ヴァイオレット・エヴァーガーデンの5の情報・感想・評価

エピソード05
第5話
拍手:84回
あらすじ
季節は移り、空が高くなる頃。 ヴァイオレットは数々の手紙を代筆し、貴族の間で話題の自動手記人形になっていた。 今回、ヴァイオレットが代筆するのは隣国へ嫁ぐ王女の恋文。 ドロッセル王国の王女とフリューゲル王国の王子が交わす恋文を国民に公開することで、 国を挙げて二人の結婚を祝う。 これは王国の伝統的な儀式であり、戦時中に敵対関係であった両国の和平を結ぶ「婚姻外交」 でもあった。 ドロッセル王国の王女・シャルロッテは、14歳のあどけない少女。 異国へ嫁ぐことも、侍女のアルベルタと離れることも、不安でたまらない。 王女の恋文を代筆するのは、彼女と同じ年頃の自動手記人形、ヴァイオレット・エヴァーガーデン。 ヴァイオレットは古今東西の書物から得た恋愛の知識で、見事な恋文をしたためる。 しかし、シャルロッテの表情は晴れない……。 数年前。白椿の花壇でのこと。 一人で泣いていたシャルロッテに、フリューゲル王国の王子・ダミアンが声をかけた。 飾らない笑顔、ありのままの言葉でなぐさめてくれたダミアン。 その時、シャルロッテは王子に恋をした。 それなのに……。 王子から届く自動手記人形が代筆した恋文は、シャルロッテを不安にさせる。 美麗に飾られた恋文に、王子の心が見えない。 王子と王女の恋文に国民がどれほど沸き立とうとも、国内が平和の気運に包まれようとも、 シャルロッテの涙は止まらない。 同じ年頃の少女の恋心に触れたヴァイオレット。 「あなたの涙を止めて差し上げたい」 そう告げて、ある行動に出る。 それは、シャルロッテとダミアンに自らの手で恋文を書かせること。 ありのままの言葉、ありのままの筆致で綴られた恋文は、二人の心を近づける。 そして、ダミアン王子から届いた最後の手紙には一言。 「今宵、月下の庭園で待つ」 その夜、二人は初めて出会った白椿の花壇で永遠の愛を誓った。 結婚式の朝。 姫は、生まれる前から時間をともにした侍女・アルベルタに心からの感謝と別れを告げる。 シャルロッテの瞳に涙はなかった。 同じ頃、ヴァイオレットの瞳にも清々しい秋の空が映っていた。
コメント31件
ぜにげば

ぜにげば

このコメントはネタバレを含みます

ちょ!ちょっと待ってくれ!!!1話1話こんな事すんの?無理無理無理!! 耐えられない!! 問答無用で星5だろ!ふざけんな! 1話完結で毎話毎話登場する人たちそれぞれにドラマがあって、あと人は今どうしているのだろう…って思いふけっちゃうでしょーが!! 今回なんて特にそうだよ! 俺初めてだよ!人の恋愛とか結婚とかで涙したの初めてだよ! そういうのでは泣かないと思ってたのに! 美しすぎるんだよ!なんだあれ!ふざけんな! 公開恋文オシャレすぎる!聞きたい俺もその場で! 相手のドールと相談し、途中から直筆にシフト。相手のドールはカトレアだった訳だけど、カトレアって見抜けるようになったんだな。ヴァイオレット成長したなぁ!てか推定14歳なのね。若。 「ありのままで」か…いいねぇよかったねぇ2人。ちゃんと愛し合って結婚出来て良かった…。そりゃほぼ子供相手に結婚申し込むなんて勇気いるよな。月下のプロポーズかっこよかったぞ!男だ! んでアルベルタやべぇわ。実質お母さんだもん。泣くよそんなの。 いい結婚日和って言った時のヴァイオレットの顔!感情豊かになってきてるよ! でも最後めっちゃ不穏な終わり方するやん…何それ… ドロッセル国王女 シャルロッテ・エーベルフライヤ・ドロッセル(14) フリューゲル王国 ダミアン・バルドゥール・フリューゲル(24)
いいね!6件