ヨルガオ殺人事件を配信している動画配信サービス

『ヨルガオ殺人事件』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ヨルガオ殺人事件
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ヨルガオ殺人事件が配信されているサービス一覧

『ヨルガオ殺人事件』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

ヨルガオ殺人事件が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『ヨルガオ殺人事件』のエピソード情報

#1 突然の訪問者

#2 邪悪な空気

#3 傾いたホテル

#4 フィガロの結婚

#5 いとしい人

#6 残された光

『ヨルガオ殺人事件』に投稿された感想・評価

4.3
2
アティカス・ピュント&スーザン・ライランドの第2弾
同じキャスト、もちろん脚本はアンソニー・ホロヴィッツご本人
レスリー・マンヴィルも前作で見慣れたおかげで年齢の違和感は薄れました☺️

(ストーリー)
8年前の殺人事件が今蘇る。
高級ホテルで起きたパリス氏殺害事件の犯人として逮捕されたステファンは冤罪だった。その真相がアラン・コンウェイの「愚行の代償」に書かれていた。ところがそれに気づいたセシリーは行方不明に。
彼女の消息を知るためのヒントを見つける為にセシリーの両親はスーザンに「愚行の代償」を読み解いて真実を見つけるように要請する。


ホロヴィッツさんってなんて芸が細かいの?!おまけになんて愛嬌のある方なんでしょう!
ドラマ化で、より面白くなっているじゃないですか!
原作小説をベースにしているのは当然ですが、細かい設定や人物の整理などはかなり大胆です。
「カササギ殺人事件」でもそうでしたが、文章による丁寧な人物描写ができない分、デフォルメして単純化した部分を演出と演技でデコレートしています。今回も一人二役を演じるキャスティングが映えていて、役者の演技に唸らされます。え?同じ人?って思う場面もあります。喋り方も別人なんだもの。

トリックやアリバイ崩しではなく、フーダニットのミステリーで、人間関係を紐解き動機を追求する事で真相が見えてきます。
関連したストーリーだと言われても、表向きは全く異なる二つの殺人事件。同時進行で両方の謎を解かなければならないので、観ているこっちも真剣です。原作既読なのですが違いをチェックするのもなかなかやり甲斐がありますよ♪
ヒントになる言葉を全て絵で見せなくてはならないので、ミステリーのドラマって作るの大変だわ…とつくづく思いながら観てました。

スーザンの人柄も今作の方が人間味があって共感できますね。アンドレアスが心からスーザンを愛している感も伝わってきて温かい気持ちになれます。
作家のアラン・コンウェイは、傲慢で失礼で嫌われ者という事になってはいるのですが、ドラマを観ていると彼の事も嫌いに思えなくなってしまうでしょう。悩みつつ執筆しているシーンは特にコミカルで可愛いのよ。
小説家の意地悪さはきっと作家全般に当てはまる気がするし、作品に手を入れられたりケチをつけられるのは誰でも内心腹を立てるものだと思うし、むしろ真剣な姿勢には好感さえ抱くかも。

イギリスにおける移民問題もテーマになっています。そういえば探偵アティカス・ピュントもドイツからの移民でした。
英語への拘りもみられ、発音やアクセントの違いやアメリカ英語への言及も忘れない
今回も原作から改変されたキャスティングとして魅力的な黒人女性の存在が目立ちました。
ならば、ステファンの方ももっとイケメンに演じて欲しかったかな〜。姉妹二人が取り合うような魅力的な青年なはずなんだけど。(*≧∇≦)ノ彡☆バンバン!

ホロヴィッツ氏の言葉によると、ピュント・シリーズはこれで終わりで、今描かれているホーソーン&ホロヴィッツ・シリーズが10作の予定
(今翻訳は5作まで刊行されています)
確かにスーザンにはこのまま幸せになってほしいですし、この入れ子スタイルを続けるのには手間がかかるし、スーザンを引っ張り出すのは無理矢理設定すぎるでしょう。
なので、中編でいい、ドラマ単独作品でもいい、ピュントの「残りの7作品」をぜひ発表してほしい🙏
本作ドラマのピュントさんが、とても魅力的なので。スーザンが出てこないシンプル設定で良いと思います。

ドラマの最後に、小説の中では秘密のままにされていた仕掛けの「謎解き」が炎の中から一瞬現れ出る演出が!
あまりにカッコよくて叫んでしまいました。
またもアナグラム!!がお見事です 
好きだね〜!!
ha7ta6
2.7
0
本の中の事件と実際の事件が交差して分かりづれーのなんの。しかも登場人物が多いうえに役柄が別というね。

焚き火の中のアナグラムもわかりませんでした。
maru
4.0
0
カササギに続き、今回もまた面白かった!
上品な英国ミステリーの雰囲気は健在。ミステリー小説の話と現実の話が交互に出てきて、とてもややこしいけれど、それも重要な要素としてストーリーが進み、最後は見事に回収、さすがベストセラーの原作だと思った。