mao

TOKYO MER~走る緊急救命室~のmaoのレビュー・感想・評価

TOKYO MER~走る緊急救命室~(2021年製作のドラマ)
4.0
TOKYO MERはオペ室を搭載した緊急車両で、災害や大規模な事件、未知の感染症など、あらゆる状況を対処するために生まれた、都知事直轄の新しい医療組織。彼らの使命はただひとつ。彼らが駆けつけた現場で、死者をひとりも出さないこと。


放送当時リアタイしていたのだけど、劇場版と併せてドラマも配信に上がってきたので再鑑賞。せっかくなので1話と最終話はディレクターズカット版。

単純な医療ドラマではなく、政治やテロ問題が大きく関わり、終盤では涙をこらえることも叶わないほどの悲劇が、、展開が分かっていてもなお、打ちのめされてしまった。

主演の鈴木亮平がほんとうに良い。徹底した役作りに定評のある彼は、医療の専門用語を学び理解してから撮影に臨んだという。

今期は「下剋上球児」に出演しているが、演技の幅がとてつもなく広いことが分かる。「MER」の中心にいるその人は、明らかに「下剋上球児」で生徒たちを指導する男とはまったく別の、「喜多見」というひとりの医師だった。

そしておふざけ一切無しの賀来賢人がこれまた最高。厚生労働省に属する医系技官で、官僚と医師、ふたつの立場に揺れ惑う音羽。クールだが、時折燃える瞳がすばらしく恰好良かった。

劇場版でまたMERのみんなに会えるのがとても嬉しい。

でも、ほんの少しだけ寂しい。
mao

mao