こなぱんだ

Sweet Home -俺と世界の絶望-のこなぱんだのレビュー・感想・評価

Sweet Home -俺と世界の絶望-(2020年製作のドラマ)
4.5
すごかった。本当にすごかった……
まずオープニングの数十秒で私はこのドラマを最後まで観ようと決意するくらい素晴らしく、お金がかかってるってだけじゃなくてこんなにやっぱヒキの画が撮れたりこだわりがあるショットを繋げられちゃうと「まいった~~~めちゃくちゃいい~!!!」となってしまうよね……

最初のオープニングのヒョンスのナレーションが、たしか「これは生きる理由を探すのが難しいこの世の中で生きる理由を見つける(うろ覚え)私たちの物語だ」=「우리 이야기다」とあるんですけど、日本語の私たち、という感覚よりも「우리」という感覚の方が強いんで、おそらくこれは観客をも「우리」と呼び、その構造に巻き込もうとしてるんすよね……(最高)

2~3話目まではまだまだ助走という感じだったけど、もはやヒョンスが外へ出る、という演出が、1つのテーマとして何回も繰り返され、しかもその撮られ方が死ぬほどカッコよく、舞台が完全な団地(しかも後ほど過去の戦争の話が出てくるんで、要塞の記号ともなっている)なので、マジで、モチーフとテーマが完璧なんですよね……

本当に、ここまで丁寧にこだわり抜かれて、これだけの物語を映像とシンクロさせるの、相当な技術と勉強(あるいは映画への愛とか尊敬とか)が無いと無理ですよ

や、マジですごいのはさ、あの刀を使う国語教師が怪物に身投げするように戦うシーン、あの1つのショット、刀を縦に持ち変えるあのショット、十字架が画面に映っていて、神の「意思」なるモチーフがこのキャラクターにおいては繰り返されるんですけど、この国語教師が人を好きになる=神から離れる(アダムとイブ的な楽園の追放)とき、初めて「自らの意思です」とか言っちゃって、あんな最後になるっていう、マジで完璧な流れなんですよね……マジでなんなんだ?

あと、最終話でオープニングに戻ってくるのはいいんだけど、ちゃんと反復を繰り返してるし、ほんと、映画です…………ありがとう…………

ただ、元々原作がウェブトゥーンだからだと思うけどあの敵っぽい悪いやつとか、ヒョンスが覚醒する絵面とかが日本の「東京喰種」とか「進撃の巨人」的なやつの二番煎じにしか見えなかったから−0.5

あ、あと、怪物と闘うシーン×EDMの相性の良さよ!!!!!!!!!マジで死ぬほどカッコイイので、この組み合わせは世界最先端だとすら思う。

本当に、シーズン2を楽しみにしてます…………
こなぱんだ

こなぱんだ