てぃだ

ジ・オファー/ゴッドファーザーに賭けた男のてぃだのネタバレレビュー・内容・結末

3.0

このレビューはネタバレを含みます

傑作「ゴッドファーザー」
50周年記念。


と、いうことは?ゴッドファーザーの
公開された年、
沖縄の日本復帰の年と
同じ年なのか。
まぁ何と覚えやすい。

最初こそパラマウントの上役が
大反対だった問題児マーロン・ブランドと
貧相にしか見えない
若手アル・パチーノの起用
のエピソードは
口煩いプロデューサー等を
役者の力でねじ伏せた感じで
とても興味深かったし
コルレオーネ一家が撮影前に
食事会するシーンなんて面白すぎだし
(ブランド役、パチーノ役、
声というか喋り方確かに似てたなぁ。
でも一番似てたのはアリ・マッグローかも。)

馬の頭のエピソードや
ジョヴァンニ・リビシ扮するイタリア系
マフィアとの関わりなど
面白いエピソードは確かにあるんだけど
(リビシの喋り方いちいち面白い)

いや確かに面白かったんだが
なんかあの傑作の舞台裏を描くドラマ
としては何とも平々凡々すぎないか。
無難すぎないかという
わがまますぎる不満。


着地点も、
「色々あったけど
プレミアでイタリア系マフィア達にも
受け入れられたから良し!」
「アカデミー賞も獲れたからよし!」
みたいなそんな感じだし。
いやまぁ事実だろうけど、何か演出も
含めて全てが平々凡々すぎるせいか
ちょっと退屈したのも事実

マイルズ・テラー
今回はプロデューサーも含め
いつも以上に気合い入っていたけど
もっと狂気とか感じさせてほしかったな
そしていつかテラーに本当に
オスカーをあげたい

それにしてもこの主人公のモデルになった
プロデューサー、
作品数は少ないけど
「ゴッドファーザー」と
「ミリオンダラーベイビー」で
オスカーの作品賞受賞
「ロンゲスト・ヤード」で
GG賞の作品賞受賞って
なんとも凄すぎるキャリア
てぃだ

てぃだ