氷菓のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『氷菓』に投稿されたネタバレ・内容・結末

私、気になりますっ

アニメの雰囲気と音楽がタイプ
十文字事件がすきだな~
高校で、灰色の高校生活。
省エネ男子の生き方おもしろい

めちゃくちゃ好きかも

見ていて脳をくすぐられる感覚があった。
最初の方は、謎に対して事実なんてどうでもよくて、千反田ちゃんの知的好奇心を刺激するために行動するっていうのが涼宮ハルヒの世界っぽかった…

>>続きを読む

全22話。

 おもろかった〜〜〜〜〜!日常パートがだらだら続く系のアニメあんまり得意じゃないからヒヤヒヤしてたけど、氷菓ってミステリーだったんだね……。
 古典部の4人が日常に潜む謎を解き明かして…

>>続きを読む

放送当時からめちゃくちゃ話題で今も名作って語られてる印象が強くて期待が大きすぎたからか、ああこういう話だったのか。可もなく不可もなく。という感想に落ち着いてしまった。派手な面白さに見慣れてしまってる…

>>続きを読む

なんか、好きって感じ
ミステリー大好きな私大歓喜アニメでこんなのあったんだ好きってなった

先輩なんて先輩だったか忘れちゃったけど前髪が顔にかかってる先輩アニメって感じでハッ^_^て感じだった

私…

>>続きを読む

10年以上前にこのクオリティの作品が存在していたのかという衝撃。
日常の何気ない出来事や会話から謎が提示され、それを折木が解決するという構図は、高校生の時の日常を視聴者に思い出させる。大人になって考…

>>続きを読む

雰囲気、作画、スピード感大好きでした

ただキービジュに、「青春はやさしいだけじゃない。痛い、ほろ苦い青春群像劇」的なことあったので特大の期待を胸に見ましたが、ほろ苦い要素だいぶ少なめだったなという…

>>続きを読む

ほうたるすこ。

TV放映時から10年ぶりに(じゅじゅじゅ10年!?)再視聴。
当時原作を買うくらいにはハマっていたし続く『ふたりの距離の概算』も読んだ覚えはあるけど、なにぶん10年ぶり(じゅじゅじ…

>>続きを読む

小説が原作の学園ミステリーもの。
アニメにしては珍しくヒロインの千反田えるより主人公の折木奉太郎の方が魅力的に見える作品だなと感じました。主題の学園ミステリーの面白さはもちろんラストがとにかく粋で個…

>>続きを読む
本当に良い作品
大人になるということは何かを諦める事なのかな
拘らないことに拘る、その方が楽しいと言った福部は大人だな、と思ったけど答えを出さないのは我儘、まやかを幸せにしてやれ

あなたにおすすめの記事