sorakaraさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

sorakara

sorakara

映画(173)
ドラマ(1)
アニメ(0)

サンブンノイチ(2013年製作の映画)

3.8

おもしろかった。
裏切ったり裏切られたりの連続で、ずっと「えっ?うそ!」ってなってました。ホントは誰が騙されてるのか先が知りたくて目が離せなかったです。
キケンな感じの話だけど、色んな芸人さんがちょい
>>続きを読む

パンドラの匣(2009年製作の映画)

3.6

原作が太宰治の小説の中で一番好きな作品です。自分の感覚では映画と原作はまったくの別物ではあったけど、キャストがみんな魅力的で良い雰囲気に仕上がってました。
主演の染谷将太がひばりのイメージにぴったりだ
>>続きを読む

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

3.8

「悲惨で陽気な青春映画」というキャッチコピー(?)の通り、麻薬を買うために盗みを繰り返したり、主人公たちは救いようのないロクデナシ。悲惨すぎて思わずバカ‼︎って言いたくなるけど、どこか憎めないのと全体>>続きを読む

クール・ランニング(1993年製作の映画)

3.9

元気が出る映画、2本目。
丁寧で分かりやすいストーリーと、明るくて陽気な笑いの要素いっぱいで子供と一緒に観るにもイチオシの作品。
オリンピック出場を懸け、ワーワー言ってボブスレーと格闘しつつコーチと一
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.1

この映画で初めてアンハサウェイを知って、あまりの可愛さに画面に釘付けでした。何を着ても似合ってて素敵!
メリルストリープもカッコ良かった〜。
前半は容赦ない鬼上司っぷりがすごいので、成長していくアンデ
>>続きを読む

死ぬまでにしたい10のこと(2003年製作の映画)

4.0

普段は意識してない「死」が、突然近づいてると分かったら…?
アンはリストを書いて淡々と過ごしてるように見えたけど、あまりに大きなものに向き合った時、人はそうするしかなくなるのかも知れないなと思った。
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.4

タイムマシンで過去へ行って出来事が変わり、自分の存在が消えるかも…という現在では珍しくない展開だけど、当時は、発想の斬新さと展開の面白さに感激しすぎて100回くらい観ました。
いま観てもやっぱり良かっ
>>続きを読む

るろうに剣心 伝説の最期編(2014年製作の映画)

4.0

三作を通して、戦いの場面で役者さんたちが体を張ってるのが分かって本当に見ごたえありました。
清十郎の福山雅治も、妥協しない師匠の雰囲気が出ていてなかなかでした。
最後の志々雄との戦いは、そうなるかぁと
>>続きを読む

るろうに剣心 京都大火編(2014年製作の映画)

4.0

2作目では、やっぱり神木隆之助!これまた、神木くん以外に瀬田宗次郎は考えられません。宗次郎の、一見おだやかだけど速さでは誰にも負けませんよっていう感じもよく出ていて、剣心と初めて剣を交わす場面は釘付け>>続きを読む

るろうに剣心(2012年製作の映画)

4.0

映画と原作は別物として観たほうがいいと感じるけど、原作漫画の雰囲気もそこはかとな〜く漂ってます。
何より、佐藤健以外に剣心は考えられない‼︎と断言できるほど剣心そのものでした。
江口洋介の斉藤一もすご
>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.1

ジブリ作品の中で一番の傑作だと感じます。
登場人物や背景、もののけたちの得体の知れない感じが力強く美しく描かれていて、音楽も素晴らしく何度も鳥肌が立ちました。
すべてのものと共存していくために、わたし
>>続きを読む

シザーハンズ(1990年製作の映画)

4.3

素敵な映画でした。
まっすぐに不器用に人間を愛して守ろうとするエドワードの、繊細すぎる優しさに泣けます。なのに人間たちが酷すぎてヘコむ…。
それにしても、人造人間(?)の役をあんなに切なくちょっとお茶
>>続きを読む

箱入り息子の恋(2013年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

2人のまっすぐでほのぼのした恋を応援したくて、んん〜〜と悶絶しました。
星野源が、生真面目すぎで不器用+35年間彼女ナシの主人公役に意外にもハマってました。
視覚障がい者役の夏帆も素晴らしかった。
>>続きを読む

RED/レッド(2010年製作の映画)

4.0

主人公たちが腕利きで、敵の組織に立ち向かう話はわりとよくあるけど、全員が年金受給者という設定が良かった!
お年寄り(?)なのにカッコよすぎ。勢いがあってぶっ飛んだストーリー展開も、最後まで面白くて気分
>>続きを読む

バッファロー’66(1998年製作の映画)

4.2

主人公ビリーのめちゃくちゃな俺様ぶりに、もう笑うしかない。ずっと怒ってるし。(でもどこかかわいい)
ストーリーがすすむうちに、ビリーの深い寂しさと純粋で不器用な優しさが見えてきて、そういうことか…って
>>続きを読む

恋する惑星(1994年製作の映画)

3.7

パイン缶を一晩で30缶食べたり、石鹸やタオルに話しかけたり、好きな人の部屋に勝手に忍び込んで模様替え。←実際にはありえない(笑)と思うけど、恋した時や失恋した時の、どこか普通じゃなくなるあの感じを独特>>続きを読む

Love Letter(1995年製作の映画)

4.0

ストーリーも映像も、すごく綺麗な映画でした。冬のつめたくて澄んだ光景とか、登場人物たちの気持ちを繊細に静かに描いていて、心が切なくあったかくなりました。
中学時代の樹が2人ともほとんど笑わないのに、ど
>>続きを読む

黄色い星の子供たち(2010年製作の映画)

4.6

どんな場所でも、溢れるエネルギーを持つ子供たちの尊い未来までも奪われることや、収容所という場所での希望の見えない医療活動、同じ人間を人種や宗教の違いで迫害すること。こんな辛い歴史が実際にあったのかと思>>続きを読む

リンダ リンダ リンダ(2005年製作の映画)

4.0

文化祭に向けて、女の子4人がバンドを組むお話。大きな事件とかはな〜んにも起きなくて、高校生の普通の感じを描いてる。
でも、文化祭のワクワクしてちょっと気だるい感じとか、友達とずっと一緒にいるあの感じが
>>続きを読む

スリーピー・ホロウ(1999年製作の映画)

4.3

ダークで幻想的な映像美が印象的な作品でした。
それぞれの登場人物も魅力的!
ジョニーデップ演じるイカボットは賢くてかっこいいけど、どこかお茶目で親近感の湧くところが好き。
ホースマンもインパクトありま
>>続きを読む

バクマン。(2015年製作の映画)

4.3

主人公の名前と同じく「サイコー」‼︎に楽しい映画!
登場人物たちと一緒にワクワク&ドキドキしたり、悔しがったり、泣いたり、嬉しくて絶叫(←心の中で)しました。
主人公の高校生2人を、厳しく温かく見守る
>>続きを読む

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

4.2

大切な人達との出会いに改めて感謝したいと思わせてくれる作品。
ハンディキャップのあるフォレストを、いつも信じて見守るママがとても素敵。
彼にとって大切な人達との様々な出会いや別れを描いていて、何度も涙
>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.3

小学生の頃100回くらい観ました。
4人でふざけ合ってるとこがすごく楽しそうで、目的地へ向かいながら色んな無茶をするので、男の子っていいな〜って思った覚えがあります。
ゴーディとクリスの友情も印象的。
>>続きを読む

おと・な・り(2009年製作の映画)

4.5

ストーリーも映像も音声も、優しくて素敵でホッとする、大好きな映画。
主要人物が30歳の設定で落ち着いた感じなんだけど、ラストで2人の気持ちが急速に近づいてくとこがすっごくドキドキしました。
麻生久美子
>>続きを読む

ゴールデンスランバー(2009年製作の映画)

3.8

濡れ衣を着せられた青柳(主人公)が警察に追われ続けるけど、周りの人はみんな青柳のことが好きなんだなぁって、ジーンとくる。
最後は何だか切ない終わり方だけど、伊坂幸太郎っぽい作品で、良かったと思います。

大洗にも星はふるなり(2009年製作の映画)

3.7

本人たちの話す内容と、実際の出来事が違っているってことが分かっていく辺りがすごく面白い。
思い込みの激しすぎる主観と、話をだいぶ盛っているのが徐々に明らかに…。
ダメ男キャラの山田孝之、めっちゃイイ感
>>続きを読む

アフタースクール(2008年製作の映画)

4.0

こういうことかな?って解釈してた人物関係が、意外すぎる展開になってビックリ‼︎
絶対に2回観たくなる映画。
大泉洋の、ゆるっとした感じも好き。

インスタント沼(2009年製作の映画)

3.9

ちょっとシュールでバカらしくて、じわじわ笑える映画。
風間杜夫が変わったオジちゃんを演じてるのが意外でおもしろい。

麻生久美子がすごくかわいい。衣装もいちいち可愛くて鼻血が出そうだった。
パンクの加
>>続きを読む

舟を編む(2013年製作の映画)

4.3

全体的に静かで丁寧な時間の流れる、とっても好きな感じの映画です。キャストもいい!
新しい辞書に載せる「恋」の語釈が、うんうん!と頷けます。