ドクター・フー シーズン2の1の情報・感想・評価

エピソード01
ロボット革命
拍手:1回
あらすじ
ロボットがベリンダを誘拐する。ドクターは新しい友人を家に帰すために壮大な旅に出る。
コメント7件
ぺぺ子

ぺぺ子

このコメントはネタバレを含みます

お洒落で優しい15代目! ベリンダがマーサを思い出させてくれて嬉しくなった。 AIはロボットよりも驚異だわーと思ってたらまさかのアラン。 やはり一番怖いのは人間だった。 で、2025年5月24日が??
ぼうし

ぼうし

このコメントはネタバレを含みます

やっと見始めた ミスベリンダチャンドラばっかなんちょっとツボる序盤笑笑 わーなんか、うん、スミス&ジョーンズ?? なんか14代目から映像明るくなって雰囲気変わったよね今更やけど 結構好き いま問題の生成AIのテーマか 普通にジョイトゥザワールドあたりから15代目かなり好きなドクターなってきた服可愛いし 完全無欠なのに9個目の単語わからんの?って感じやけど笑笑 ドクターさん周りの人まじでみんな死に過ぎてよく乗り越えられるなと1000回は思います、タイムロードの宿命ではあるんだろうけど... タイミーワイミー頂きました! まじかアラン、えぐ Are you alrightってきくのおもろい 時間の亀裂でぐちゃぐちゃに また面白い設定を持ってきたな SF色強目で結構好きな第一話かも 文字通り全く同じ組成のものが触れ合うと...よくわからんけどなんかすげー!みたいな感じでした マンデーフリンがベリンダの子孫やったんか...また気になる木案件 ヴィレンガードに辿り着くんかな もうさドクターってさ、この先ずっと孤独なのかなって思っちゃう 待ってラスト、えぐ
S

S

楽しみにしていた待望のシーズン2! 頑張ってエピソードごとに感想書く! かつてのマーサを彷彿とさせる医師がが新コンパニオンになるとは! 近年はドクターに振り回されすぎないコンパニオンが多い。そして、自分の意見をしっかり持っているところが好感度高い。理想のコンパニオン像が時代とともに変わっていくのが面白い。 ロボット革命だけど、うーん。エピソードの始まりとしてはシーズン1よりワクワク感が無いなあ。あくまで個人的な感想。映像が綺麗過ぎるCGだから?なのか、ベリンダに惹かれないのか。ドクターは変わらず喜怒哀楽に富んでいて、ファッションもお洒落、陽気な性格も絶好調。これは最高。 ひとまずエピソード進んでみます◎
いいね!1件
YUPHORIA

YUPHORIA

コワすぎみたいだ!
いいね!2件
yoma

yoma

このコメントはネタバレを含みます

新ファッションのスカートがかわいい15th! ベリンダ、医師でマーサと一緒だ! ベリンダは冒険に浮かれてるドクターのことを1話目から「あなたは危険」「私はあなたの冒険のネタじゃない、正しいことをして」としっかりめに否定する。 マーサは10thのせいでかなり振り回されたが、ベリンダはかなり冷静に物事を見ることが出来る子で、冒険心を理由にではなく家に帰るために旅をするようなので、基本ハイテンションな15thをどう制御していくのか2人のギャップが今後も楽しみ。 "ミス"の敬称にも男に指図されるのもドクターが仕事をしないのにも嫌気がさしてる、でも知らない星でも医師として役に立とうとしている所がとても好感度高い。 しっかり"It is bigger on the inside than it is on the outside"の流れは完遂。 S1「地雷」のマンデー・フリンがベリンダの子孫という設定。ドクターは一体どういう経緯でベリンダに会うことになったのか。帰ろうにも帰れなくなった5月24日に何があるのか。 9ワード目だけで会話する所ドクターよく頭回るなって感じだしベリンダもすぐ対応できるの流石である。これ日本語字幕あったらどうなってたんだろう。気になりすぎる。 タイミーワイミーが出た!と思ったら和訳が「時空ガチャ」になるとは、、、! フラッドさんが「わたしはいなかったことに」とまたこちら側に話しかけてきた、この人ほんとに何、、、 ところで15thエピソードから映像がつるっときれいになりすぎてなんだかこれじゃない感あるの私だけなのでしょうか。もっと手作り感が欲しい、、、 グリンダの元彼がアホなゲーマーで異星を支配するために機械と一体化して最終的に精子と卵子に分解されてお掃除されて死ぬ、という流れ、痛快ではあるのだが男がバカに描かれすぎてるのも危険だよな〜と思うんですよね。
みしぇる

みしぇる

このコメントはネタバレを含みます

『ドクター・フー』15代目ドクターのシーズン2第1話『ロボット革命』観ました! ロボット革命ってテーマがまさにSFって感じで、今回登場する新しいコンパニオンやその関係性にワクワクしました。 特に15代目ドクターが自ら犠牲になろうとする場面がめちゃくちゃ良くて! くっ!10代目ロスの女の古傷をえぐりやがって…… 2人目のコンパニオンということで『スミス&ジョーンズ』が裏テーマだったかと思いますが、過去のシーズンとの繋がりが感じられてとても良かったです! ロボットのデザインや登場シーンもちょっと『スミス&ジョーンズ』のジュドゥーンみありましたよね!? でもただ『スミス&ジョーンズ』をなぞっただけじゃなくて、惑星命名書や時の歪みを巡る数々の伏線! 「あ〜っ!こう来たか!」の連続で面白かったです! あと最後のベリンダのドクターへのセリフ『あなたは危険よ』が胸に刺さりました。10代目が『消えた花嫁』のときにドナに言われたセリフと同じですよね。RTDドクターの本質でもあると思います。 また「正しいことをして」と言う言葉は、ドナもですが、12代目のコンパニオンであるクララ・オズワルドをも彷彿させるもので、胸が苦しくなりました……。 15代目はこのセリフを受けてどう成長していくのか、ますます楽しみです。 冒険が終わった後にコンパニオンが初めてターディスの扉を開けて「It’s bigger on the inside!」と言うシーンでは、少し涙が出てしまいました。いつものお決まりセリフだけど、やっぱり初めてのコンパニオンのこのセリフが大好きなんですよね。やっぱりここでも『スミス&ジョーンズ』の10代目とマーサを思い出してしまいました……あのときの10代目、いい笑顔だったな……(古傷が痛む10代目ロスの女) ラストの衝撃的な展開、ベリンダの運命に、RTDらしい『人の心がない』冷徹さが垣間見えて、ますますシーズン2が楽しみになりました!(今回はコーヒーこぼしてないのにひどいや!)
いいね!1件
けー

けー

このコメントはネタバレを含みます

地球滅びとるやないかい。元の時間に送り届けられない相変わらずすぎるわねドクター。お隣さんもいずれかかわってくるんだろうか...。掃除機ロボさんかわいかった。
いいね!1件