ジ・オフィス:オーストラリアを配信している動画配信サービス

『ジ・オフィス:オーストラリア』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ジ・オフィス:オーストラリア

ジ・オフィス:オーストラリアが配信されているサービス一覧

『ジ・オフィス:オーストラリア』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

ジ・オフィス:オーストラリアが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

ジ・オフィス:オーストラリアの作品紹介

ジ・オフィス:オーストラリアのあらすじ

ハンナ・ハワードは、フリンリー・クラディックというパッケージング会社のシドニー支社のトップ。本社から、支社を閉鎖して全員を家からのリモートワークにすると言われたハンナは、オフィスと大事な仲間を守るため、達成できるはずもない目標を立てて立ち向かおうとする。

ジ・オフィス:オーストラリアの監督

ジャッキー・ヴァン・ビーク

Jesse Griffin

Christiaan Van Vuuren

ジ・オフィス:オーストラリアの脚本

ジャッキー・ヴァン・ビーク

Jesse Griffin

Julie De Fina

『ジ・オフィス:オーストラリア』のエピソード情報

オフィスの危機

冷酷な解雇

メルボルンカップ・デー

宗教の始め方

パジャマ・デー

ヒーローはいるか?

レクリエーション・デー

売上報告書

『ジ・オフィス:オーストラリア』に投稿された感想・評価

4.0
0
昨今のモキュメンタリー・ブームの火付け役であり、コメディの歴史を変えた元祖UK版から早や20年。

設定がパンデミック後(=ポスト在宅勤務)に、舞台がオーストラリアに、そしてボスと変人の子分が女性に変わってリブート。

ストーリーはオリジナルだし、脇役も違う味付けに。ポリコレや多様性といった今ならでは課題から、アボリジニなどオーストラリアならではの背景もさりげなく絡ませてあって、決して面白くなくはないのだが、アメリカ版と同じく、わざとらしさやあざとさに汚染されており、やはりUK版の斬新さには敵わなかった。もっと言えば、挑戦的な毒気にも欠けている。

IMDBでも総じてスコアが低いんだけど、第2話(ルンバを導入して清掃員の首を切ろうとする回)と第4話(宗教法人化して脱税しようとする回)はUK版と遜色のない面白さだったので、そこだけはオススメしておくかな。
5.0
1
めっちゃよかった〜😭😭😭😭😭
アメリカ版オフィス好きすぎて見返したいのにどの配信にも今ないからずっとモヤモヤしてたんだけど、そのモヤモヤが消えました😭😭😭😭😭😭😭😭

みんな最高やったけどマイケルポジションなハンナほんとに超よかった😭💖💖💖💖💖💖💖💖💖なんで批判されてるのか全然分からん😭😭😭なんか全体的に🇺🇸オフィスのシーズン初期ではなくて中盤くらいからの、マイケルほんとにうっとうしいしやばいやつけどスウィートなところあってみんなのこと大好きで暴走しちゃってて、みんなもそれをわかってるから付き合ってる感が溢れてて、それこそがわたしがオフィス好きな理由やったから本当に本当によかったーー😭💖

こっちのジムパム、より現実みが強かったなあ🥲🥲🥲🥲🥲職場にflirtingできるひといるの楽しそう、必要やんなー

ドワイトポジのリジーも最高🥲🙏ハンナよりリジーのほうがやばいのでは

マイケル、ドワイト、ジム、パム以外のキャラも本家やアメリカ版のどのポジションになるのか分からんかったねんけど、もはやオリジナルなんかなあ、それだけちょっと気になった

連休終わって明日から仕事なんちょっと憂鬱やったけどこれ見てたらそんな気も薄れてきましたありがとう🙏🙏🙏🙏
3.6
0
✔有名なコメディドラマ「The Office」
2001年に放送されたイギリス版。
それを2005年にリメイクしたアメリカ版。
人気なのは知ってましたが
なんとなく見たことがなく…
今回オーストラリア版が配信になったので
全8話×約20分、見てみました✨

✔私はオーストラリアのコメディが好き。
(といってもそんなにたくさん数見てませんが😂)
オーストラリアのコメディって
イギリスやアメリカに比べて
めちゃくちゃくだらない。そしてゆるい。
皮肉も無く、ただくだらない。笑
本作もそうでした😂😂
私にとってはめちゃくちゃ面白かったですけど
コメディは合う合わないが大きいので🙆‍♀️🙇‍♀️

✔モキュメンタリー風ドラマ。
ここもイギリス版と同じらしい。
私はイギリス版見てないので
比べられないですが
「アボット・エレメンタリー」と近い。
しかしアボットエレメンタリーって
顔が騒がしい。笑
見た人ならわかるんですけどあの顔芸。ww
さすがアメリカ人なのかも。
オーストラリアは
騒がしいコメディとも違うんですよね。

✔ストーリーは…
主人公はパッケージ会社の支社で働くハンナ。
本社から支社を閉鎖して
社員は自宅からのリモートワークにする。
と言われるがハンナはあの手この手で
閉鎖を阻止しようとする。

✔こんな会社で働きた~~い。ほどゆるい。
気合いを入れずになんとなく見て、
ただニヤっとして。面白かった😊😊