ゆとりですがなにかのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ゆとりですがなにか』に投稿されたネタバレ・内容・結末

めっちゃ面白い、何がとかじゃなくて、この3人の友達じゃないけど、なんと呼べばいいのかわからない関係性が好き。

恋や仕事や人生にまつわる群像劇
クドカンのコミカルが安心させてくれる
失礼しましたー、便利

部下のパワハラ連呼ハラスメントとか、自殺とかこんなとこで仕事辞めないからいからおまえもやめんなとか、親な…

>>続きを読む

かっこわるくってかっこいい 救いだー
就活生、ゆとりちゃんと共におっぱい店長の言葉にぐさくざにきちゃって、めためたにやられてしまう

おっぱい店長、入れる大学にはいって入れる会社入ってって、それはク…

>>続きを読む

めっちゃ好きなドラマ!
雰囲気良くて限りなく現実に近くて登場人物に感情移入してしまう🥺
だけど腑に落ちないのが安藤サクラ演じてた茜が気持ち悪い上司と関係を持ってしまった所かな🤔
時期的にその時は別れ…

>>続きを読む
ゆとりは1番大好き、キャストはハマってるしストーリーも良いし、1番好きなのはOPがMVなのが見たことなくてかっこいいです。

クドカンコメディ全開の良作ドラマ。ゆとり世代だと大枠に当て込まれて揶揄される世代が社会人になりその生きづらさを描いている。
岡田将生、柳楽優弥、松坂桃李の主演陣の芝居が安定していて安心して観ていられ…

>>続きを読む

ゆとりをテーマにした現代風のストーリーなのに、「結婚したら当たり前のように旦那の実家と同居」になる設定がギャップだった笑

課長の浮気と結婚式逃亡はドン引き😂

主役級の豪華キャストばかりで眼福だっ…

>>続きを読む

久々観ても最高おもしろドラマ。

シリアスとコメディの割合が絶妙すぎる。
社会人になって観るからこそ刺さる部分も多々あってただ笑えるだけの作品じゃないのがさすがクドカン。

登場人物みんな大好きだけ…

>>続きを読む

まりぶ(柳楽優弥)と父の親子関係の話が心に残った。「子どもは親や名前を選べない、だから産んでくれた親やつけてくれた名前を信じて生きていくしかない。ゆとり世代もそう。つけた大人がちゃんと面倒を見るべき…

>>続きを読む

【2022#011】
「ゆとり世代」である岡田将生や松坂桃李、柳楽優弥や島崎遥香などの苦悩を描く物語。彼ら/彼女らは「これだからゆとりは」と一括りにされるがヘコたれず、不器用ながら懸命に生きていく。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事