未知のソウルを配信している動画配信サービス

『未知のソウル』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

未知のソウル
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

未知のソウルが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Netflix見放題なし 790円(税込)〜 1,980円(税込)
今すぐ観る

未知のソウルが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
Hulu
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

未知のソウルが配信されているサービス詳細

Netflix

未知のソウル

Netflixで、『未知のソウルは見放題配信中です。
Netflixに登録すると、15,000作品以上の見放題作品を鑑賞できます。

配信状況無料期間と料金
見放題
なし 790円(税込)〜 1,980円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
790円(税込)〜 1,980円(税込)なし15,000作品以上可能1端末〜4端末-
ドラマ作品数
4,600作品以上
支払い方法
クレジットカード/キャリア決済/PayPay/ギフトコード

Netflixの特徴

  • 質の高い豊富なNetflixオリジナルコンテンツ
  • 自分好みの作品に出会えるレコメンド機能
  • オープニング/ エンディングのスキップ機能と字幕機能

Netflixに登録する方法

  1. Netflix トップページでメールアドレスを入力し、「今すぐ始める」ボタンを押します。

  2. 「続ける」ボタンを押します。

  3. パスワードを入力し「続ける」ボタンを押します。

  4. 「続ける」ボタンを押します。

  5. プランを選択し「続ける」ボタンを押します。

  6. お支払い方法として「クレジットカードもしくはデビットカード」を選択します。デジタルウェレット、携帯電話の請求、ギフトコードを選択することもできます。

  7. クレジットカード情報を入力し「同意します」をチェックし「メンバーシップを開始する」ボタンを押します。これでNetflixの登録が完了です。

Netflixを解約する方法

  1. Netflixにログインしている状態で、左上のアイコンからメニューを開きます。

  2. メニューから「アカウント」を選択します。

  3. 画面をスクロールし「メンバーシップのキャンセル」ボタンを押します。

  4. 画面をスクロールし「キャンセル手続きの完了」を押します。これでNetflixの解約が完了です。

未知のソウルの作品紹介

未知のソウルのあらすじ

顔以外はすべてが正反対の双子の姉妹。大きな危機を乗り越えるため、互いのふりをして生きることにしたふたりは、それぞれに愛と人生の意味を見いだしていく。 Netflixで独占配信中

未知のソウルの脚本

イ・ガン

『未知のソウル』のエピソード情報

未知: まだ知らない

実家に帰省したイ・ホスは、漫然と毎日を生きているユ・ミジと再会。ホスから双子の姉ユ・ミレが悩みを抱えているようだと聞かされ、会いに行くよう促されるミジだが...。

満点者の間違いノート

ミレの職場で退屈と闘っていたミジのもとに、難しい案件が舞い込む。一方、農園で働き始めたミレは農場主と衝突する。

コンコン、扉を開けてください

食堂のオーナーに土地の売却に同意してもらえるよう、全力を尽くすミジ。一方、上司を怒らせたホスは職場で冷たい扱いを受けるようになる。

私の天敵

無職になったことで気持ちがしぼんでしまったホスは、次にすべきことを模索する。一方、会社と地権者との重要な面会を設定したミジだったが...。

あなたと1人で

思いがけないホスの告白を聞き、自分たちの関係がよくわからなくなるミジ。一方ミレは、自分とハン・セジンのことがうわさになっていると知り、心が苦しくなってしまう。

月みたいなバカ

酔っ払ったミジの告白に戸惑うホスは、パク・ジユンから積極的にアプローチされるようになる。突然仕事を辞め、ふさぎこんでしまうミレ。

木々の中の子供

答えを求めて、突然ミレを訪ねるホス。事故の知らせを受けて故郷に戻ったミジは、さらにうそをつき続けることになり...。

おかしな1

ついに互いの気持ちを知ったミジとホスは、ぎこちないながらも少しずつ心の距離を縮めていく。その後、職場に現れた人物の顔を見たミジは、思わずがく然とする。

再びその場所へ

もう一度入れ替わり、元の自分に戻るミジとミレ。ミジは一時的にホスの家で暮らすことになり、職場に戻ったミレは再び過去と向き合わなければならなくなる。

あなたを読む時間

闘志を取り戻したミレは、屈せず立ち向かう決意を固める。一方、ソウルで"やりたい仕事"を探すミジとホスは、キム・ロサの隠された真実を知ることに。

その文章の終わりに

突然体に異変が起こり、ホスはミジとの関係を続けるべきか思い悩む。一方ミレは、未来に向けて大きな一歩を踏み出す。

最後で最初のページ

困難な時期を乗り越えながら、人生の意味を見いだしていくミジとミレ。ふたり一緒に、そしてそれぞれの場所で、新たなチャレンジに立ち向かっていく。

『未知のソウル』に投稿された感想・評価

kiki
4.7
0
地味に良かった。
私の心には11話がグッと刺さった。

体は出たけど心がまだってことろ。
そんな人多いんじゃないかな。
自分自身も誤魔化して生きてるような。。。感じがした。ドキッとした。
4.3
0
まるであだち充漫画のラブコメ要素と双子要素(そんなのあるのか?)を真摯に映像化してくれたような作品。楽しみつつ癒されるドラマだった。

双子の役を1人で演じたパク・ボヨン。さらっと凄いことを成し遂げている感があり、驚く。
脇役キャストも個性的でやはり韓国ドラマは面白い。特にミジの親友ソン・ギョングがお気に入り(笑)

ロサ先生のエピソードは東野圭吾小説的な過酷さとヒューマンドラマの背景が感じられて見応えがあった。

最近は殺伐とした韓国映画やドラマが続いていたので、ホッとする作品で個人的に沁みるドラマだった。
4.5
4
韓国ドラマに限ったことじゃないけど、物語作りの不器用さというかひとつの方法で、中心に物語を貫く大きな「ワンアイディア」を据えて、その周辺を膨らませたと思われる物語がたまにある……ように感じている。

もちろん、どんな物語だってアイディアがあって成立するんだけど、悪い言い方をすると「思いついちゃったおもしろそうなアイディア」に頼り切りで広がりもせず膨らみもしないドラマがいくつも見受けられる……ように感じている。

ぼくの中では、たとえば「だから俺はアンチと結婚した」とか「照明店の客人たち」とか「魔女」とか「星がウワサするから」あたりがそれに該当する。
なにがどこが「ワンアイディア」かは、それぞれに感想に書いてあります。

途中で脱落してしまったので断定はできないけど「君は天国でも美しい」も同じ範疇ではないかと思っている。
で、これらは個人的にはどれも上手くいっていないように感じていた。
まあ、個人的な思い込みに過ぎないとは思うけれど……。

このドラマも、「双子が入れ替わってそれぞれの人生を生きたら?」という、少女マンガみたいなベタなワンアイディアから生まれた物語に見える。
入れ替わって別の人生を生きたらいろんなことが判るかも知れない。
「転校生」みたいな魂入れ替わりに限らず、この手のはたくさんあるし。

でも、他の「ワンアイディアドラマ」と違って、物語の広がらせ方膨らませ方が圧倒的に豊かだった。
「ワンアイディア」に更に疑似双子という要素まで加えて、ヒロイン双子と対比させ関わらせることによって、物語を大きく動かすというめちゃめちゃダイナミックな展開をもってくる。

これに、自己再生とか友情とか恋愛とか、韓ドラお得意の親子愛(特に3代に渡る母と娘の関係)とか、汚職とかパワハラとかセクハラとか、あらゆる要素を入れ込んでどれも過不足無く描ききって見せた。

対比はほかにもあって、双子それぞれの性格・歩んできた人生・抱えている問題等の対比、ミジと家族が暮らす田舎とミレが暮らすソウルとの対比も鮮やか。

特に、都会 → 田舎のヒロインその壱と田舎 → 都会のヒロインその弐の選択の多様性というか、無限とも言える可能性の提示に勇気をもらった人は多いのじゃないかと思う。
過酷な韓国社会を生きる人たち、特に若者たちへの強烈なメッセージと感じた。

ドラマを見終わって、俳優でエッセイストでもあった映画監督の伊丹十三の言葉を思い出した。

「十代二十代というものは、自分の中になにか牢固として抜き難いもの、確固として信じられるものを培うことが人生の主たる仕事であった。~~ 人生後半においては、これまで育んできた頑固さを、絶えずぶち壊すことが一番大きな仕事になるのではないか」

人生80年90年の時代だから、「自分の中になにか牢固として抜き難いもの、確固として信じられるものを培う」作業が30代になっても遅すぎることはない。
とりあえず、自分は絶えずぶち壊す作業に鋭意取組中。

「ワンアイディア」から始まった前半は「双子を見分けられないって、なんて母親だよ!」という明らかに物語のための詐術への苦々しい思いが先行して、なかなかドラマに入り込めなかったんだけど、終わってみれば暖かい気持ちでいっぱい。

「未知のソウル=扉の外」に飛び出す人たちを暖かく後押ししてくれる、詩的で暖かい思いの詰まったドラマだった。
老境の自分でさえ後押ししてもらったような気持ちになれた。

どれも似たようなテイストで停滞気味だったぼくの韓ドラ生活を、暖かい光で満たしてくれるヒーリングドラマを産み出した制作陣に、感謝の気持ちでいっぱいです。

ひとりで4役をこなしたパク・ボヨンさんは、チャーミングだったなぁ。