トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン シーズン1のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン シーズン1』に投稿されたネタバレ・内容・結末

めちゃくちゃ面白くてあっという間でした。
クオリティが映画レベルでした。

不審なお金の流れに気づいて中東のテロ組織と戦うジャック。筋肉むきむきで強い!

テロ組織のトップのスレイマンは、
アメリカ…

>>続きを読む

CIAドラマ好きにはたまりません!楽しかったので一気見です!知性派なのに元海兵隊で銃の扱いも格闘も何でもできちゃうヒーロージャックライアン!さすが伝説のヒーローって感じです!
テロ集団を率いるスレイ…

>>続きを読む
登場人物は魅力的で(特にスレイマンが必ずしも極悪人に描かれていないところがいい)、世界を股にかけたダイナミックなストーリー展開は圧巻。いいものを観させてもらった。

今そこにある危機などとは、随分違うイメージのジャック・ライアン。でも、これが原作どおりなんだとか。
エボラ・ウイルスベースの生物兵器がかくし球かと思えば、最終話ではそのエピソードはあっさり消え去り、…

>>続きを読む

印象深いのは世話役?仲介人?がジャックライアンに放った一言で、「生まれた場所が違ったら、同じ事をしている」というニュアンスのもの。
見てから時間経ったので曖昧だけど、今でも印象に残ってます。
同じ人…

>>続きを読む

日本のドラマとは比べ物にならないくらいお金かかってそうだな…って感じる。
ただテロが行われるまでの流れや生い立ちもわりと細かく描かれててすごく面白かった。ただこれは疲れてないげんきな時にみたい
スレ…

>>続きを読む
スレイマン、ドローン、フランス、教会、病院

トイストーリーのウッディーにそっくり。スパイダーマン的な優男を想像させる導入。

物語のはじまりが彼ら兄弟の無慈悲な過去を描き、DCコミックスよろしく、敵を丁寧に描いてて楽しい。

兄弟だけが知って…

>>続きを読む

「息子は預かった」の言葉に立ち止まってしまったスレイマンが撃たれるシーンはなんだかじーんと来た
スレイマンが望んでいたものって、何だったんだろうね🌚
家族との幸せな生活に満足していそうにも見えるけど…

>>続きを読む

今ひとつストーリーが分からなかったけど、ドローンで、無実の男を誤認情報で殺害してしまったパイロットが、現地に訪れて、その老いた父親と、子供に謝罪する場面が良かった。

それにしても主人公が誰だか分か…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事