ラブ、デス&ロボット シーズン1を配信している動画配信サービス

『ラブ、デス&ロボット シーズン1』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ラブ、デス&ロボット シーズン1
シーズン1

ラブ、デス&ロボット シーズン1が配信されているサービス一覧

『ラブ、デス&ロボット シーズン1』が配信されているサービスは見つかりませんでした

ラブ、デス&ロボット シーズン1が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

ラブ、デス&ロボット シーズン1の作品紹介

ラブ、デス&ロボット シーズン1のあらすじ

不気味な魔物、度肝を抜く展開、ダークな笑いなどデヴィッド・フィンチャーとティム・ミラーの世界観がさく裂。職場で視聴厳禁な大人のアニメを集めたアンソロジー。

ラブ、デス&ロボット シーズン1の監督

ティム・ミラー

ラブ、デス&ロボット シーズン1の脚本

ティム・ミラー

『ラブ、デス&ロボット シーズン1』のエピソード情報

ソニーの切り札

凶暴な動物同士を戦わせる地下バトルで、ソニーは連戦連勝。そんな彼女の切り札は、絶対に知られてはいけない...。

ロボット・トリオ

人類が絶滅し、文明が終わりを迎えた世界。3体のロボットは、まるで観光客のように朽ち果てた街を見物して回る。

目撃者

殺人を目撃した女は、犯人から追われる身となった。現実離れした奇妙な街を、彼女はなりふり構わず逃げ回る。

スーツ

エイリアンが襲来し、農場主達は自作のロボットに乗って出撃。愛する家族を守るため、命懸けの戦いが始まる。

魂をむさぼる魔物

遺跡調査で発掘したのは、血に飢えた恐ろしい魔物だった。懸命に戦うよう兵部隊の最終兵器は...まさかの猫。

ヨーグルトの世界征服

研究者達は、偶然にも超高度な知能を持つヨーグルトを生み出した。やがて、ヨーグルトによる人間社会の支配が始まる。

わし座領域のかなた

宇宙船の乗組員が目覚めると、船は異常事態に。光速移動中に航路を外れた船は、一体どこまで来てしまったのか。

グッド・ハンティング

人々を悪霊から守る霊の狩人の息子は、人間に化けることが出来る妖怪と不思議な友情を育むのだが...。

ゴミ捨て場

デイヴにとって、ゴミ捨て場こそが快適な我が家。立ち退きを要求する検査官に、つべこべ言われる筋合いはない。

シェイプ・シフター

アフガニスタンの戦場に、超人的な力を持つ海兵隊員のコンビがいた。2人の前に、同じ力を持つ強敵が立ちはだかる。

救いの手

不慮の事故から、宇宙空間で身動きが取れなくなった宇宙飛行士。酸素が尽きる前に、体を張った決断を強いられる。

フィッシュ・ナイト

車が故障し、2人のセールスマンは砂漠で立ち往生。夜中に2人が目覚めると、そこには太古の海の風景が広がっていた。

ラッキー・サーティーン

乗組員の死亡事故以来、軍用機、ラッキー・サーティーンに乗る者はいなかった。この機体が、新人にあてがわれる。

ジーマ・ブルー

世界中から注目を集める芸術家、ジーマ。最後の作品を公開する前に自ら語る、謎に満ちた過去と驚くべき歩みとは?

ブラインド・スポット

サイボーグの盗賊団は、重警備の輸送車を襲撃。素早く仕事を終わらせるつもりが、予期せぬ事態が待っていた。

氷河時代

若いカップルが入居したアパートの部屋には、古ぼけた冷蔵庫が。その中には、なんと小さな文明社会があった。

歴史改変

もしもヒトラーが、あり得ない死に方をしていたら? その様子と結末を見てみよう。マルチヴァーシティへようこそ!

秘密戦争

シベリアの古代の森を奥深く進む赤軍の精鋭部隊。おぞましき邪悪な怪物と遭遇し、凄惨な死闘が幕を開ける。

『ラブ、デス&ロボット シーズン1』に投稿された感想・評価

riekon
-
0
アニメ、CG、実写を使った
7分〜20分くらいの
SFや不思議な話が18話も入っています
🛸🐟
ダークな感じが多いし
過激なシーン🩸
ベッドシーンもあるので
大人向けですね😊
次はどんな話かな❓と
楽しめましたよ🎵
(吹替)
-
0
いろんな監督がそれぞれの解釈で描く「❤️愛」「☠️死」「🤖ロボット」。大人向けの刺激的な短編アニメーションをオムニバス形式で集めた作品集です。

各エピソードは1話完結、長さは10〜20分ほど。作り手の個性によってビジュアルもジャンルもがらりと変わり、お菓子の詰め合わせをつまむように楽しめます。SF、ホラー、コメディ…何が飛び出すか分からないワクワク感が最後まで続く感じでした。

『セブン』(’95)のデヴィッド・フィンチャーが製作総指揮を務めていて、シリーズ全体の映像クオリティや緊張感の高さを支えていたのではないでしょうか。

シーズン1では、特にこの3本が印象的でした。

👍『ブラインド・スポット』…9分|盗賊団の輸送機襲撃。

👍『目撃者』…12分| 殺人者からの“逃走中”。

👍『救いの手』…10分|宇宙空間のサバイバル劇。

ちなみに『氷河時代』(11分)の実写シーンでは、メアリー・エリザベス・ウィンステッドが出演していてビックリしました。
4.2
2
「セブン」のデビッド・フィンチャー✕「デッドプール」のティム・ミラーで短編SFオムニバスなんて、アンテナピコ立ちの観賞!!間違いなく、面白いやつでした!!大人の「日本昔ばなし」的に、サクサク観れちゃいました。「救いの手」なんて、なかなかのらしい感じ受けました。「ソニーの切り札」「秘密戦争」「スーツ」「ラッキーサーティー」もなかなか見応え。「氷河時代」「ヨーグルトの世界征服」もニヤリ!って、ほとんど面白いってことですね(笑)コーヒー・ブレイクにもってこいですが、自分は、コーヒー・ブレイクも飛ばして一気観でした。お薦めです。