F4 Thailand/BOYS OVER FLOWERSの1の情報・感想・評価

エピソード01
EP1
拍手:6回
コメント3件
nadia

nadia

タイ語独特の「お〜〜い」がツボ まじツボすぎて慣れそうにないwww つくしもっと強くあれよ!思ったけど まあいっか^_ー☆ゴーヤー^_ー☆ F4顔面強すぎて無理🥹💖
マテ

マテ

なんなら一番タチが悪いのKavinくんだと思うんだよな…表情を消したWinくん怖い。 日本版では性暴力をスルーした道明寺めちゃくちゃ嫌いだけど、ちゃんとキレるThymeくんの描写は素晴らしい。
silk

silk

ep1 SOTUS、The Gifted、Blacklistなど、数々の学園ドラマで虐めや社会格差、学園の闇について扱ってきたGMMにとって、花男が最適な題材だっただなんて、、、見るまで気が付かなかった。日本版の万人が受け入れられる様なポップさはどこへやら、タイ版は虐めの緊張を和ませてくれるシーンはほとんどない。 タイ版の特徴 ①日本版と比べて虐めのシーンが過激で直接的で長い。 ②集団心理と社会構造がテーマになってたり、同じ上位層でも立場や考えが異なるのを描き分けてたり、The Giftedの片鱗を節々に感じる。 ③Tuがネットで叩かれてることを隠喩として用いたかの様な冒頭シーン。 特に凄いのは② 一番家がヤバそうなMJが一番真っ当でThymeを助けようとしてるのに対して、一番家が由緒正しくて気品あるKavinが偽の笑顔貼り付けてThymeのことも諦め切ってて女遊びで暇潰ししてる、この対比よ、、、日本版は西門と美作が基本ニコイチで虐めを止めてくれるけど、Kavinは虐めを止めない。とりあえず、女をプールにぶん投げて喜んでるトンチキなのに、Thymeにハッキリ物申す、パリピな常識人MJが大好きだな。タイ版は二人の決定的な違いを常に見せてくれてそこも好き。 Thymeは大暴れしてたけど、Brightに関してはSocial Death Voteの Dayを見てたからか大きな衝撃はなかった。Dewの声の高さがRenのポヤポヤ具合を増幅させてて更に良い。 日本版のF4は道明寺と花沢類が二大巨頭って感じだけど、タイ版は4人が同じくらい目立ってて、Thyme Kavin MJの3人がよく連んでてRenだけindie(アウトロー)って立ち位置なのがすごく良い。4人の家が互いに全然競合しない分野に散ってるのも良いし。 この4人とTuのハンパない演技力、脇を固める役者陣一人ひとりに至るまで、こんな最適なキャスティングはあるのかと腰抜かした。 あとは、話の大筋だけでなく、シーンの内容・順序・切り替わりですら日本版とほぼ同じなのに、各シーンの丁寧なマイナーチェンジが本当に凄い。全てに意味がある。 特に、日本版では「レイプはないでしょ」って言われた道明寺が「あいつらが勝手にやったんだよ」ってキレて即終わるシーン、タイ版では「あんなことしろと?他にも方法はあるだろ?」ってレイプしようとした手下にブチギレてプールに沈めてる。Thymeの真っ直ぐさを表すのに十分な改良だった。 他にも、時代が変わってSNSによって虐めが複雑化した様がよく分かった。 それにしても映画の様な映像美とカメラワークは一体どの様にして作り上げられたのか、、、凄すぎる、、、
いいね!9件