行け!あひるお姉さんを配信している動画配信サービス

『行け!あひるお姉さん』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

行け!あひるお姉さん
シーズン1
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

行け!あひるお姉さんが配信されているサービス一覧

『行け!あひるお姉さん』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

行け!あひるお姉さんが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

行け!あひるお姉さんの作品紹介

行け!あひるお姉さんのあらすじ

新潟発、そのシュールな世界観から予想外のヒットを記録したミニ特撮ドラマの第一弾。陽気で明るく食欲旺盛、気分屋の巨大生物「あひるのお姉さん」がある日突然、新潟市に出現。新潟全土がてんやわんやの大騒ぎになる中、今度は巨大なワニや宇宙ウナギが現れて。ミニ全12話を一挙放映。

行け!あひるお姉さんの出演者

音井のの

小川一郎

橘亜実

松田詠介

飯塚昭三

『行け!あひるお姉さん』のエピソード情報

第1話

第2話

第3話

第4話

第5話

第6話

第7話

第8話

第9話

第10話

第11話

第12話

『行け!あひるお姉さん』に投稿された感想・評価

あひるあひるあひるあひる ♪

あひるお姉さんは ♫

気にしない ♪

脳の中にこびり付く☺️
グルグル頭の中を回りだす😰

監督 :
荒木憲司
脚本 :
大和光
原案 :
音井のの
出演者 :
小川一郎
新潟エリナ団
ナレーター
児島美ゆき

ただただあひるのお姉さん(お風呂に浮かべるあひるのおもちゃ)が街を破壊しお散歩する特撮作品👏☺️

ひと怪獣に3話構成(全12話)

特撮愛に溢れていると思える👏
かなり影響されている作品が、

怪獣大戦争マーチ
伊福部昭が戦前に帝国海軍からの委託で作曲した曲を怪獣大戦争(1965年)で使用

今作本編で怪獣大戦争マーチ風で流れる🤔
あくまで風である☺️

ゴジラ(1954年)
監督 : 本多猪四郎

ウルトラマン(1966年)
監督 : 円谷一

ウルトラセブン(1967年)
監督 : 円谷一

コマ送り撮影🎥

あひるあひるお姉さん
敵対する怪獣

背景が写真の切り抜き合成🎥

切り抜き背景とコマ撮りと逃げ惑う人々の実写と合成

現実の建物と破壊されたミニチュアと実写合成撮影🎥

バカに出来ない建物のミニチュア
プレイハウス エリナ(段ボールに写真貼り付けてあるだけの雑使用(わざとだと😆)と実写の合成
中継する女子アナ、逃げ惑う人々も健在👏

戦闘機(釣り糸付き)
ちゃんと空中を飛び回る👍
ミサイルも撃つよ👏

戦車
ちゃんと走行👍
ミサイルも撃つよ👏

JR
ちゃんとミニチュアが走る👍


毎度、あひるお姉さんに壊される💥
プレイハウス エリナ(制作協力)が再建しても再建しても壊されていく…
頭を抱える小川店長の哀愁を感じる…

※プレイハウスエリナ
新潟県を誇るゲームセンターらしい🤔


敵対する怪獣も出てくる

大ワニ
熱線怪獣ヒーター
宇宙ウナギ メトロカバヤン
最強UMAキングネッシー

怪獣のバリエーションが豊富
登場の演出も豊富

大ワニは山から
熱線怪獣ヒーターは街中
宇宙ウナギ メトロカバヤンは海
最強UMAキングネッシーは湖

凄く良く出来ている🤔

主題歌
あひるお姉さんの歌〜ラバーダッキング〜
副主題歌
あひるお姉さんは気にしない
作詩・作曲 : 音井のの

この毎回オープニングとエンディングに掛かる曲が脳にこびり付いて離れない☺️

すげー病みつきになる☺️
巨大なあひるが己の迷惑を顧みず新潟の街を散歩し、遅いくる怪獣たちに倒されるゆるい系特撮ドラマ。
テレビ新潟でやっていたローカル番組ですが、これがどういったわけか2021年8月現在、アマプラのPrime枠で視聴可能になっています。
存在は知っていたので、続編を含めFilmarksに要望を上げて、レビューを書けるように対応いただきました。
いつもいつもマニアックな作品で本当に申し訳ない。ご対応誠に感謝です。

全12話ですが、OP・ED含めても1話辺り3分もなく、全話通しで視聴しても33分程度です。
また、3話で1つの話が構成されているので、実質4話分となります。
サブタイトルが 『あひるお姉さん 対 ~~~ その1』 という感じになっていて、各話 『その3』 で終わる形式になっているわけです。
ただ、各話フォーマットが全く同じで、映像も使いまわしが多く、登場人物、セリフ、話のパターン等変化しません。
実質4話と書きましたが、実際のところは1話であるといえなくもないと思います。

"あひるお姉さん"なる巨大なぷかぷかアヒルちゃんが突如新潟の街に現れ、お散歩を始めます。
毎回必ずプレイハウス エリナという新潟県民の一部で有名らしいゲームセンターに立ち寄り、やめてくれと懇願する店長を尻目に店を破壊していくのがお作法になっています。
その後も新潟の街で暴れまわり、軍隊があひるお姉さんを攻撃するもまったく歯が立たない。
そこに突然おねえさんとは別の怪獣が現れて、あひるお姉さんが倒される展開となります。
あひるお姉さんはどこからきたのか、別の怪獣はどこへゆくのか、プレイハウス エリナの再建費用はどこから出たのかなど説明もなく、ややシュールな雰囲気で終幕します。

制作にえむぱい屋が関わっているらしく、えむぱい屋御用達のパチモン怪獣たちが登場します。
「熱戦怪獣ヒーター」や「宇宙ウナギ メトロカバヤン」とかですね。
出ても不思議はないくらいに思っていましたが、何も知らない新潟県民はシュールなオリジナル怪獣くらいにしか映らないんじゃないかなと思いました。
なお、特撮は雑で、怪獣もソフビ人形を合成したのが丸わかりです。
クオリティとかを求めるものではなく、独特でシュールな雰囲気を楽しむものだと思います。そう思って割り切って観ました。

プライム枠だし短いので、このレビューで興味が出ちゃったら観るのもありだと思います。
可能なら先に本作と同じ監督作品の「モーレツ怪獣大決戦」を観ておくことをおすすめします。
3.0
0
Amazonプライムビデオ。河崎実監督作品ばかり見てたらおすすめに入ってきた流れ弾。児島美ゆき様出演作とのことで見てみたけど、まさかのナレーションのみでガッカリ。

新潟ローカルの特撮ドラマ。巨大なラバーダック「あひるお姉さん」が散歩の片手間に新潟の町を(西蒲区随一のゲームセンターエリナを中心に)破壊する特撮ドラマ。1本あたり2分半が12本でトータル33分36秒。毎回オープンニングとエンディングテーマがしっかり入ってるので見終わるころには

♫あひるお姉さんーどんどんーいーくーわー♫

というテーマ曲がエンドレスで脳内再生される。迷惑!

特撮はミニチュア(おもちゃ)やキグルミ(ハリボテ)を使った昭和風がベースだけど爆破がなかなか豪快、コマ撮りアニメや昭和の写真に怪獣の映像を無理やりはめ込むビデオ合成、遠近法を利用したトリック撮影など金はないけど時間と友情で作り上げた感。全編にイカれた風の色調調整が入ってて編集もかなり細かいのでドラッギーな視聴感は電気グルーヴノPVのよう。

エリナの店長(たぶん本人)が毎回毎回店を破壊される悲壮な演技が繰り返されるが演技が最後まで棒なのが連続ドラマ的妙味。あと予算がなくなったか最終回あたりで特撮シーンが中学生が描いたみたいな絵になるのも愛嬌。

こういうのが地上波で毎週放送されるあたり、新潟は魔境だわー