ガンダムビルドリアルを配信している動画配信サービス

『ガンダムビルドリアル』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ガンダムビルドリアル
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ガンダムビルドリアルが配信されているサービス一覧

『ガンダムビルドリアル』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

ガンダムビルドリアルが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

ガンダムビルドリアルの作品紹介

ガンダムビルドリアルのあらすじ

ロボットアニメの金字塔『機動戦士ガンダム』のプラモデル――『ガンプラ』が1980年代に一大ムーブメントを巻き起こしてから早幾年。eスポーツ全盛の中で、その人気を牽引しているのが『ガンプラバトル』である。自分たちのガンプラをスキャニングし、特殊ドローンにより実物大で投影されたガンダムを操作して戦う。スキャンした際『攻撃力』『防御力』『必殺技』『スピード』がAR(拡張現実)で表記され、その能力が反映。そのため、操縦技術だけでなくガンプラの制作技術(組立・塗装・武器の改造など)が勝敗を左右する。 主人公のヒロは、小学生時代に仲間とチーム「ブライト」を結成。みんなでおこづかいを出し合い購入した一体のガンプラ(ナナハチ)をグレードアップさせ、地区大会優勝を目指していた。しかし大会前日、カバンに入っていたはずのガンプラを紛失。動揺したヒロはメンバーの一人を犯人扱いし、喧嘩に発展してしまう。チーム「ブライト」は大会に出場しないまま、解散してしまうが…それから四年。彼らが高校一年生になったある日、メンバーの一人からの伝言により再会を果たす。パイロットのヒロ、ビルド(機体担当)のタクミ、プログラマの健太郎、指揮官の中丸、アルマ(武器担当)の颯太。高校生になった彼らは、再び全国大会を目指すことになる。思春期の「ブライト」メンバーは再会を果たすも、意見の食い違いから様々な危機に。仲間との別れ、ライバルチームとの確執。ガンプラバトルを通じて、夢と友情を胸に秘め、少しずつ成長していく高校生たちによる青春群像劇。

ガンダムビルドリアルの原作

矢立肇

富野由悠季

ガンダムビルドリアルの監督

田中佑和

ガンダムビルドリアルの脚本

山内直哉

田中佑和

ガンダムビルドリアルの主題歌/挿入歌

月詠み

『ガンダムビルドリアル』のエピソード情報

再会

主人公のヒロは、小学生時代に仲間とチーム『ブライト』を結成。アルマ(武器担当)の颯太を筆頭に注目されていたが、大会前日にガンプラ(ナナハチ)を紛失、喧嘩に発展し解散。それから4年後――当時記録係だった今泉から一本の動画が送られてきた。母校で再会したメンバーたち。しかしそこに今泉の姿はない。ヒロたちがそこで目にしたものとは――

宝の持ち腐れ

小学生以来のガンプラバトルで心に火がついたヒロと颯太は、チーム『ブライト』を再結成して再び全国大会を目指すため、かつての秘密基地を訪れた。ところが、中丸が同級生の女子たちに貸していたため、場所を共有することに。チームの活動に支障が出ないかと心配する颯太。浮足立つヒロ。そんな中、強豪チーム『モンストル』から試合の依頼が舞い込んでくる――

チームに空いた穴

かつて名を馳せた伝説の職人――仙道と出逢ったチーム『ブライト』は、オリジナルの武器を制作してもらおうと交渉を開始。ヒロは、チームを脱退した颯太の気持ちが分からずに悶々としながらも、次の試合に向けて新たな作戦を練ろうとチームを鼓舞する。秘密基地を共有する女子3人組の会話をヒントに“心理戦”を思いつく健太郎。試合当日、指揮官の中丸が考えてきたのは、相手チームを油断させる作戦だった――

それぞれの過去

タクミがチーム『モンストル』の白星から勧誘を受けた。断らずに返事を保留していたタクミに対して、ヒロは不信感を募らせる。タクミもまた、小学生時代から何も変わらないヒロへ不満が爆発し、2人は大喧嘩をしてしまう。翌日、ヒロはタクミからの一本の電話に出なかった。そしてタクミは、『モンストル』の扉を叩いた――

東海地区大会開幕

仙道との対決に引き分けたチーム『ブライト』は、勝てなかった原因が“アルマの技術”にあると分析。脱退した颯太の穴埋めが未だに出来ていないことに、タクミは責任を感じていた。そんな中、サツキ・マナ・百花のメイク配信を見た健太郎は“塗料の成分”に注目。ガンプラ(ナナハチ)のパフォーマンス精度に影響するガンプラスキー粒子の付着率を解析してみると――

ガンプラは自由だ

順調に地区大会を勝ち進めていたチーム『ブライト』だが、記者の心ない取材により、タクミは自信を失ってしまう。一方、元チームメイトであった颯太が所属するチーム『モンストル』は決勝まで勝ち上がる。次の準決勝を勝てば、颯太との直接対決が迫る中、そのプレッシャーで精神的に追い込まれていくタクミ。そんな準決勝の真っ只中、タクミの様子に異変が起こる――

『ガンダムビルドリアル』に投稿された感想・評価

俺これマジで好きなんだよ。オススメに出てきたから久々にYouTubeで見ちゃったけど、よくもまあこんなに丁度いい感じの少年少女の役者を捕まえてきたもんだって毎度なる。
ジュブナイルのあの万能感、それに振り回されながらも付き合って生きていく感じ、絶妙にイケてないけど愛嬌のある主人公達に絶妙に可愛過ぎないけど魅力あるヒロイン、確かにどこかにあった青春を、ガンプラバトルで纏めた一品(逸品とは違うかも)。
ガンプラもCGモデル予算とかの都合ではあるけど、高校生が作った既存キットの微改造程度なのでそれもまたリアル感あるしなあ。
操縦法がチーム毎に異なるところもちゃんとロボモノをやってるしで好印象。
月村
5.0
0
アニメでやっていたビルドシリーズの次なる作品として出された実写ドラマ。
ビルドファイターズ他アニメとの繋がりはない。
しかし、キャストの等身大な高校生っぽさ(青さ)や、
人間ドラマがとても面白い。
アニメシリーズの人気の高さ故にこの実写ドラマは批判されがちだが、見るのに抵抗がある人は"ビルドシリーズ"と思わず切り離して見てほしい。

ガンプラのCG部分については、まぁまぁ(ガンプラのCMで動いているアレよりは動くし綺麗)
fyu
3.6
0
片田舎特有の厭世感とジュブナイルな雰囲気が良かった記憶。
当たり前だけどアニメとは毛色がだいぶ違うので、そこで賛否が分かれるかも。