たかすぎ

人類は衰退しましたのたかすぎのネタバレレビュー・内容・結末

人類は衰退しました(2012年製作のアニメ)
4.8

このレビューはネタバレを含みます

Netflix予告で、ひぐらしでレナ役の中原さんのお声がしたので観たくなったよ😆

「にんげんさんは、かみさまです?」

うわ、この不条理ファンタジーめっちゃ面白いんだけど‼️🎵
水彩画寄りの風景でメルヘン🌳

一応、人類は衰退の一途を辿っている世界での話なんだけど
なにこれかわいい‼️の嵐も吹き荒れる🤗
予告だけでも妖精さんの声かわいい‼️もう絶対観る‼️ってなって、マイリスト即入れたよね
妖精さんは大勢いて、その中の一人にジバニャンの小桜さん居てる😺
妖精さん達はみんな常にほわあっとした笑顔とかわいい声で、時に辛辣な事も言ったりするけどとてもブラックユーモア力高い存在よ😆彼等特有の丁寧語がイイ👍️
そのブラックなノリが久米田感する
「漫画家は潰し効きませんゆえ」

主人公の「わたし」は人間と妖精さんの仲を取り持つお仕事の人らしい
彼女もまた時々腹黒さが明るみに出たりして素敵w

1·2話は、いきなり謎の加工食品会社·妖精社
じわっとホラーな加工チキン達が良い感じ🍗
コンパス代わりにされてる妖精さん·ナカタがプラーンしててかわいいw

同人界隈と漫画業界の歴史みたいなの目の当たりにする感じの3·4話
こうやって、サークルやイベントが出来たのかw
打ち切りのくだりめちゃ面白い‼️🤣🤣🤣
ラフ画掲載のとこ、奈落の底らしいから是非とも冨樫に読んでもらいたいw
「ペン入れくらいしてくださーーーーい‼️」
助手って絵が上手い

妖精さんの同類誌は発禁レベルだと⁉️奴等、侮れぬ🤣

5·6話の宇宙ファンタジー◎
長らく凍結されてたヒト·モニュメント計画が再始動
初対面のオッサンに「孫ちゃん」呼ばわりされる「わたし」
確かにやだよねそんな呼び方🤤

妖精さんのご相談は断らない方がいいんだ⚠️
「ヤツが来るです😀」
「生きてはおれぬです😀」
「無理無理だー😀」
「僕らなき後、ケガ·病気、事故·身投げ
そういう事にご注意なさるです😀」
急にミステリー染みてくる、いとまごいのくだり不穏なのに超絶かわいいぞ‼️妖精さんのあの言い回しがクセになる😆w

スライムや殺意の犬メカ襲撃でハラハラさせておいてからの、記憶力低下なぴおんとおやげのエモい里帰り💫

「最期のミッションを果たすまで、俺達はあの何もねえ宇宙をとび続けるんだ」
パイオニア·アノマリーって検索したら本当にそんな事あるんだね、タメになったりもするアニメか
減速が探査機の感情によるものだとしたら…って発想良かった
そうだよねアウェーに最前線単独で向かわなきゃならなかったんだ、二の足踏むよね誰だって
うわーーーエモい❗😆
「わたし」の粋な破壊活動に心温まるよ

7·8話のタイムパラドックスじわっとホラーw
妖精さんは、お菓子がたくさん食べたいのです🤗
「わたしが沢山いたらいい」なんて彼等の前で軽はずみに口にしてはいけないと学んだ
なかなか戻ってこられない😂
お差し上げのバナナ🍌とお祖父さんに借りた腕日時計⌚
「わたし」だらけのスイーツお茶会

あの犬が助手ではないかと先読みしたけどそれは違ってた
もう、何周目か判らない「わたし」達と遭遇する「わたし」
増えてる、増えてるなぁ…「わたし」😂
妖精さんの力すげえ❗どんだけ菓子食べたかったのw
クリストファー・ノーラン監督が作りそうな厄介でしつこく繰り返すヤツ
ファンタジーな「メメント」w

「記憶って、本人が思ってるほど確かなものじゃないんですよ」

9話、まさかの島スタート🤣
また、妖精さんトラブルに巻き込まれてしまってる「わたし」の嘆き切ねぇです今度は何があったのよ🤣🤣🤣
妖精さん界隈にもはびこるイジメ
あのホワァっとした顔とトーンで机と椅子ぶん投げて「おめぇの席、ねぇです」はまさにブラックな笑いを醸し出してくるw
漂流三日目辺りでほんのりまた彼等からホラー感滲み出てくる◎
宗教って発明なんだ?判る気がするw

妖精さん達モチベーション高いなぁ
建国スピードも妖精数増加もえげつない
そろそろ女王様がストップかけた方がいいのと違う?😂
謁見のセンモウゴケで妖精さん漏らすとこ🤣🤣🤣
女王様が文化的生活をゆるりと満喫出来る反面、あんなに繁っていた森林が無くなりつつある
漂流四日目でそろそろ雲行きが⚠️
「土壌ボロボロ😀」
「浄水施設こわれたが😀」
仕事と娯楽の両方を一度に失うとヤバい事が起きる
「はー、力抜け抜け~😀」
止まない雨オカルトですな
旅人妖精さんが和でかわいい
雲の正体を知る😳
お祖父さんのゲンコツすら懐かしい日常に戻れてめでたし✨

「わたし」が調停官なりたての頃の回想な10話
若者は苦労した方が良いが、「センスで乗り切れ」
30年前の前任の日記のBGMがミステリーで不穏w
ビフ さけwwwうまかゆのパロディ🤣🤣🤣🤣秀逸◎
毎日何者かによりもてなされる素材不明のご馳走のヤバさについて

金平糖でアッサリ罠にかかる連中w
それが妖精さん😀
妖精さん達とファースト·コンタクト
魔が差してお持ち帰りぃ❗しちゃった「わたし」
エスプリ効いた冗談で震えて漏らす妖精さん🤣🤣🤣
金平糖の餌付けでひゃ~✨😍の妖精さんかわいいいい
「人間様は神様です😀」
ETパロディもあるなんて😃
「さー?😀✨」
サー·クリストファー·マクファーレンとサー·ちくわw
一晩でごみ山がメトロポリス化してた❗さすが妖精さんの御力😆
記憶の狭間でゆらゆら🎵うれしたのし大好きな妖精さんは、楽しく面白い事があると増殖するのだ‼️
ねずみ算な増え方するから不安になる「わたし」だけど、やっぱ機転の利く彼女だから彼等とうまくやっていけるのね🤭
気を抜くとすぐ国家をつくろうとする妖精さん達w

続け様に「わたし」が学生時代の過去を振り返るラストの11·12話
「鍵は永遠の裏側」
結束の無いクラスで、砂粒の1つとして生きたい「わたし」は黙々勉学に励む
年下の巻き毛女子がやたら近寄ってくるんだけれど、既に心閉ざして壁を作ってる彼女にはなかなか届かない無邪気さ

イジメ、ダメ、ゼッタイ😔な展開
寮母ロボに愚痴るけど相談相手にはならないのね
妖精学は掴み所の無い分野って校長先生が言うの、成る程判るw

いじめっ子集団から救出した1人ぼっちの妖精さんとの交流
「しあわせの~🎵白い粉~🎵」待って妖精さん、それ誤解しかねない歌詞だ‼️🤣
ほっこりする中にそういう笑いどころもしっかりしててサービス良し◎

イジメられて嫌な目に遭って、この世には味方なんていないと思いがちな状況
「1人でかまわない」
でも、本当は…
「本当は、仲間と和気あいあいうまくやりたい‼️」
妖精さんは、いい仕事をして消えた✨

巻き毛ちゃんの糠に釘な性格w
めっちゃ懐かれて困惑の「わたし」
お姉さん連呼に根負け🤭

12話、ひょんな事からのばら会お茶会に参加する「わたし」はぼっちから一転、一気に楽しい学園生活☕🍰
悪友との妖精のお茶会探しと、見てはいけないクラスメイト達の本性色々のくだりたのしいw
巻き毛は雛見沢症候群でも発症してるのかもしれないわ😂厄介な拗らせ女子に好かれてるな「わたし」
銀髪のような、第一印象悪いけど打ち解けてみれば案外合う人って居るよね😌
こんな所に、少年同士のいき過ぎた友情の本コレクター発見🤣

寮母ロボの伏線が上手い
そこにずっと居たのか…再会エモい🥲

あー、もっと観てたいのにもう終わりなの?
2期始まらんかな
妖精さん達の魅力に皆気付けばいいのに
こういう隠れた名作がなかなかシリーズ化しないのが残念よ
埋もれていかないで欲しい
妖精さん達の活躍をもっと眺めていたかった♨️
たかすぎ

たかすぎ