ゑI海外ドラマ勢

The OA パートⅡのゑI海外ドラマ勢のネタバレレビュー・内容・結末

The OA パートⅡ(2019年製作のドラマ)
3.9

このレビューはネタバレを含みます

銃乱射で被弾し亡くなったOAは次元を超えてHap達と同じ次元へ。その世界でのOAは失明するきっかけとなったバス転落事件に巻き込まれておらず、父親もいてアメリカに送られず裕福な生活を送っているNinaであった。つまりNancy夫妻に拾われたPrairieはこの次元にいないということ。Hapは名医Percyとなり、Scottらは精神病患者としてまた彼に囚われることになる。ただHomerは前の次元の記憶がなく医者RobertsとしてPercyの下弟子をしており、Rachelは失語症で話すことができないなど変わった姿となっていた。そんな彼らの元へとOAはやってくるのだが、案の定Hapに囚われてしまう。そこを行方不明となったMichelle(前の次元のBuck)捜索に乗り出しNina所有の家にMichelleの最後の痕跡があることまで辿り着いた刑事Karimに救出されることになる。Ninaは子供達から夢の内容を集めるCURIを夫Pierre Ruskinと共に立ち上げ、共通項「棺サイズのトンネル、螺旋階段、バラのステンドガラスの窓」を見つけそれに該当する青い家(オローン族にとって聖なる泉があった場所)へとMichelleら子供を謎解きの名目で送り、バラの窓の先にある光景を見ようとしていたのだ。しかし、その先を見れる者は四つめの夢の共通項である「Karim」だけである。前の次元の話も同時に進められ、Steve達はOA亡き後も彼女の話が真実であった確証を得る目的でJesseが見つけたHapなるものが所有する地に行く。途中銃のトラウマや親がいない自分を顧みて精神的に病んだJesseは自殺するのだが...Steveの彼女Angie含め5人いたため、あの例の動きをやる人員は確保出来ていた。次元をHap達の元に戻って、Hapは同じく次元を超える異邦人Erodieに出会い、人がいなくてもロボットで動きを代替し事件を超えることを知る。OAに愛に似た感情を抱きながらも敵対関係を解消できないHapはOAと敵対することなく、OAがOAだと自分で認識できない次元へロボットを用いて飛ぶことにする(BBAは次元を超えてOAの存在を知覚できるため、OAの危機感を認識しSteveらと五つの動きを始める)。Homerは次元を飛ぶ前にHapに銃で撃たれ(生死不明)、OAは宙に浮かび(ここからをKarimはバラの窓にて見る)、場面は撮影セットに切り替わって地に転落したOAは(ここで次元も切り替わりOAはBrit、Hapは夫?Jasonとなる)意識を失い救急車で搬送される。その救急車に見慣れた走り姿、次元を超えてきたSteveが乗車しHapと初対面してS3へ(打ち切り)。

子供時代をロシアで過ごしたNinaを演出するためOAがNinaとして動くシーンは英語に訛りが出てて分かりやすくよかった。そういう言葉にして説明はしない設定好き。

Steve筋肉ムキムキだから(Alfonsoも同じく)、6話のJesseのために自然音の中シュッシュッハーハー踊ってるシーン躍動感あって感動した。Steve走るシーン1番多かった気がするけど走り方地味におかしく感じた。あんな友達思いになれる人大好き。落ち込むJesseの元まで席移動して肩貸したり、ゲイと告白したAlfonsoに冗談交えて明るい空気にできたりとよきよき。

バラの窓の先について色々設定づけて話長くしてた割には、宙に浮かぶOAとMichelleらがいる撮影スタジオに行っただけってなんか腑に落ちない。

Khatunは結局何者だったんだ。天使が何であるのかもよくわからん、OAがNinaと比べて不幸な人生を歩んだことを嘆きHapに選択肢を摘まれたと文句言って、Hap無しでも1人で生きていく力がありそう信じていることと天使に何の関連が?Erodieはバランスを保つとか言ってたけど天使と同格かそれ以上の存在ってことかな?一回Hapのもとで次元を変えてOAに会うためにまた同じ次元に戻ってきてたから普通ではないでしょ。

Rahimが本を見つけたAlfonsoとOAの家で出会ったとこもモヤモヤ。OAを助けるためにいるとしか言ってないよね?Erodieみたいに特殊な存在かな?

植物とかはOAに「Hapが必要だ」と、1人で生きていける主張をするOAに言ってたから次のシーズンあるならどちらの意見が正しいのか白黒つけて欲しい。

拾われた伏線
ベトナム語を話す親と行方不明の娘Michelle...Buckはトランスで元々女性でありアジア系、OAが気づく。
脳死した少年やMichelleの侵入経路...SyzygyからゲームQ symphonyと同じ模様のドアを抜け、棺サイズのトンネルを抜けると青い家に行ける。
OAがPercyの元へ送られた理由...ある程度関係を持った人間とは次元を超えても切り離せない関係にあり、そのechoから抜け出すことは危険、NinaはPercyを雇い彼氏Ruskinにも紹介していたためにHapとなったPercyは彼氏経由でOAと接触を図れた。
Rachelが研究室で見たもの...AlfonsoやSteve、ScottなどOAと近しい関係にあった人達が青い家に行き植物を開花させた死体を浮かべたプール、その植物はどの人間にもあって多岐にわたる分岐点があることを示しており、想像し実行すればどんな限界も超えられそこに多元宇宙の地図があるとHapはいう。
S1でHomerが食べた海の生物と水槽...前の次元の記憶がないRobertsの中にはあのHomerがいることを示唆
S1で5人集まる際にはドアを開けて来いの指示...BuckがOA亡き後もこの習慣を忘れずにしていたためRachelがやってきてBBAも次元に関与できることを伝えられた、ただ何でRachelは次元を超えてその次元に来られたのか、またBBAの能力詳細は不明。
OAの腕の傷...Syzygyで大きなタコとパフォーマンスをしていた、そのタコがOAの存在を知る理由、タコの言うOAの庇護者なる兄弟そして37秒死んだ間に出会った人影は誰なのか不明。
Alfonsoを惑わすことになるOAの部屋にあった本...OAの話を受け入れやすくするため天使などの本をカウンセラーRahimがAbelらに購入をおすすめした本でOAの妄想ストーリーではない。
BBAの夢に度々出てくる人物...弟のTheoではなくSteve、他にもBuckの死を予知夢で気づいたBBAの能力は不明。

前シーズンが過去と現在で進行していたのに対して、今回は現実の3つの場面が並行していたためより複雑になった印象。NDEで何度も生死を経験したRachelやScottがあっさり死んでしまったことに少し残念。なぜBBAがあそこまで能力を発芽させているのかとかの説明がなく、またErodieのロボットのデカいver.をHapが用意できてたりと前シーズンよりモヤモヤ増えてるのも... S2よりも平均評価上がっているけれどS1のパッと見の難解さで結構視聴者選別されてしまっただけであって、内容的に満足度上がった感は個人的にない。ドラマを通していうと抽象的なこと多くて理解するのに頭使うから見てて面白いドラマ。