々とある程度理解し面白いと思って観ることができた。

リーマンショックでは、何百万人もの人たちが住む家を失い、職も失ったという。きっ
>>続きを読む

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

淡々と進んでいくようでいて、そうではない。事件を調べて、記者達がその闇深さ、深刻さ、ごく身近に潜む危険性を感じるにつれ、悩み葛藤し、熱意も高まっていく様が丁寧に描かれている。

日本にあまり馴染みがな
>>続きを読む

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

黒人人種差別をテーマとした映画は観たことはあったが、事実に基づく奴隷にされた人間の日々は初めて観て知った。

幸せな生活をしていたのに、ある日突然地獄に落とされる。お前は奴隷だ、と肉体的にも精神的にも
>>続きを読む

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

人間、度胸と表現力があれば、表面上はどんな人間にもなれるのかもしれない。そしてそれを多くの人は信じる。

主人公は、頭脳明晰であるところに、並外れた度胸と表現力、機転の良さがあり、そこに生い立ちや境遇
>>続きを読む

涙するまで、生きる(2014年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

希望を失い死を望む人間が生きる選択をする、という事はこれほど難しい。

生きたい人間にすれば、死から逃げていいと言われれば一目散に逃げるだろう。しかし、絶望した人間にただ生きろ、と言っても伝わらない。
>>続きを読む

ピアノ・レッスン(1993年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

音楽が強烈に頭に残る作品にだめなものはない。ピアノの音色と物語が非常にマッチしていて、心にずしりと残る。

エイダは、信じられない程意思が強くそれは自分でも制御できないもの。喋らないのに、場の空気を変
>>続きを読む

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

想像力は、残酷な日常を希望を持って力強く生きていくことができる、人間の持ち得る果てしない力。そう感じたのは、物語のファンタジー世界の解釈を全て女の子の幻想であり、想像力と捉えたからだ。しかし、そのファ>>続きを読む

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

気難しく頑固で良くも悪くも率直に物言うおじいちゃん。家族とすら疎遠。ただ、真心があり、正直な人間は決して独りぼっちにはならないのだなと思った。

人を見るとき、外見や言葉だけではなく、立ち振る舞いや行
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ(1984年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

一人のユダヤ人ギャングの生涯を壮大なスケールで描いた作品。何も分からず鑑賞したため、最初は凄惨なシーンが多く、内容も分からず観るのを止めるか迷ったくらいだった。しかし、デボラ役のジェニファーコネリーが>>続きを読む