ジャイアントロボの15の情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
日本ドラマ
ジャイアントロボのドラマ情報・感想・評価・動画配信
ジャイアントロボ エピソード 15
ジャイアントロボ
(
1967年
製作のドラマ)
公開日:
1967年10月11日 /
製作国:
日本
/
再生時間:
30分
3.5
エピソード15
冷凍怪獣アイスラー
拍手:11回
あらすじ
日本アルプスの奥深く、BF団の恐ろしい秘密計画が完了しつつあった。いつ?どこで?なにを?敵情報キャッチの指令は南と大作に下った。迎え撃つ鉄の怪人ゴールド。二人の危機を救って風の如く現われた謎の快男児。だが、ゴールドの笑いも高く、冷却怪獣アイスラーは迫る。立て!ジャイアントロボ!がんばれ大作少年!広大なアルプスの山肌を震わせて、ユニコーン魂が爆発する!
コメント3件
鈴木パンナコッタ
2025/05/15 22:40
ジャイアントロボ 第15話 冷却怪獣アイスラー いつになくハードな回だ。ユニコーン機関は信じるに足る組織か?という、異なる視点が主題になる話。これまでの善悪の対立ではなく、重い過去を持つ元隊員による信念の葛藤。南が負傷するピンチと相まって、心理的なプレッシャーがスゴイ。 例えば小屋での話し合いや、南が捕まった時など、大作は任務の続行・戦いの継続を主張するが、結局は多勢に無勢で撤退を余儀なくされる。感情ではどうにもならない現実を突きつけられる、このリアリズム!理屈っぽい展開がメチャ面白い。 アクションにおいても、屋敷内のミサイルが爆発→ロボが解凍と、逆転の流れに筋が通っているのも素晴らしい。冷凍能力でロボを倒すという、からめ手で攻めてくるのもいいよね。冷凍ガスを出すツノが弱点なのも、納得感がある。勝敗にロジックがあるバトルはやっぱり見てて楽しい。 あとアイスラーのデザインが良かった。四足怪獣の膝をつきがち問題(バラゴンのように四つん這いになるやつ)、アイスラーって前足にだけ人が入ってるよね?背中のラインを尻尾までなだらかに繋げているからパラゴンのような異形ではないし、腕で頭を動かして格闘もできる。 キングザウルスのように膝で歩く方式だと、足の長さは揃うけど動きづらそう。ドドンゴのような二人羽織は馬体形になってしまう。ニュージェネのウルトラ怪獣は前足を延長するのが定番化しているけど、腕(前足)での攻撃が主体になる。四足怪獣でアイスラーのような方法があったなんて、目からウロコだな~。難点は…歩けないこと?(笑)
Hiro
2025/01/21 13:37
鳴門洋二演じるカッコいい郷田(元U9)が登場! 西洋の甲冑姿のミスターゴールド登場! アイスラーのデザインがまたいい❣️
いいね!48件
JangDuxPanchama
2024/02/22 07:39
ミスターゴールド!? BF団の幹部は、いったい何基準なのだろう?
いいね!1件
(C)光プロ・東映
鈴木パンナコッタ
Hiro
JangDuxPanchama
(C)光プロ・東映