天地創造デザイン部に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『天地創造デザイン部』に投稿された感想・評価

のあ

のあの感想・評価

4.0

放送にて視聴。

ゆるくて笑えて勉強になり、おまけに軽く観られる楽しいアニメでした。
生き物を"デザインする"という発想が新しくて、わかりやすいですね。
世の生物はとても合理性に基づいているのだなと…

>>続きを読む
か

かの感想・評価

3.6
設定勝ち
創造された経緯はもちろんおもろいけど創造出来なかったやつにも理由があるのがいいよね、つまりファンタジー要素強めの残念ないきもの図鑑
りり

りりの感想・評価

4.0
キャラクターかわいいし動物情報もためになるし、なによりみんな仕事を一生懸命頑張ってる感じがキラキラしていてちょう好きだった〜。オープニングもエンディングの曲も最高で毎回聞くのが楽しかった。
ak

akの感想・評価

4.2


気軽に観られるものが観たくて。
まず設定が面白すぎるのと、デザイン部のみんなの苦悩と努力と熱意があって、今の動物たちがいるんだと思うと感慨深くなりました…!それと、何故空想上の動物が空想なのか、と…

>>続きを読む
もも

ももの感想・評価

3.5
見やすくて良い!
キャラも癖強くて癖強すぎず、楽しくて学べる
動物好きだけど虫が大の嫌いだから怖いな、と思ってたけど多分そういうところもちゃんと考慮してくれてる〜
生物の成り立ちの意味でも説得力ある創作の意味でもめちゃくちゃ勉強になった!
空を飛んでるモンスターとかはもう、魔法の力で飛んでいるのを翼が補助してる、と考えるしかないよなと改めて思った。
窪田

窪田の感想・評価

2.8
普通に勉強になった!本当にこうやって作ってるのかなって思ってみたり、夢が詰まってた^-^
鶴見

鶴見の感想・評価

2.0

動物豆知識ネタが題材な時点でマンネリ化との戦いは必至だったと思うがマッコウクジラとダイオウイカの話など、ネタとストーリーが上手く噛み合った回は面白く見れた。
逆に地獄ネタは個人的に微妙。嘘みたいな動…

>>続きを読む
ettsuan

ettsuanの感想・評価

3.0
勉強になる。こんな風に生き物を作ってるんだとしたら面白いな。
〈2021年48作目〉
動物の仕組みを学べるアニメ。

神様から下請けにって言うピラミッド 型の組織も、今の日本の社会と同じ。

そこも知れるからこそ、面白いんだと思う。

あなたにおすすめの記事