ONE PIECE シーズン1を配信している動画配信サービス

『ONE PIECE シーズン1』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ONE PIECE シーズン1
シーズン1

ONE PIECE シーズン1が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Netflix見放題なし 790円(税込)〜 1,980円(税込)
今すぐ観る

ONE PIECE シーズン1が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
Hulu
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

ONE PIECE シーズン1が配信されているサービス詳細

Netflix

ONE PIECE シーズン1

Netflixで、『ONE PIECE シーズン1は見放題配信中です。
Netflixに登録すると、15,000作品以上の見放題作品を鑑賞できます。

Netflix
配信状況無料期間と料金
見放題
なし 790円(税込)〜 1,980円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与790円(税込)〜 1,980円(税込)なし15,000作品以上可能1端末〜4端末-
ドラマ作品数
4,600作品以上
支払い方法
クレジットカード/キャリア決済/PayPay/ギフトコード

Netflixの特徴

  • 質の高い豊富なNetflixオリジナルコンテンツ
  • 自分好みの作品に出会えるレコメンド機能
  • オープニング/ エンディングのスキップ機能と字幕機能

Netflixに登録する方法

  1. Netflix トップページでメールアドレスを入力し、「今すぐ始める」ボタンを押します。

  2. 「続ける」ボタンを押します。

  3. パスワードを入力し「続ける」ボタンを押します。

  4. 「続ける」ボタンを押します。

  5. プランを選択し「続ける」ボタンを押します。

  6. お支払い方法として「クレジットカードもしくはデビットカード」を選択します。デジタルウェレット、携帯電話の請求、ギフトコードを選択することもできます。

  7. クレジットカード情報を入力し「同意します」をチェックし「メンバーシップを開始する」ボタンを押します。これでNetflixの登録が完了です。

Netflixを解約する方法

  1. Netflixにログインしている状態で、左上のアイコンからメニューを開きます。

  2. メニューから「アカウント」を選択します。

  3. 画面をスクロールし「メンバーシップのキャンセル」ボタンを押します。

  4. 画面をスクロールし「キャンセル手続きの完了」を押します。これでNetflixの解約が完了です。

ONE PIECE シーズン1の作品紹介

ONE PIECE シーズン1のあらすじ

麦わらの一味とともにいざ、大海原へ! 若き海賊モンキー・D・ルフィは、ひとつなぎの大秘宝を求めて冒険の旅へとこぎ出していく。国民的人気漫画を実写化。 Netflixシリーズ「ONE PIECE」8月31日(木)世界独占配信

ONE PIECE シーズン1の原作

尾田栄一郎

『ONE PIECE シーズン1』のエピソード情報

ROMANCE DAWN

海賊王が遺したひとつなぎの大秘宝(ワンピース)を見つけるという夢を胸に、沈みかけのボートで大海に漕ぎ出したルフィ。まずは仲間、まともな船、そして海図を手に入れるために、いざ出航!

THE MAN IN THE STRAW HAT

偉大なる航路(グランドライン)への海図を手に入れたものの、道化のバギーに捕らわれてしまうルフィ、ナミ、ゾロ。一方、海軍に入隊したてのコビーは、ガープ中将に詰め寄られる。

TELL NO TALES

海賊団にふさわしい船を調達しようとシロップ村を訪れたルフィたちは、陽気なウソップと親友のカヤと出会う。だが彼らの行く手には、邪悪な敵が待ち受けていた。

THE PIRATES ARE COMING

計画の実行へと動くクラハドール。仲間たちに危機が迫る中、ウソップは海軍に助けを求める。火花を散らす刃。カヤの屋敷で激しいバトルが勃発する。

EAT AT BARATIE!

大海原に漕ぎ出し、麦わら海賊団として新たな敵に立ち向かう。海上レストラン"バラティエ"で、ルフィは店で働くコックと出会い、ゾロは王下七武海の1人に一騎打ちを挑む。

THE CHEF AND THE CHORE BOY

サンジと料理長ゼフのいつもの口論は一時休戦。瀕死の傷を負ったゾロの命を救うために力を合わせる。一方、ルフィ達の前には野望に満ちた冷酷無慈悲な魚人が現れ、仲間の危機をもたらす。

THE GIRL WITH THE SAWFISH TATTOO

アーロンを見つけるため、例のアイツと手を組んだルフィと仲間たちは、ココヤシ村に向けて船を進める。この村で、ナミの謎に包まれた過去が明らかになっていく。

WORST IN THE EAST

アーロンと魚人海賊団を壊滅させるべく、麦わらの一味は決死の戦いに挑む。家族との対峙も果たしたルフィは、海賊王への夢にまた一歩近づく。

『ONE PIECE シーズン1』に投稿された感想・評価

kuu
4.0
0
『ONE PIECE』
話数 全8話
(エグゼクティブプロデューサーを務める原作者・尾田栄一郎が、本作にかける熱い思いをつづった直筆レターが公開され、当初10話構成とされていたシリーズが、全8話に)
2023年8月31日配信のトゥモロー・スタジオ製作によるアメリカ合衆国の連続ドラマ。
尾田栄一郎による同名の漫画の実写化。
スティーヴン・マエダおよびマット・オーウェンズ脚本で、原作者・尾田栄一郎も製作総指揮に参加。
定額制動画配信サービス『Netflix』の独占オリジナル作品。
なんでも、原作者・尾田栄一郎氏は、キャスト発表を記念してメインキャスト5名にキャラ・イラストを使用したオーダーメイドシャツをプレゼントしたそうな(羨ましい)。
また、シャンクスがルフィに帽子を渡した時、ウタはいなかったというファンの指摘により、彼女のパートはカットされたそうな。

麦わらの一味とともに大海原へ。
海賊モンキー・D・ルフィは、ひとつなぎの大秘宝を求めて冒険の旅へとこぎ出していく。

新田真剣佑勝利!!真の剣が佑けるかぁ千葉真一にも見せたい彼の勇姿を。
王下七武海”の一人であり、“鷹の目”の異名を持つミホークとの闘い開始時に(第5話)真剣佑が刀の柄を噛んで咥えるシーンは将に勇姿。
サニー千葉が付けたMackenzieのスペルは読みにくいし、名字みたい(ど~でもエエ話でした🙇)。
原作の漫画及びアニメは初期の頃しか見ていないし比較が出来るほど『ONE PIECE』には詳しくないが、Netflix関連の記事にはバンバンコマーシャルが入ってたので、いつしか今作品を待っていた自分がいた。
『ONE PIECE』の実写映画化はNetflixドラマとしては個人的にはとても面白かったし、この作品に込められた思いと情熱、そして、ハリウッドで製作された楽しいアニメ実写化テレビ番組という点で、間違いなく画期的なものやと云える。
ドラマではないが、映画では、『北斗の拳』や『ドラゴンボール』の実写版『DRAGONBALL EVOLUTION』は見るに耐えなかったし。
今作品は、冒険、ノスタルジー、興奮のジェットコースターのような展開があったし、全体的なデザインも良かった。
製作陣が多くのセットを作っていることは記事などですでに知っていたが、それでもそのスケールの大きさとクオリティの高さには圧倒された。
いくつかの明らかなグリーンスクリーンの環境とショットを除けば、すべてが一流に見えた。
原作アニメと漫画の熱心なファンとまでは云えないが、期待と懐疑の入り混じった気持ちでこの実写化に臨んだ。
しかし、クリエイターたちが『ONE PIECE』の心と魂を見事にとらえ、忠実なファンにも新しいファンにも新鮮で魅力的な体験を提供できてるんじゃないかな。
実写化で個人的に注目した点はキャスティング。
俳優たちは、長年にわたって愛され続けてきたキャラを体現しまぁリアルさもあったし、かつ新鮮な生命を吹き込んでいた。
モンキー・D・ルフィの無限のエネルギーと決断力、ロロノア・ゾロの揺るぎない忠誠心と見事な剣技など、それぞれのキャラの本質が忠実に描かれている。
サニー千葉を思い起こさせる真剣佑の殺陣は価値があるなぁ。
そりゃ人気あるわなぁマッケン。
今作品の多くの闘いは振り付けもよく(特に真剣佑の)、見ていて楽しかった。
いくつかの闘いは少し不真面目すぎて、好みからすると『ワイヤー・フー』(これは『wire-fu』と表示され、俳優、オブジェクトあるいはスタントマンが ワイヤーロープに吊られた状態で、ライティングと距離を注意深くコント ロールして吊り糸を消し、まるで宙に浮いているようなシーンを作り出す手法)が多すぎるかもしれない。
どの闘いも悪くなかったが、短すぎるのもあったって少し残念なとこはあった。
また、キャスト間の相性の良さも、麦わらの一味の深い絆を反映しているかな。
彼らは間違いなく麦わら帽子のクルーかな。
キャスティング・チームが、肉体的にキャラに似ているだけでなく、パーソナリティも捉えている人物を選ぶのに、細心の注意を払ったことがうかがえる。
間違いなく彼らはベストを尽くした。
主要キャラの過去を演じる子役たちも、日本の子役げ学ぶべきシラコさ(ワザとらしさ)のない自然な演技で健闘していた。
アニメや漫画の熱烈なファンの方の中には、何人かの役者には、もう少しキャラの感情的な部分をうまく表現してほしかったと思われるかもですが、でも、オリジナルには勝てないのは仕方ないのかなぁと。
彼らの演技は決して悪くなかったし、脈絡も予備知識もないワンピースのファンでなくても、彼らの演技に納得できる人がほとんどだと思う。
視覚的にも、実写版『ONE PIECE』は目を楽しませてくれる。
実写版のバギーはアニメや漫画のバギーよりも個人的にはリアルさがあった。
古典ホラーに出てきそうなキャラ面ばかりである意味怖いかも。
詳しい説明は割愛しますが。
グランドラインの活気に満ちた広大な世界は、細部にまでこだわり、美しく再構築され、ファンを喜ばせるに違いない。
ウォーター7やドレスローザといった象徴的な場所を再現するために費やされた創造性と職人技は、本当に称賛に値する。
CGIと実用的なエフェクトがシームレスに融合し、幻想的でありながら本物のように感じられる世界を作り出していた。
畏敬の念を抱かせるサウザンド・サニー号から不気味でミステリアスなスリラー・バークまで、この映画化の視覚効果チームは、夢見る以上の方法でワンピースの世界を生き生きと再現していた。
そして、ほとんどのコメディシーンは実際に笑えた(サブいのもあったが)。
すべてのジョークがツボにはまったわけではないが、無理矢理感やヒヤヒヤさせられるものはなかった。
特に、この映画化が目指している全体的なトーンには合っていると思ったかな。
もちろん、笑いは二の次で、壮大なバトルやアクションがなければ『ONE PIECE』の実写化は完成しない。
これらのシーンの振り付けと演出は見事としか云いようがない。
ルフィがゴムのような手足を伸ばし、ゾロが得意の剣技を繰り出すシーンをリアルに見られるのは、ファンにとって夢のようなことやろな。
アーロン、クロコダイル、ドフラミンゴといった象徴的な悪役たちとのアドレナリン全開の対決は、細部まで細心の注意を払って再構築され、原作を尊重しながらも映画的なセンスが加えられている。
バトルでは、キャラたちの戦闘スキルだけでなく、成長、仲間意識、逆境に立ち向かう揺るぎない決意も披露される。
『ONE PIECE』の大ファンでないのに書くのは憚れますが、原作におそらく忠実でありながら、実写化ではストーリーテリング体験を高めるために創造的な自由も与えられている。
ある種のアークは拡大され、キャラの動機や人間関係により深い洞察を与えていた。
これらの追加は物語を豊かにし、すでにシリーズの出来事を知っているファンに新鮮な視点を提供するに違いない。
さらに、『ONE PIECE』の世界に初めて足を踏み入れる人にとっても、テンポの良い説明とキャラ紹介のおかげで、この実写化は親しみやすく、魅力的なものとなると思います。
また、実写化で最も嬉しい驚きのひとつは、オリジナル・シリーズと同じように様々な感情を呼び起こすことができる点と云えるし、ユーモアも、心温まる瞬間も、胸を締め付けられるような悲劇も善く描かれてると思います。
尾田栄一郎のストーリーテリングの真髄を捉えた脚本は、『ONE PIECE』を世界的現象とした感情的共鳴を、この新しいフォーマットでも確実に維持していたかな。
結論として、『ONE PIECE』の実写化は、原作に敬意を払いつつ、独自の道を大胆に切り開いた勝利と云える。
卓越したキャスティング、圧倒的なビジュアル、爽快なアクション、感情的な深みのすべてが、原作に忠実でありながらエキサイティングで新鮮な体験に貢献していたし、ルフィの旅を最初から追いかけてきた熱烈なファンも、初めてグランドラインを探検しようと躍起になっている新参者も、今作品には誰もが楽しめる何かはあると思います。
冒険、友情、そして夢を追い求める不滅の精神『ONE PIECE』を不朽の名作に押し上げた、すべての根源的なテーマがここにあるかな。

※各エピソードあらすじを参考までに記載しておきますが、多少ネタバレに抵触してますので、お気になされる方はお気をつけ下さい。

1 ROMANCE DAWN
1時間4分
海賊王が適したひとつなぎの大秘宝 (ワンピース)を見つけるという夢を胸に、沈みかけのボートで大海に漕ぎ出し たルフィ。
まずは仲間、まともな船、そして海図を手に入れるために、いざ出航。

2 THE MAN IN THE STRAW HAT
55分
偉大なる航路(グランドライン)への海図を手に入れたものの、道化のバギーに捕らわれてしまうルフィ、ナミ、ソ口。
一方、海軍に入隊したてのコビーは、 ガープ中将に詰め寄られる。

3 TELL NO TALES
58分
海賊団にふさわしい船を調達しようとシロップ村を訪れたルフィたちは、陽気なウソップと親友のカヤと出会う。
だが彼らの行く手には、邪悪な敵が待ち受けてい た。

4 THE PIRATES ARE COMING
1時間2分
計画の実行へと動くクラハドール。
仲間たちに危機が迫る中、ウソップは海軍に助けを求める。
火花を散らす刃。
カヤの屋敷で激しいバトルが勃発する。

5 EAT AT BARATIE!
51分
大海原に漕ぎ出し、麦わら海賊団として新たな敵に立ち向かう。
海上レストラン バラティエ”で、ルフィは店で働 くコックと出会い、ゾロは王下七武海の1人に一騎打ちを挑む。

6 THE CHEF AND THE CHORE BOY
54分
サンジと料理長ゼフのいつもの口論は一時休戦。 瀕死の傷を負ったゾロの命を救うために力を合わせる。
一方、ルフィ達の前には野望に満ちた冷酷無慈悲な魚人が現れ、仲間の危機をもたらす。

7 THE GIRL WITH THE SAWFISH TATTOO
58分
アーロンを見つけるため、例のアイツと手を組んだルフィと仲間たちは、ココヤシ村に向けて船を進める。
この村で、ナミの謎に包まれた過去が明らかになっていく。

8 WORST IN THE EAST
49分
アーロンと魚人海賊団を壊滅させるべく、麦わらの一味は決死の戦いに挑む。
家族との対峙も果たしたルフィは、海賊王への夢にまた一歩近づく。
4.8
28
吹替で鑑賞。

アニメそのままの声優が吹替なので世界観に入りやすかった✨
正直観るまでは不安だったけどだいぶ満足です🥹

シーズン1のとこはマンガ何度も読んだしアニメも観てたので懐かしかったです😁


ノジコだけちょっと違和感😂

シーズン2はチョッパーがどんな感じで出てくるか楽しみです😍

前にハウステンボスにあったサニー号は撮影に使うのかな🤔

このクオリティでドラゴンボールも実写化して欲しかったなぁ🥲
OSHO
4.5
0
尾田栄一郎さんの漫画『ONE PIECE』の序盤の東の海編(約12巻分)の実写版。

『ONE PIECE』の世界観は守りつつも、
ストーリーは思っていた以上に大胆に改変していた。
でも、ストーリーはサクサク進むし、原作の漫画より、実写版の方が良いのでは…というほどストーリーの展開は良かった。
(ストーリーの深さでは原作になるけど)

「東の海編」のラスボスをアーロン、ヒロインをナミに絞ったことも良かった。

キャラクターやセットの作り込みも素晴らしい。特にゴーイングメリー号やバラティエなど船は本当に素晴らしかった!

俳優もまずまず良かった。
特に和風のゾロ役の新田真剣佑が思っていた以上に良かった。さすが千葉真一の遺伝子を引き継いでますね。
ただ、マキノさんやベン・ベックマン、カヤお嬢様など、(漫画と比べて)見た目が違和感の役者もいた。

バトルシーンは良いときと、悪いときがはっきりしていた。
悪いときは、かなりチープだった^^;

約50分✕8話だけど、2話ずつがセットになっている形なので、実質、100分の映画4本分の感覚です。
1 ONE PIECE 冒険の夜明け
2 ONE PIECE カヤの家編
3 ONE PIECE バラティエ編
4 ONE PIECE アーロンパーク編
という感じ。

スコアは、4.2位かな…と思ったけど、『ONE PIECE』という実写化が絶対に向かないかなという原作を、ちゃんと実写化してくれたことに感謝で、4.5にしました。

=====以下、個人的なメモ=====

1 冒険の夜明け 3.9
・22年前、ガープ立ち会いのもとゴールドロジャーを処刑
・ルフィとコビーの出会い、アルビダ(500万)を倒す
・ゾロがバロックワークスの誘いを断る
・10年前、ルフィ、目の下に傷をつくり、悪魔の実を食べる
・ナミ登場
・シェルズタウンの酒場で、ルフィとゾロとナミが集まる。ヘルメッポとリカも
・ゾロとモーガンが出会う
・ゾロが磔になり、磔になったゾロとルフィが出会う→ゾロを救出
・ルフィとナミが地下で出会う→一緒にグランドラインの海図を探す
・ルフィ&ゾロ&ナミvsモーガンの戦い。ルフィ側勝利
・海軍に入りたいコビーを残し、ルフィ、ゾロ、ナミは、ナミの盗んだ船で出港
・ガープがシェルズタウンに向かう

2 麦わらの男 4.3
・航海中、バギーの麻酔弾で眠る。お宝とゾロの刀盗まれ、バギーに捕まる
・シェルズタウンにガープが来る
・サーカス小屋でルフィが磔に。ルフィとバギーがシャンクスについて語る
・ゾロとカバジの因縁
・コビーがガープの部下になる
・10年前、ヒグマの山賊と赤髪海賊団が対戦。赤髪勝利。逃げたヒグマ、近海の主に殺される。シャンクス、左手食べられる
・ゾロとナミがカバジを倒す
・ルフィとゾロとナミがバギー(1500万)を倒す
・捕まえられていた町民を解放する
・10年前、シャンクスがルフィに麦わら帽子を託す

3 口封じ 4.1
・シロップ村でウソップ「海賊が来たぞ」
・ナミの盗んだ船が浸水。新しい船を求めて近くの島(シロップ村)に行く
・バギーとアーロンの手下(クロオビ)が出会う
・ルフィ、造船所でゴーイングメリー号とウソップに出会う
・ウソップ、ルフィたちがカヤの家に行く
・コビーはガープと囲碁を打ちながら帝王学を学ぶ
・ウソップがカヤにほら話しをする。
・カヤの18歳誕生パーティー(ウソップ、ルフィたちも参加)
・ルフィがゴーイングメリー号をくれとカヤに頼む
・ガープ、コビーがシロップ村へ
・クロがメリーを刺し殺す
・バギーとアーロンが出会う
・ルフィたちはカヤの家に泊まる
・ゾロがクロが海賊のクラハドールであることを突き止める→クロに刺され倒れる
・メリーとゾロが井戸に捨てられる
・7年前、ウソップと母の思い出
・ウソップとコビーが出会う

4 海賊が来るぞ 4.1
・ウソップとコビー(海軍)がカヤの家へ
・クロたちがカヤに毒を盛っていたことが発覚
・クロたちがルフィを海軍に引き渡す
・シモツキ村7年前(くいなとの対戦→くいなの事故死を知る)
・カヤに拒絶されるウソップ
・すべての真相を聞いていたナミから、カヤはクロの正体を聞く
・ゾロが井戸から這い上がる
・クロが、カヤ、ナミ、ウソップを追い詰める
・ゾロがカヤの家一階で執事(ニャーバンブラザーズ)を倒す
・ルフィがクロを倒す
・カヤからゴーイングメリー号をもらう
・ウソップが仲間になる

5 海上レストラン・バラティエ 4.0
・ルフィたちとガープ中将(爺ちゃん)の砲弾の打ち合い
・麦わらの一味がバラティエに入り、サンジと出会う
・ガープがミホークにルフィ征伐依頼する
・ミホークがドン・クリーク(1700万)を倒す
・バラティエで食事をして金を払わないルフィが皿洗いすることに
・ゾロ、ナミ、ウソップが酒を飲む→その場にミホークが来る→ゾロが決闘を申し込む
・ナミはルフィたちから逃げる計画を立てる
・ガープとコビーが正義について話す
・ゾロがミホークに敗れる

6 シェフと若造 4.3
・ゼフとサンジがゾロの傷の手当をする
・ガープとミホークが話し合う
・9年前、ゼフとサンジの思い出
※ここはアニメ版でなく、原作版
・ゾロに「うそつきノーランド」を読み聞かせるナミ
・ガープとコビーがルフィについて話す
・バラティエにアーロン一味が来る
・ルフィとアーロンが一騎打ち→アーロンが勝ちそうになったときナミ登場→アーロンがルフィを海に落とす→サンジがルフィを助ける
・ナミはアーロンの一味だった。ナミとアーロンたちは立ち去る
・ゾロの意識が戻る
・サンジが麦わらの一味に加わる
・ナミを追いかけてバラティエを出港する

7 サメの入れ墨 4.2
・ココヤシ村8年前、ベルメールとノジコとナミの思い出
・ルフィたちはナミを追ってココヤシ村へ
・ルフィを探すガープはゼフと出会う
・ココヤシ村の奉貢担当のナミ、ルフィたちと出会う
・ルフィたちはノジコのところに行く→8年前、ナミの義母がアーロンに殺されたことを聞く
・アーロンパークで、アーロンと海軍のネズミ大佐が密談する
・ルフィに行き先がわかったガープを再びルフィを追う
・ナミが約束の1億ベリーを用意したことをアーロンに伝える→8年前、義母を殺されたナミがココヤシ村を買い取る約束で、アーロン海賊団に入っていた
・1億ベリーを用意するもネズミ大佐にみつかる→「ルフィ、助けて」→麦わらの一味、アーロンパークに向かう

8 東一番の悪 4.5
・8年間、ナミは海図を書いていた。
・アーロン海賊団がココヤシ村を燃やす→ゲンさんたちが立ち向かう
・ネズミ大佐がガープ中将にウソの報告
・麦わらの一味とアーロン海賊団の戦いが始まる。
・ウソップがチュウを破る
・クロオビなど、アーロンとチュウ以外の魚人をゾロとサンジが倒す
・ルフィがアーロンを倒し、ナミにとっての監獄のアーロンパークを壊す
・アーロンの支配が終わりココヤシ村でパーティーする
・パーティー会場にガープなど海軍が現れる。
・ガープはルフィの覚悟を聞くと、アーロンたちを逮捕するよう部下に指示する
・ナミ、ノジコに別れを告げる
・ルフィに懸賞金がついたことをコビーから知らされる
・グランドラインに進路をとる
・麦わらの一味の帆ができる
・進水式で、それぞれが夢を誓いあう