地球外少年少女のネタバレレビュー・内容・結末

『地球外少年少女』に投稿されたネタバレ・内容・結末

あの「電脳コイル」の礒光雄と「エウレカ」シリーズの吉田健一キャラクターデザインの本作、配信が始まってから大分経ってからの視聴です。

第一話のあの情報量の波と高揚感は流石ですね、といった感でしたが‪…

>>続きを読む
設定からストーリーから、個人的にとても面白かった。
展開自体に真新しいところはないけど、キャラ設定も合わせて最後まで楽しく観れた。

うーん。

ありきたりなキャラクター設定と都合の良いピンチと解決の繰り返しでいまいちワクワクできず。

わりとガバガバで深みがない、特に最終回がひどい。

無理矢理なハッピーエンド、、

主任みたい…

>>続きを読む

みんなかわいい
NASAちゃん超かわいい😾

✝️ダークネスキラー✝️
「ハーバード出てるのに脳筋」良い
博士がイグノーベル賞もらってんの好き

尺足りない感あるけどしっかり面白かった
あれ以上説明…

>>続きを読む

鑑賞日 2024/10/29

6話という短さに対して、物語のスケールが若干見合ってないところが惜しい。

AIの重要課題である「フレーム問題」に対してのアプローチとして、人間がゆりかごから抜け出す…

>>続きを読む

2024/09/07-2024/09/08視聴
NHKEテレ再放送
地球以外の火星や月で人間が生きられる世界。地球から宇宙旅行に来た3人と地球外で生まれ育った2人の子供。宇宙ステーションに彗星が衝突…

>>続きを読む

次元の話とか用語とか難しい話は正直理解できないし、やさしいせかい(nhk)だな〜って感じることも多かった。全国放映で意識不明の人を映すとかこの時代のテレビはどうなってんだとか思った。死体映す可能性を…

>>続きを読む
合わんかった!
みなみなみーな!現代では炎上する未来しか見えないのにしっかり成功していてすごい
主任のうさぎ可愛い

ルナティック🌕
電脳コイルの世界観が結構そのままで面白かった。
宇宙ステーションがステージだから、宇宙理論とAlに基いて話が進んで行くけど、子ども向けに作られてるから私でもわかりやすかった笑

最初キャラうざって思ったけど最後まで見てよかった。

AIのありきたりなシナリオかもしれないけど、見やすかったし展開も面白かった。
AIという科学的な題材とは反面に、人類の哲学的な題材があり、アツい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事