ヴィンランド・サガ シーズン2のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ヴィンランド・サガ シーズン2』に投稿されたネタバレ・内容・結末

1期の最初から言われていた(父親が言っていた)本当の戦士を、主人公なりに体現する2期だった。主人公の置かれた状況が真逆だけど、そこはブレてない。一貫している。

今気づいたけど、奴隷で一切暴力を振る…

>>続きを読む
前シーズンと対比で、ほぼ戦闘シーン無しで描く演出が秀逸。心理描写、世界観がとても丁寧で心に刺さる。最後のトルフィンは本当に人間としての成長を感じてグッと来ました。

1期の後に続けて見たので、アシェラッドの死を受け入れられないまま2期が始まった
作画が違うと思ったらWIT STUDIOからMAPPAに変わってたのか...
トルフィンの成長が見られて良かった、9話…

>>続きを読む
シーズン1よりは少し見劣りするけど充分面白い。
トルフィンが改心するまで、もっと深堀りしても良かった。
畑やってるから麦が作りたくなる。

一期二期通して見ました!いやー良かった。

アシェラッドとトルフィンの関係性が、
親の仇だけでは無くて、師匠とか親代わりみたいなものに感じてた。形はアレだけど。

作品通してバッタバッタと人が死んで…

>>続きを読む

戦争が終わっていない今を生きる人類にとって必要な作品

文化の違いによる道徳心や倫理観で対立し、過去の過ちを罵り合って怒りを燃やすことに時間を消費するくらいならこの作品を観て何かを感じ取る時間に充て…

>>続きを読む
既に3期が見たい。

ヴィンランド・サガ、綺麗なタイトル回収。
あぶれた者達が逃げ込める夢のような国を作れるのか、可能であれば彼の旅路の果てまで見守りたい。
1期から一転して畑を耕す話。
いやーハッピーエンドで良かった良かった。

1期からの変化エグい。いやしかし変わらず面白かったです。
トルフィンの心が徐々に変わっていくのが丁寧に描かれていてよかった。エイナルいいやつ。
「よせエイナル!」ってトルフィン何回言ってるんだって感…

>>続きを読む

父親の仇を失い、生きる目的を見失ったトルフィンが、奴隷として農業を通して生きる意味を探していく話と、エイナルと共にヴィンランドに争いや苦しみのない世界を作ろうと決意して、自らの罪の償いと、多くの人々…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事