最初のナレーションは
『医師とは 目の前の命に常に全力で向き合う尊くも過酷な職業である
時に 彼らの瞬時の判断と選択が、患者の命を大きく左右する』
この言葉から始まるドラマなので期待する
清桜病院
研修医若月まどか=芳根京子
指導医菅野尊=鈴木伸之
他出演者
溝端純平、木村多江、佐藤隆太
🩺医者としての自覚が足りない
『研修医若月まどか』
『が 』
困難に立ち向かいながら一人前の医者になっていく話なのかな?
《研修医はお客様》
医者を目指してる人として 命を預かる仕事を選んだ人としての意識に欠けてるような まどか達研修医のセリフ
研修医で注射を打つ場面でも 患者さんが初めての点滴だというのは 疑問に感じた
軽すぎる表現は違う感じで見る気が失せる
指導医の菅野尊との恋愛が始まるのでしょうか?
という事で、ナレーションとあまりにも違うために 多分離脱しそうです
もし 最終回まで見たら評価は調整します
⚫︎コードブルーで 手の空いた医師は全員駆けつける..
って全員集まるの多すぎないのかなって思って調べてみた
コードブルーで、手すきの人が所定の位置に集まるのは本当だった
②第1回目の地獄のカンファレンスで きちんと質疑応答に答える事ができなかったので、ちゃんと勉強しているまどか..
練習した甲斐があり、無事終了する
それでも、先輩には『俺たちの頃は..』と言われてしまう
少しずつ意識が変わっていく研修医達
そして..
まどかが執刀医?
この前まで点滴も満足にできなかったのに..
この点滴から手術までの期間はかなりあるのだろうか?
ドラマだからすぐ手術に見えるのか?
かなり不安な場面🩸🩺→次は消化器内科
③意識は変わってきているまどかの姿は感じるが研修医達の会話がまだぬるい❗️
その分患者さん役の方の演技が良すぎて辛くて見続けるのが大変
泣いたけどドラマの継続は無理な展開で3話で離脱決定です💦
...............................................
《Yahoo検索より》
コードブルーとは
入院している患者や外来で診察を待っている人などにも分かるような言葉で放送すると、不安や混乱を招く恐れがあるため隠語を使って放送するようになっている。
コードブルーが放送された場合は、手の空いている医師や看護師は全員現場に集まる。