面白かった。
リアルっぽさとフィクションっぽさのバランスが丁度よかった。
全体的に尺不足感は否めない。その分テンポは良かった。
SF的な説明を完全に諦めてる事がヒシヒシと伝わってきて、何も理解しな…
近未来SFにAIが絡むと大抵はディストピア的な語られ方になるが、本作は全体的に明るく、大人をも引き込む力のある「子供向けアニメ」になっていたと思う。
設定、世界観、背景美術は非常に良く練り上げられ…
Netflixのおすすめに出てきて視聴した。めちゃくちゃ面白く、調べてみると電脳コイルの作者とゆうことが後々分かり納得。近未来の話なのに、人間とAIの共存を描いていたり、スマートとゆう端末が身近にあ…
>>続きを読む#1
期待の煽り方がえぐい!! いったいなにが起きてるんですか!!
エンディングやば。かっこよ
#3
賢くなりすぎて殺処分されたAI......そういうの大好きだよ........ゾクゾクす…
大枠のストーリー展開が少年少女の脱出劇だから細かいとこわかんなくても楽しめた
宇宙生まれと地球生まれの差別とかセブンとか細かいところをちゃんと理解しようと思うと何周かしないと無理ぽよ
1度観終わった…
ハロみたいなロボ,手に移るスマホ,鳥ドローンにピアコムなどのSFっぽさと,ダサくて企業のロゴだらけの人工衛星とのリアルさが,絶妙なバランスを保っていて世界観が面白い.宇宙の専門用語もさり気なく入っ…
>>続きを読む©MITSUO ISO/avex pictures・地球外少年少女製作委員会