IP~サイバー捜査班の6の情報・感想・評価

エピソード06
ジュースジャッキング
拍手:0回
あらすじ
有名漫画家・峯靖久(和田聰宏)の妻・里美(中村彩実)が自宅マンションで首をつって死んでいるのが見つかった。現場は“IoT”が導入された超高級マンションだったため、安洛一誠(佐々木蔵之介)ら京都府警サイバー総合事犯係に出場要請が入り、古宮山絆(福原遥)と多和田昭平(間宮祥太朗)が臨場したのだが、おかしなことに里美のスマートフォンがどこにも見当たらない。 実は、そのマンションはエントランスやエレベーターから玄関まで居住者のスマホがカギ替わりとなるシステムが採用されており、自殺するにしてもスマホがなければ部屋に入ることすらできないのだ。何者かが自殺に見せかけて里美を殺害し、スマホを持ち去ったのだろうか…。 しかし、安洛が調べたところ、正午に里美が帰宅して以降、夫が帰宅し遺体を発見する夜10時まで玄関の開錠記録はなく、ベランダ側からの侵入者もありえないことが判明。防犯カメラにも誰ひとり映っておらず、現場が密室であることを図らずもマンションのIoTシステムが証明していた。まさに “デジタル密室”…犯行は不可能に思われた。 そのころ、安洛はマンションの“裏ママ友会”のSNSの存在を探り当てる。里美のママ友・神山美樹(島田珠代)らは、同じフロアに暮らすシングルマザー・三好祐美子(酒井若菜)が犯人に違いないと書き込んでいたが…はたしてママ友たちの間に何があったのか…!? はたして、サイバー総合事犯係は”消えたスマホ”の謎を解き、“デジタル密室殺人”の真相にたどり着くことができるのか!?
コメント3件
コーさん

コーさん

今回の謎解きは、絵に描いた餅。 雑誌を重ねて階段状にしたとして、それで登れるとは思えない。 僅か10冊程度の高さでもひどく不安定で、足場としては機能しない。 ドラマの再現シーンでも、下の方に足をかける程度だったので、制作時に登れない事は分かっているはず。 実現不可能なトリックを見直さなかったのは、残念。
いいね!1件
大阪ぶたまん

大阪ぶたまん

お母さんを守りたかったんだね。
あけ

あけ

多才な中学生
いいね!1件