あんまり作品のことを悪くいうことはしたくないんだけど、ソフィア・コッポラ監督の作品合わないな。
ただ淡々と観せられてるだけで、淡白すぎて面白かったと思える作品が無い、、衣装とか可愛いんだけどなあ。
清水玲子さんの作品が好きで鑑賞してみた。
ターセム・シン監督の『THE CELL』っぽいのかなあと思ったけど、刑事ドラマ感が強かったなぁ。あと脳の中を見る準備段階がグロすぎてみていられなかった…>>続きを読む
はぁ〜ステキな映画だった!
とってもとっても楽しみにしていた作品で、思った通りではなかったところもあるけれど本当に素敵だった。
途中、蒔野さんとマネージャーが結婚していることがわかった瞬間は画面を割>>続きを読む
終わり方、魅入ってしまう。
レア・セドゥの鬱々とした演技、とても好きです。
洋服やインテリア、細部までオシャレ。
ストーリーは先が読めてしまいそうだけれど、一瞬一瞬が素敵で魅入ってしまう。
たくさんのしがらみを抱えたニキ。それを試すようにくっ付いたり離れたりするマチルダ。
でも結局はお互い本気で愛していたのに。
王族だろうがなんだろうが、1番好きな人と一緒にいてほしい。
マチルダ役の>>続きを読む
家庭を持つことの難しさ。わたしはまだ持った事はないけれどやっぱりちょっと怖いし自信ないなあと思ってしまう。
かつ、家庭を持つことが人生において絶対的な幸せでないことも最近思う。
旦那さん、子どもたち>>続きを読む
こう言うフランス映画が好きです。
シルバン・ショメのアニメーションにも通じる、ちょっとコミカルで憎めないキャラクターたち。
あとは普通にフランス語ペラペラの中国人とか出てきてそう言うところも好きで>>続きを読む
今は歴史の一部だけれど、そこにはいろんな人のドラマがあったんだろうな。
ポンペイがどんな感じだったのかざっくり知るにはいいのでは。
ポンペイ遺跡、一度は訪れたい。
こう言う老後を過ごしたい。
ワンピースや小物がかわいい。
ジョシュアおじいちゃんも良いけど、
マラノフおじいちゃんがジェントルマンで素敵。
そして演技が自然すぎる。さすが大物女優。
思ってた感じと違い、気が重くなった。
すごく窮屈だけど、開き直ったあとは少しだけ息ができた。かよこも開き直るあたり良かった笑
志賀廣太郎さん、はじめはカツラで気付きませんでした😂
私は映画には現実>>続きを読む
あまりこういう映画は観ないけれど、おもしろかった😂
みんなイケメンの普段の姿のままあの演技をしたらおもしろいなと観てて思った笑
そして環奈さん、相変わらず最高です。
以前、新宿シネマカリテに行った時にチラシかCMを観たのをずっと覚えてて鑑賞してみた。
この自分の気分で動く人、懐かしい笑
芸術に心酔(というか浸水。もう溺れてるっていうより沈んでる)してる人ってこういう人多い。
一緒に何かやるには本当にイライラする。
そしてこっちは悟りを開くのである。>>続きを読む
わあ〜この映画めっちゃ好きだわ。おもしろい。芸術の世界に没頭する世界🌎
ヴァレリアン観てからデインにどハマりして出演作を観始めたけどおもしろい!
しかも実話を基にしたストーリーだから観賞後のリサーチ>>続きを読む
最高👌👌👌
ビル店マーレイ、ウェス・アンダーソン作品でしか観た事なくて新鮮だった!
めっっちゃおもしろかった!!
さすがLuc Besson!!
映像がとってもきれい。
彩度高めのギラギラした画面って
正直苦手なんだけど見惚れるほどの美しさ、、
Luc Besson監督はどんな映画>>続きを読む
かわいいけど
いろいろとゲスかった笑
製作イギリスじゃないんだね笑
コーギー触りたい😢
幼稚園の時かな、
レンタルビデオ屋さんに親と行って
何度も借りてもらって観てた。
断片的に覚えていて
また観たいと思った。
けどその断片的な記憶のまま留めておくのもまた乙なもの。
今回もみんなスーパーキュート!!!!!
子犬ちゃん達かわいかった〜
フーも最後は幸せになれたし、
(今後の生活どうなるのかいろんな今で気になる)
マックスも強くなれてよかったね🐾
ポスターの雰囲気から観てみたいなあ〜と思って鑑賞。
金城さんもそうだけど、山本未来さんがめっちゃ綺麗だった〜
名前が覚えられなくて話の内容がいまいち追えていないけれど、そこそこ入り込めたし目の保養>>続きを読む
あぁ〜もう超かっこいい😭
クリスティンはもちろん、エラ・バリンズカ!めっちゃかっこいいし可愛い!
ナオミ・スコットことエレーナもどんどんかっこよくなって…!
最高!こんなにワクワクドキドキ楽しめたのは>>続きを読む
はぁ〜フランス行きたいなあ。
ルーヴルまだ1/7くらいしか鑑賞出来てない〜
いろいろ気になるところはあったけど、綾瀬はるかさんの髪質がすごく気になって気になって。
でもあぁいう生き字引、どんな分野>>続きを読む
ダンスも音楽も、クラシックとモダンが織り混ざって素敵なことになってた!
ストーリーよりもダンス!ケンカシーンが凄くワクワクした!拳ではなく、ヴァイオリンで、ダンスでケンカとか素敵すぎるぞ!
地下鉄>>続きを読む
あらすじを読んでおもしろそうと思い鑑賞。
ポールのお父さんがおかしくなる辺りの展開が早過ぎて、?と思いながら観てた。
ポールのお母さんが必死で頑張って頑張ってるのに観終えた後の印象は耳のくだり。気持>>続きを読む
表現が結構グロくて、初めの方の耳吹っ飛ぶところからゔぁっって叫びながら鑑賞。
勝手に思っていたよりも昔の時代設定だった。けれどそんな中、金城さんの役だけモダンでオシャレに見えた👀
善悪は人それぞれ>>続きを読む
なんだかよくわからなかった🤔
しいていうなら書いたはずのない小説が次々に売れていく様を観てみたかった。
Part.2も続けて鑑賞。
初めの方に出てくる、槍を集める奇策。私もやりたい😂
テレビ放送を流し観では無くしっかり観た!
勇ましく賢い漢(おとこ)たち。かっこいい。
歴史物は観れば観るほど味が出て、理解が深まるから好き。知識が増える。
たぶん原作の老人視点で観たなら、少し感情移入して気持ち悪いとは思わなかったかも(?
主人公が女性から、尚且つ自分も女性視点だったからう〜ん、、
川端康成からなのか、セットにちょいちょい日本の物(中>>続きを読む
人魚にまつわる伝説がある島。
音楽をきっかけに出会ったカイと人魚のルーはお互いが大好きで一緒にいるのが楽しい。
けれど、子どもの頃に母親を人魚に喰われてしまったカイのおじいちゃん、同じく恋人を失って今>>続きを読む
勝手に民族衣装をたくさん眺めて、その土地に昔から伝わるお話と女の子たちを照らし合わせて作られてるものだと思ってた😂
淡々と24人の話が流れていく。テイストがそれぞれ違っておもしろかった。思春期のよく>>続きを読む
決してリアルな描写では無いのだけれど、なんとも生々しい。
人はやっぱり欲に塗れて溺れたら怖い。
王子、庭師、水の精がいい人で本当によかった。
救いがあってよかった。